dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Flash8でwebデザインをしております。

作成ページA内にコメントボタンを設置。

コメントボタンをクリックするとAページ内に、コメントが表示される(レイヤー上部イメージ)
開いたコメントには、「close」ボタンがあり

クリック操作でコメントを閉じて
Aページを表示(Aページはコメント表示の際は、コメントで4分の1が隠れている

このような動作をイメージしてますが
「close」ボタンのアクションスクリプトがわかりません。

どなたかご存知の方は教えていただけますでしょうか。


ライトボックスだと、比較的容易なのですが
別画面から、Aページへの飛込み、表示から動的アクションがあり
コメントボタンが表示して静止する。一連の動作ですので
できれば、フラッシュで行いたいです。

Flash8で行っています。

A 回答 (2件)

「全部をFlashで完結」とありますが、「親」も「コメント」も全部同じFlash内、ということですか?



> 「コメントボタン」をクリックして、ページ内に「コメント表示」
> サブ画面の「close」

とありますが、Flashには「ページ」も「サブページ」も「サブ画面」もありません。

コメントを表示するペイン(面)をムービークリップで用意しておいて、visibleやx/yプロパティで画面から消しておき、ボタンイベントで表示、別のボタンイベントで非表示にするだけです。
なので、表示/非表示だけなら非常に簡単かと。
(アニメーションやトランジションなどの各種モーションエフェクトは別として)

大変なのは、表示するペインに、コメントテキストを配置する部分です。
コメントといえば、外部から読み込んだ内容を動的表示するのだと思いますが、サーバから読込・内部オブジェクト配列に展開・テキストフィールド動的作成(個数可変のため)、親ムービークリップにAdd、件数によってはペイン内にスクロールバーも出さなければ。。。

こういう事例(別窓ふうテキストのリスト)はあまり見ないですが、Flashの苦手な事案に思えます。
HTMLとJavascript、Ajaxでやったが100倍、楽だと思いますよ。
    • good
    • 0

質問の意図がちょっと不明で。



「lightbox.ls」というのは、「オーバーレイ画面で画像」を表示するjavaScriptモジュールで、
「flash」というのは、その「別画面」に表示されるhtml上に乗るコンテンツのひとつ

なので、「lightboxでなくflash」を使うというのは、ちょっと飛躍かな、と。

なので「flashをcloseする方法」というのは、「lightboxではない何か(別窓?CSSオーバーレイ?、javaScriptダイアログ?)」を提示してもらわないと答えられないと思います。

ちなみに、lightboxは画像しか表示できないのでNGですが、他にあるthickboxやfancybox、shadowboxなどのjsダイアログスキームでは、htmlやswfも表示できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお応えありがとうございます。

質問のしかたがわかりづらかったですね。


やりたいことは、flash内で操作を完結したい。

Aページにある「コメントボタン」をクリックして、ページ内に「コメント表示」

そのコメントを「close」ボタンで閉じる。

flashだと、コメントを開くときに動的アクションを入れられます。
閉じるときもアクションを入れたいので

flashのサブ画面の「close」を教えていただきたいのですが・・

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/12/08 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!