dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスケットを初めてする人に指導するときに
よくボール回しなどお腹周りでボールを回したり
膝で8の字に回したりしますよね?

ここで疑問なのですが
どうしてそのようなことをするのですか?

ただボールに慣れるためでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ボールハンドリングには色んな要素が含まれていると思います。


ただ単に、「ボールに慣れる」ということもそうですが、細かく見ていくと単純なようで複雑な要素が含まれています。
それを考えながら、観察しながら見ると、教えたり伝えたりする言い方も変わってくるかもしれません。

単純なボール回しの首の周り、お腹の周り、ひざの周りの3種類だけ見ても、
首の周りは高い位置でボールを扱うことが含まれています。高い位置ということは、指先が上を向いた状態でコントロールできるようにすること。例えば、パスを受けてから首の横や頭の後ろへボールを移動させるときや、シュートの時は指先が上の状態ですので、そのような状態でのボールコントロールを養います。

お腹の周りは、身体の中心でボールを扱う時、ピボットやトリプルスレットを取る姿勢の時のボールポジションやボールの移動の時などをスムーズに行えるようにすることを養います。

ひざの周りは、低い位置でのボールの扱いです。指先が下に向いている状態でやるので、ルーズボールの獲得やドリブル力等に役立たせることができます。

他に、
お腹の周りはバックビハインドドリブルの導入練習のために使うこともあります。(また下の8の字はレッグスルー導入練習)

このように、使える場面を考えてから教えると、教わる側も意識を高めてしっかりやるようになるのではないでしょうか?
ただ「はい!首の周り50回!」と言っても、それにはっきりとした目的がなければやる方は作業になってしまい、練習にならないと思います。

上記に書いたことはごく一部です。
首の周りだけでも結びつく技術や動作が色々とあると思いますので、agbfiさんなりに繋がる技術を伝えていくと良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに細かい要素も入っていますよね。
目標があるとまた違いますよね。
参考になりました。

お礼日時:2011/12/17 17:08

おっしゃる通り、ボールに慣れる為です。


実際の試合中はボールを見ないことが多くあります。
感覚を養う為にそういった練習をします。
知っているかわかりませんが、
サッカー漫画のキャプテン翼で、
翼君が言う「ボールは友達」という台詞はなかなか的を得てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
まずはそこからですよね。
参考になりました。

お礼日時:2011/12/17 17:10

 その通りです。

最終的にはボールを見ずにドリブル、パス、シュートなど行えるようにします。ボールを見ながらのプレーではコート全体を見ながら状況判断出来ませんので。バスケットに限らずこのような練習をします。例えばサッカーでリフティングをするのもボール扱いに慣れるためのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。
よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/03 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!