
時々レトルトパックのご飯を山に持って行きます。
→よくある パックケースのままレンジなどに入れてチンするとご飯が戻るヤツです。
山でボイルして戻すのですが、うまく戻りません。
時間を長くしても回り(ケースに近いところ)はチャント戻るのですが、真ん中のあたり(全体の半分以上)は結構硬いままです。
カレーなどをかけて混ぜて食べるので何とか食べれますが、あまり おいしい、という状況ではないです。
そこで、自宅でやってみたのですが、5分ほど強い火でやってもやはり、ほぼ同じ状況でした。
→家のガスでこれだと山では気圧(標高1500-3000m)もあってやはり無理?
ただ、レンジに入れて2分チンすると中まできれいに出来ています。(結構おいしい)
そこで、質問です。
Q1)湯煎でうまく戻す方法(山での話です)はありますでしょうか?(圧力鍋などありません)
Q2)日帰りの場合、前日夜にレンジで戻して持って行き、山で軽く湯煎(暖める)ではどうでしょうか?
Q3) Q2)で一度家で戻して、行かなかった場合、また元の保管に戻してOKでしょうか?
→当日 行かないこともソコソコあるので、、、 スグ腐ってしまう? 時期は真夏以外です。」
経験のある方お願いします。
なお、レトルトご飯の調理に関する回答のみでお願いします。
No.3
- 回答日時:
ふっくらと柔らかく変化するのは、熱によってお米の分子構造が変わるためです。
レトルトのご飯は、基本的に熱をかけていると柔らかく変化します。
どうして電子レンジでは、たった2分間で柔らかくなるのかというと、マイクロ波でご飯の中の水分を直接加熱するので、パックの中のご飯が均等にあるいは中心部から熱くなるんです。だから短時間で中心部まで十分な加熱が出来るんです。
もう一方で、ご飯は熱を伝えにくい性質があるんです。だから、容器ごと茹でて加熱しても中心部まで熱が伝わりにくくて、デンプンがほっこりする変化を起こすまで加熱するのに時間がかかるんです。
だから、
1)湯煎の場合は15~20分ぐらい加熱する必要があると思います。ただ、容器がプラスチックなので、鍋の底などに強く触れてそのまま加熱していると、プラスチックが溶けたり、シール部分が剥がれたりして中にお湯が入ってしまうこともあるかもしれませんのでご注意ください。
2)ラップなどで来るんで水分の蒸発を防いでおけば、一日ぐらいは柔らかいままですよ。ただ、炊いたご飯を持ってゆくなら、家庭の夕食などで多めに炊いたご飯の一部をタッパに詰めたりお握りにしたりして持ってゆく方が現実的だと思います。
3)一度加熱したレトルトご飯は、普通のご飯と同じ状態です。放置すると堅くなるし、腐ります。
なので、レトルトのご飯は山にはむいてないと思います。
飯盒炊さんまでは大げさだけど、温かいご飯を食べたいときは、アルファ化米を熱湯で戻すか、家で炊いたご飯を持参してカレーと共に煮込んでドライカレーにするとかする洋画良いと思います。
確かに自宅から炊いたご飯を持って行った方が現実的かもしれませんね。
日帰りだけでなく、2日目も持つかもしれないので一度やってみます。(真空パックで雑菌がないので、戻しても腐りにくいと思うので)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でんぷんで電子レンジで温めることで糊状でんぷんになって 2 2022/08/28 07:52
- バーベキュー・アウトドア料理 飯盒で1合のご飯を炊くこと(コツ) 1 2022/05/09 12:59
- カップル・彼氏・彼女 気持ちが低下したため距離を置いて久しぶりに会った時、何がきっかけで戻りましたか? 4 2023/06/23 21:48
- その他(悩み相談・人生相談) 歩きながら食べてる人をみたら 嫌な気持ちになりますか? 高校生女子です。 夜まで学校に残って勉強して 13 2022/10/27 16:55
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 失恋・別れ 元彼にご飯に誘われました。 2年以上前に別れ、半年ほど前に連絡が来て2回ご飯に行きました。ただご飯を 5 2023/08/21 21:47
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- その他(暮らし・生活・行事) 失礼します。 手作り弁当について。 冬場からずっと、朝おかずだけレンジで温めて電子ジャーのご飯を入れ 2 2023/07/16 15:15
- 親戚 義母のご飯で悩んでます。義実家へ帰った際に、食事をご馳走になることがあるのですが、加熱に関しての感覚 6 2022/03/23 20:11
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 01:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報