dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年あまり自営業を営んでいるものです。仕入先が十数社ありますが、その中の一つの会社から12月から商品代金を前払いでお願いしてきました。代引きでなく前払いです。
取引基本契約書は締結していますが、支払い遅延はしたことはありませんし、当月末締め翌月末支払い現金で20年あまり取引してまいりました。

今回、営業担当から前払い?の依頼があり、当然断りましたが12月から実施するそうです。全国的に支店があり規模の大きな会社と思いますが、支払いサイトの変更を電話で依頼してくるのは
倒産の前触れか?と疑念を持った次第です。

こちらは下請けでもないので、この会社が無くても痛くもありません。どのように思われますか?

A 回答 (3件)

20年あまり延滞も無く取引していて、いくらなんでも前払いは無いでしょう。


私だったら絶対お断りしますし、今後の取引も考えます。

おそらく資金繰りが相当厳しいのでしょう。
支払い条件を一方的に変更してくる会社は、大抵倒産してますね。
あなたの会社だけでなく、他の会社にも同じ事を要求しているのであれば、取引先も少なくなってきますからね。なおさらです。
    • good
    • 0

でかい会社なら当然TDB 等で調べるだろ。


その可能性もあるし、逆に取引与信方針を定めて、小企業先を先払いにしたのかも。調べろ!
    • good
    • 0

どうなんだろう。



そう言う考えもあるだろうけど、売掛金の回収に不安を感じて先払いに変更したという考え方もありそうだが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!