dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持っているブルーレイレコーダーの会社名とHDD容量を教えてください(^o^)
その容量で十分か十分じゃないかも教えてください!

同時録画機能が付いているのを持っている人は必要か必要じゃないかも教えてください☆

オススメのブルーレイレコーダーが分かる人も教えてくださいm(_ _*)m

宜しくお願い致します☆

A 回答 (10件)

オススメは東芝REGZAブルーレイ RD-BZ810。


東芝では新機種DBRシーリズが出たので、旧機種のRDシリーズは安売りされていて、今が買い時です。
HDD容量は1TBですが、外付けHDDの増設が可能なので、外付けHDDを用意すればHDD容量で困ることはないでしょう。
2番組同時録画機能搭載であり、圧縮録画のW録にも対応しています。
ブルーレイ録画映像をレコーダーHDDへ戻すムーブバックダビングにも対応しています。
BDXLは非対応ですがこんな高価な媒体は現時点では不要でしょう。
また、東芝レコーダー同士でのLAN経由無劣化ダビングにも対応しており、今後買い足しや買い替え時には対応東芝機にすればコピー制限つき映像でも無劣化でレコーダ間の録画データの移動が可能です。
    • good
    • 0

Panasonic DIGA 500GBです。


撮って見るが主体で保存したい番組だけをBlueRayにコピーして残しておきます。
この機種Wチューナーモデルですがトリプルチューナーを買ってそれぞれフルで録画していたら再生して見る時間などなくなりますよ。
ですので購入される時はWチューナーモデルをお勧めします。
    • good
    • 0

再再回答です。



>ブルーレイディスクにダビングとは、昔で言うとビデオに録画すると言うことですか(T-T)!?


まあ……そうです。

昔はビデオデッキにテープが入っていないと録画出来なかったのですが、今の時代ワザワザディスクを用意しないでも「本体だけで」録画が可能となっています(もちろんハードディスク搭載機種のみ)。
それで本体に録画した番組の内、残しておきたい番組だけ、さらには残しておきたい場面だけディスクに移動出来るようになっているのです。

基本的にHDDに録画した画質とそれをコピーしたディスクでは画質は同じです。(変える事も可能ですが、元の画質より良くするのは不可能)。

まず、お店にいってカタログを貰って来ることをお勧めしますよ。
それで分からない事、単語があればまた質問すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄く分かりやすいです!
理解できました(*´д`*)
ありがとうございます☆
カタログもらってみます!

お礼日時:2011/12/11 10:29

再回答です。



コピー10について。
今のデジタル放送をデジタルレコーダーで記録する際、理論的には無劣化の記録が出来ます。それを悪用してジャニーズなどの番組を録画してDVDなどに記録しオークションなどに出した輩がいたらしいのです。
そんな著作権侵害を減らすため、テレビ番組には「コピーに制限を掛ける」信号が付け加えられています。
具体的には、HDDに録画した番組をブルーレイディスクにダビングする際、同じ番組のダビングを10回までに制限するものです。10回ダビングすると、HDDから強制的に消去となります。(番組によっては1回きりのものもあり)
また、そうやって作成したディスクのコピーは作れないように規制が掛かります(コピーのコピー、または孫コピーは不可ということ)。

質問者さんの使い道が、見て消すだけなら関係無いのですが、色々編集を楽しんだりするならば影響あるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機械音痴なのでよく意味が理解できないのですが、私は好きな番組をたくさん録画していつでも見れるようにしたいです(TωT)
ブルーレイディスクにダビングとは、昔で言うとビデオに録画すると言うことですか(T-T)!?

ブルーレイの機械本体には綺麗な画質でたくさん録画できるのですよね(T-T)!?

色々聞いて申し訳ありません(T-T)

お礼日時:2011/12/11 00:36

Panasonic DIGA



HDDは確か500Gですかね。
購入してから半年チョイですが、録画した番組は…


1つのみ(!)。

今ではDVDの視聴用になっております。
もっとガンガン録画するつもりだったのですが、コピー10がウザいと思うと録画する気が失せてしまい…。

と、いう訳で同時録画機能は全く使っておりません(笑)。自分には不必要でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
コピー10とはなんですか!?

お礼日時:2011/12/10 23:43

> おいくらだったか覚えていらっしゃったら教えて下さい(^o^)




DMR-BZT-600の実勢価格です。
http://kakaku.com/item/K0000216986/?cid=shop_o_1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
参考にさせて頂きます☆

お礼日時:2011/12/10 21:14

ソニーであれば


http://www.sony.jp/support/dlna/

パナソニック
http://panasonic.jp/viera/link/index.html

などが参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
参考にさせて頂きます☆

お礼日時:2011/12/10 21:15

 私の家にはSONY製の「BDZ-AT300S」があります。


 「同時録画機能」はありませんが、リモコンにある「らくらくスタートボタン」を押すと指定したジャンルの番組を探して録画予約をする機能があるし、録画した番組を探し出すのも「らくらくスタートボタン」を使うと楽です。(ボタンを押した後に「録画」や「再生」など大まかな指定をしないといけませんがすぐに使いこなせるようになりました)
 容量ですが、「多数の番組を取り貯めて休みの日にまとめて見る」とか「家族が多くて録画する番組が多い」という場合は不足気味になるかもしれませんが、私は母と同居の2人暮しですし「残しておきたい」と思う番組はDVD-Rへダビングをして保管しているので十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
参考にさせて頂きます☆

お礼日時:2011/12/10 21:15

パナソニック500GB


容量は圧縮して保存しているので十分です。高画質で録りたい時はBD0REを使っています。
内蔵チューナで三番組同時録画可能です。もちろん使っていますよ。
お勧めはパナソニックですね。私のはDMR-BZT600ですが、三番組同時録画では最低価格の機種です。価格重視ならお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
おいくらだったか覚えていらっしゃったら教えて下さい(^o^)

お礼日時:2011/12/10 18:19

同時録画Wチューナー付きのレコーダーをおすすめします。


チューナーは多いほど良いと思います。
HDDは外付けなどで増設できますが容量は多いほど良いと思います。
特にWチューナーは2番組同時録画できるのは便利です。
年末に向けて特番などあれもこれも録画したくなります。

お勧め機種は貴方が持っているTVとかを考慮すると良いと思います。
なぜならリモコンが増えると邪魔だし1つで済むなら同じメーカーものもが良いですよ。

同じメーカーであればメーカー独自のリンク機能などが使えて便利になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます☆
リンク機能とはどういう内容か教えていただけないでしょうか(^o^)?

補足日時:2011/12/10 18:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆

お礼日時:2011/12/10 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!