プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

とある壁紙(jpeg)が気に入っていて、死ぬまでそれを使いたいと思っているのですが、
劣化させずにずっと手元に持っておくにはどのようにすればいいのでしょうか?

また、コピーするたびに徐々に劣化するとも聞き、無圧縮書庫(zipやrar)で
コピーすれば劣化はしないのでしょうか?

A 回答 (6件)

基本的な勘違いをされているようですけど


デジタルデータに劣化という言葉はありません。

もし、劣化が起これば、システムダウンがあちこちで発生して
とても壁紙の劣化で済まされる問題ではありません。

jpegの劣化問題とはjpeg画像の保存を繰り返すことで発生する問題です。
jpeg自体、不可逆(元に戻せない)圧縮方式なので、劣化が発生するのです。

普通にコピーすれば、それはオリジナルと同等なので何ら問題ありません。
    • good
    • 0

デジタルデータそのものは、何度コピーしても劣化しません。


記録媒体が劣化してデータが失われるために劣化が起こるのです。
無圧縮書庫(zipやrar)で保存したところで、それを記録した媒体が劣化すればそれまでです。
したがって劣化しない媒体に保存すればいいですが、どんな媒体も経年劣化が起こりますから、複数の媒体で保存し(DVD、HDD、ブルーレイ等)、さらに定期的に確認・複製処理を行うしかないでしょう。
    • good
    • 2

>また、コピーするたびに徐々に劣化するとも聞き、


度々質問として上がってきますがそれは嘘です。


パソコンのファイルはコピーしても絶対に劣化しません。

コピーして劣化するということは、ワープロや表計算のファイルも同様に劣化するということで、劣化したファイルを開くと数字が変わっていたり文字が別の文字に変わってしまうということを意味します。
表計算で数字が変わってしまっては意味をなさなく、用途によっては重大な計算間違いの元。

それに、コピーして劣化するならzipなどの書庫を作成してもそれをコピーしたら劣化してファイルが変化してしまうため解凍できなくなってしまいます。


そして、JPEG画像が劣化するのは、画像処理ソフトで開いてJPEG方式で保存する時に劣化が発生します。保存時の圧縮率の設定によっては1回の保存で劣化がハッキリわかる場合もあります。
開くだけでは劣化はしません。


その昔、パソコンでネットをすると言ったら家の固定電話にアナログモデムを接続して相手に電話をかけて通信する(FAXと同じ)という手段しかなかった時代に、電話回線の品質や遠距離通話による音声品質劣化により通信データ以上が原因でダウンロードしたデータがオリジナルと変わってしまう現象が時々ありました。
そういうのを回避するためにエラー訂正プロトコルというものが普通になっているのですが、それだけではたりないのでいろいろな手段が組み込まれていたりしました。

今のインターネット環境はその当時と比べれば格段に進歩したのでそういう心配は無用。
記録媒体であるハードディスクなども品質が向上。
コピーしてファイルが壊れる心配は皆無です。
稀なケースとして、ハードディスクの寿命が原因のデータ破損はありますけどね。

だから、そういう状況になる前に別のハードディスクやCD-R、DVD-Rなどにコピーしていざというときのために備えてバックアップを作成するのです。
ただし、バックアップに使用するCDやDVDも経年劣化で使えなくなることがあるので、定期的に焼き直しが必要。記録可能な光学メディアの場合は5年を目安に焼き直したほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

<< 死ぬまでそれを使いたいと思っているのですが、


 劣化させずにずっと手元に持っておくにはどのようにすればいいのでしょうか

長期間の保存ですね
デジタルデータは劣化はしませんが消滅はあります
なので以下に注意ください

1.HDD,CD,DVDなど複数のメディアに保存する、
  保存にも注意する
2.新しいメディアが出て、置き換わる場合は変換する
3.新しいフォーマットが出て、置き換わる場合は変換する
    • good
    • 0

>コピーするたびに徐々に劣化する



実はしばしば見かける勘違いです。

jpgのファイルをただコピーする(複製,あるいは移動,別の媒体にコピーするなど)だけなら,劣化することは全くありません。
jpgの画像を画像ソフトで開き,名前を付けて保存でjpg画像として保存し直すと,劣化します。
    • good
    • 0

画像ファイルは写真とは違う。

ただのデータだから何年放置しても「劣化」なんてことは起こらない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!