
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
長年グレ、チヌをやっていますが私は潮受けウキゴムですね。
もうずっとMサイズのイエローばかりを使っています。
潮受けウキゴムでも仕掛けの入りはまったく問題ありませんよ。
日頃軽い仕掛けばかりしか使いませんが、00のウキにガン玉なしでも普通に仕掛けは入っていきます。
(道糸は1.5号ですが)
潜攻ストッパーですとSは潮を受ける力がちょっと弱いでしょうね。
ちょっと風があったら潮より風にウキが負けてしまいそうですね。
Mサイズだと潮受け部分にラインが出っ張って掛かるのが、大型が来たときなどに
その部分が弱りそうでイヤですね。
それと潮受けウキゴムの方が(もちろん上に付けた時に)視認性が非常にいいので
喰いが非常に悪く活性が低いときに潮受けウキゴムの動きだけで合わせることが多いので
視認性の面でも潮受けウキゴム以外使わないですね。
唯一の弱点はエサトリ、特にキタマクラが多いときに非常に目立ちますからその辺の
ハリスをカミカミされることがよくあり、クキッと凹んでいることがあるのでチェックをマメにしています。
いつもわかりやすい回答、とても参考になります。
名前だけからすると、潜攻ストッパーの方がスゴそうですが、そうでもないんですね。
潮受けウキゴム、使ってみます。
No.2
- 回答日時:
ポイントの潮の入るスピード(潮目や潜り潮など)とエサトリなど次第で使い分けるといいかもです。
といっても私はこれらを使う場合は殆ど2枚潮時などでなじみが悪い時のみですが・・・強いて言えば潮のきつく流れない所で使う時は潮受けウキゴム、本流では潜攻ストッパーかな。。。万能に使えるのは潮受けウキゴムと思いますが、仕掛けは基本的に極端に太い道糸や風などが無ければ入ります。引き込む潮に強く影響を受けたい時は潜攻ストッパーM、そうでもないときは潮受けウキゴムでよいのではないでしょうか?同じ使い方ですので入れ替えは簡単です。因みに潜攻ストッパーには糸の通る溝があるのでラインは折れ曲がりません。視界性は大きい方が見やすいのでウキ止めでアタリを取りたいときは大きい方がよいでしょう。
デメリットですが・・・あるとすればウキゴム、プラスチックの持つ浮力と抵抗でしょうかね。ウキ止めといってもやや大きな物を固定して付けてますのでいくら全誘導でも違和感を持たれてサシエサを離される時はあります(特に四国南西部の尾長グレ)。こういう場合は抵抗の小さい潜攻ストッパーSを使うか、潮受けウキゴムをヨウジで止めず直結の結目を越えない中通しストッパーで止めると食い込みは良くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り へらぶな釣り ドボン 仕掛けについて 遊動式のオモリの上に浮き止めゴムなどを使ったストッパーを使って 1 2023/04/26 20:34
- 洋画 映画のタイトルを教えてください 4 2022/06/02 09:56
- 政治 日本はウクライナに1兆円ほど渡して、三船殉難事件の仇を取ってもらうべきですよね? 4 2022/08/14 07:46
- その他(宿泊・観光) 皆さん、こんにちは! 高潮についてのご質問です。 高潮ですが、どんな時に高潮が到来してきますか? ま 1 2023/02/07 13:50
- 釣り 海の魚の動きと、潮の満ち引きの関係を知りたいのですが、少し絞らないと漠然としていますのですが、次の例 5 2022/06/11 19:55
- 釣り 釣りをする人が、今日は潮が動いているとか、潮が動いていないとか言いますが、どうして分かるものなのです 5 2023/06/07 12:34
- 事件・犯罪 犯罪者の人権について 11 2023/04/19 17:31
- 倫理・人権 最近はタバコの喫煙所をどんどん減らしていっており、まるで喫煙者を撲滅させようという風潮すら感じられま 9 2023/02/11 19:29
- 日本語 「かかる」と「かける」の複合動詞表現について聞きたいんです。 「かかる」も「かける」も動詞に加えて 9 2023/07/06 03:55
- 軍事学 ゼレンスキー大統領は、NATOに先制核攻撃をさせNATO対ロシアの核戦争させる気ですか? 4 2022/11/19 18:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全遊動浮きの使い方 仕掛けに...
-
トランプマジックのトライアンフ
-
アオリイカ ウキ釣り 仕掛け...
-
魚釣りの仕掛け
-
魚釣りですが、今ダゴチンにハ...
-
瀬戸内海でのこぶ鯛つりをご伝...
-
投げ釣りで使う天秤が、遠投の...
-
蝦蛄の仕掛けは有るのでしょうか?
-
エビ撒きの流れるスピード
-
ヘラ鮒釣りで水流でポイントが動く
-
京都の鴨川で出川哲郎が使った...
-
アジフライとカキフライでは、...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
ミシンの上糸が外れます><
-
そろそろタコ焼きを イカ焼き、...
-
座布団の綴じ方について
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
餌釣りの人が言うマナーって・...
-
ホタルイカは何故太平洋側では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トリコ仕掛けってどういう意味...
-
船 潮の速いときの完全ふかせ
-
グーグルマップで海面を見ると...
-
東京湾天秤タチウオの竿頭につ...
-
やりいかブランコ仕掛け作り
-
アマゴ釣りについて教えて下さい。
-
大知昭さんのスルスル釣方について
-
教えてください
-
胴付き仕掛けの投げ切れについて
-
火曜日に釣りに行きます。予定...
-
イシモチの釣れるところ
-
初めてのアイナメ釣り
-
フカセ釣りで仕掛けの投入を上...
-
「コードベロニカ」先に進めない!
-
マルイカの直結仕掛け
-
全遊動の潮受け
-
キスの仕掛けのより戻しの結び...
-
メジナ(クロ)釣りのハリス長...
-
マゴチ泳がせ釣り 外道のエイを...
-
海峡部で潮の早い場所での フ...
おすすめ情報