
ちょっとした発表会をビデオカメラで撮ります。
ほんとに小規模なため、演奏者と客席がすごく近く、(ホールとかの規模ではないです)
以前別会場でしたが、同じ条件のもと撮影したら、見事に音割れしていました。
終始ではなかったのですが、ピアノの音だけなのに音割れが起きていました。
そこで、今回は、さらにエレクトーンや生楽器も加わるので
前回ピアノだけでさえ音割れを起こしていたので、今回もビデオカメラ内臓のマイクで
撮るのは危険と判断して、いろいろ考えました。
方法1)ガンマイク等→ビデオカメラのマイク入力端子(3.5)
一番無難?なのかなと思いましたが、3点気になっています。
(1)エレクトーン4台+生楽器(太鼓とか)+ピアノ…位の規模になると
爆音すぎると思うので結局音割れ…? これはアッテネータをかませば解決しますかね?
(2)ノイズ
(3)部屋の中央で撮れば、バランスはちょうどいいですかね?
例えば、中央にいるために、その中央のマイクの直線上の楽器群だけ
際立って録音されてしまう…等。。(以前ICレコーダーで合唱を撮るために、真ん中に設置したら
見事に真中のアルトパートだけ際立って入っていたため、今回の件も不安です)
だったら方法2)部屋の左右にマイクを1本ずつ設置→ミキサー→ビデオカメラのマイク入力端子
いわゆる、ドラムのオーバーヘッド?的なイメージです(違うか。。)
マイクを2本使うので、ミキサー的なのをかまさないとビデオカメラにはつなげないですもんね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
この価格帯のものでも、今回の場合使い物になりますか?
あと、おすすめのマイクを教えてほしいです。あまり高価なのは…。
家にはシュアーのSM57 1本だけあるんですが、これって この方法2の用途には
向かないですか?(向くのであれば、あと1本買えばOKですが。)
ミキサーを通すにしても、やっぱり爆音の気がするので、ミキサーOUTの後、
アッテネータをかます必要がありますか?
方法3)とりあえずビデオカメラは内臓マイクで。 別に音声を撮って、後からPCで合体。
タスカムのDR-1を持っています。音声はこれで撮って、あとから…(略
でも、ズレるってききますし、正直この方法は発表会本番は楽な気がしますが
あとからが大変ですよね…。素人には止めた方がいいですか?
やるとしたら、編集ソフトはビデオスタジオです。
------------------------
エレクトーンは電子楽器なので、ラインも引っ張れないことはないのですが
それだと、またスピーカーを別で必要になってしまいますし、
エレクトーンはミキサーに繋げれても、残りの生楽器(パーカッションやピアノ)に関しては
別途マイクがいりますよね。それに、そうなるとミキサーも入力が多いものになるので
高価なものになりそうな気がして…。
たかが発表会。。されど発表会です。
なんやかんや本番は終わっても、あとから見た時、音割れしてては残念極まりないです。
なお、私は主催者側(の家族です)なので、あとから出演者の皆さんにDVDかなんかで
配布予定なので、なおさら!最低限音割れのないものを…と思ってます。
ちなみに、そもそも会場自体にPA等は導入予定はありません。
そこまで大したものじゃないので…。(でも!綺麗に撮りたいというワガママです…)
ちょっとかじっているような、でも結構素人な自分です。
あともう少しで発表会なので、よろしくご教授下さい。
何かアイデアとかありましたら、教えてください(>_<)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ビデオカメラには音声レベルを調整する機能がついているので取説をご覧ください。
それと提案ですが、ご質問者自身でなくとも友人知人からビデオカメラを借りたりして、複数のカメラで写すことはできませんか?
写す人が足りなければ三脚に固定でもよく、位置を変えることでいろいろな『音』やシーンが撮れると思います。
VideoStudio X3で音声の合成をやってみましたが、拍手や息継ぎの特徴的な部分で合わせていって、ずれてくると音声トラックをカットして映像の音声をフェードで入れ替えて、コンマ数秒ずらして再度フェードで入れるという作業を繰り返しますが、慣れないせいかこのソフトではやりにくいと感じました。
映像合わせは比較的簡単なので、複数のカメラの映像を合わせて、音声は音割れしないカメラのものを入れていくという方が簡単かも知れない。
カメラの場合は機種によるずれは出ないと思います。
私は素人なので、素材は多くとってよいものを組み合わせる方法を取ります。
プロはマニュアルでホワイトバランスをとったり、複数台のカメラを一人で操ったり、金をとるだけのことはあると感心します。
今さらのお礼ですが…
ご回答ありがとうございます。
複数のカメラで写す…というアイデアは思いつきませんでした。
でも素人なので、そんなビデオをいっぱい持っていません。
確かにプロは金をとるだけのことありますね。
私も感心です…
No.2
- 回答日時:
ビデオカメラに音声の調整項目が有るはずです
無ければ無視してください
リハーサルを行うと思うのでその時テスト録画します
再生してみれば音割れするかどうかわかるでしょう
重要な撮影時はテストが肝心です
使い方がわからないのであればせめて機種名くらい記載しましょうね
外部マイクつけてもレベルのコントロールが出来なくて音割れしているのであれば意味が有りませんよ
ご回答ありがとうございます。
調整項目… うーん、あるのかなぁ。
すみません、よくわかっていません。
リハーサルは行わないんです(苦笑)
そんな大したものじゃないんですよ(*_*)
DZ-HS303です。
No.1
- 回答日時:
音に関しては素人の中でも低レベルなのでアドバイスにもなりませんが、私自身はタスカムのDR-07mark2を使ってカメラとは別に音だけ録って合成しています。
質問文にも書いてあるように私のDR-07mark2やご質問者のDR-1はtimecode非対応機器なので、カメラの映像と合成するとずれてきます。
そのため音声トラックはかなり細かくカットして、カメラの音声トラックとフェードさせながら波形を合わせるという作業をしており、素人がやるレベルでは満足なものが出来ています。
編集ソフトはAdobe PremiereProを使い、波形の山をみながら映像と音声を合わせています。
それと音に関しては事前に練習段階でピークレベルが分かるので、合わせておくだけと思いますがいかがでしょうか。
プロの方に頼んだときは、マイクを糸で釣ったりして位置を探っていました。
ご回答ありがとうございます!
Hikowan88から教えてもらったやり方は、方法3 ですね。
波形を合わせるのはやったことがないので、正直不安ですが。。
確実ですかね。
Adobe PremiereProも使ったことがない~~(+o+)
リハーサルが…ないんですよ(苦笑)
仮にDR-1収録とした場合、別マイクをつけなくても
DR-1内臓マイクで十分ですかね?
マイクを糸で釣っていた… うーん。。
すごいですね、プロの方は!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 楽器・演奏 素人ミニライブ、4チャンネルクラスのミキサーの利用法について教えてください m(_ _)m 1 2023/07/05 19:07
- その他(暮らし・生活・行事) 楽ちんヒアリングの効果 2 2023/02/15 16:34
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- カラオケ DAMカラオケAIの機種で、Ai用のマイクです。 マイクの電源の上にDAMと書いたボタンがあり、 そ 1 2022/06/14 17:36
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- 音楽配信 音楽と配信(OBS)に詳しい方教えてください。 1 2022/11/18 08:29
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
デジカメで撮った動画の音割れを解消するにはどうしたらいいでしょうか?
一眼レフカメラ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
SONY HDR-CX560Vビデオカメラマ...
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
部屋全体の音を録音するのによ...
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
カセットテープ再生時にプツ音...
-
大きな船が出港するときのテー...
-
デジタルビデオカメラを防犯カ...
-
DVテープからaviで取り込んでビ...
-
ビデオカメラとUSBからBlu-ray...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
10年前のデジタルビデオカメラ...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
テープが出てこない。。
-
プロジェクターの投影口を見た...
-
miniDVの互換性について質問です。
-
DVハンディカムとHi8ハンディカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
プラグインパワー方式のマイク...
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
-
ビデオカメラのマイク入力にミ...
-
GoPro + ChromebookでYouTubeラ...
-
愚問かもしれませんが、最近の...
-
パソコン用のマイクと、カラオ...
-
防水で音がこもらない袋
-
ビデオカメラの音割れ防止。マ...
-
SONY HDR-CX560Vビデオカメラマ...
-
PC LINE等のビデオ通話で、一方...
-
音声1chと2chの合成
-
ビデオカメラに外部マイクを使...
-
ガンマイクで音が拾えません。
-
ビデオカメラ購入検討してます ...
-
ピンマイクを使った場合の映像...
-
ビデオカメラの音割れ回避について
-
ビデオカメラの「ジー」という...
-
PanasonicのビデオカメラHDC-TM...
おすすめ情報