dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司に「助かりました」と言うのは失礼ですか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

普通に、




「助けていただいて、ありがとうございます。」


と、お礼を言えば良いと思います。
    • good
    • 4

質問の背景を考えてみたのですが、これは


「これからのこと」ではなく「『助かりました』と言ったら怒られた」という話だと思います。

その前提でだと
失礼ですか?という設問なので「失礼ですね」と答えるしかないと思います。

このあっさりした質問文を読んでも判るように、説明が足りないということは、自分だけが判ってる=何事においても自分が基準ということなので、そこを毎日接してる上司さんが気にしてるということだと思います。
だから単に「助かりますと言ったこと」だけでなく、日頃の言動の問題を言われてるのでしょうね…。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

・・・は?

お礼日時:2011/12/22 19:27

結論から言うとシチュエーション次第です。



「助かる」は様々な意味を持っていますが、あくまで自動詞です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%8A%A9%E3%81 …
「助かりました」だけだと、自分が助かったという結果を表現してはいますが、「上司があなたを助けた」というニュアンスは左程強くないので感謝の強さも薄れます。
「助かりました。ありがとうございます」
よりも、
「助けていただき、ありがとうございました」
のほうが感謝の念は強く表明できます。
前者は、上司が勝手に助けた(結果としてわたしが助かった)、というニュアンスになりますが、
後者は、わたしのために助けてくれた、というニュアンスが強くなります。

ただ、よほど特別な助けを受けた場合以外は「助かりました」で十分です。
特段のことでもないのに「助けていただき~」のように表現すると、重い印象を与えてしまい逆効果になるからです。
シチュエーション次第で使い分けられると良いでしょう。
一般的な表現としては、その事柄の内容次第ですが、「おかげさまで大変助かりました」などのように表現すると収まりはよくなるように思います。
  
    • good
    • 1

少々失礼に当たりますね。



お陰様でありがとうございます(アザースとならないように)。

が普通です。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!