
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
オススメは東芝REGZAブルーレイ RD-BZ810。
東芝では新機種DBRシーリズが出たので、旧機種のRDシリーズは安売りされていて、今が買い時です。
HDD容量は1TBですが、外付けHDDの増設が可能なので、外付けHDDを用意すればHDD容量で困ることはないでしょう。
2番組同時録画機能搭載であり、圧縮録画のW録にも対応しています。
ブルーレイ録画映像をレコーダーHDDへ戻すムーブバックダビングにも対応しています。
BDXLは非対応ですがこんな高価な媒体は現時点では不要でしょう。
また、東芝レコーダー同士でのLAN経由無劣化ダビングにも対応しており、今後買い足しや買い替え時には対応東芝機にすればコピー制限つき映像でも無劣化でレコーダ間の録画データの移動が可能です。
No.9
- 回答日時:
Panasonic DIGA 500GBです。
撮って見るが主体で保存したい番組だけをBlueRayにコピーして残しておきます。
この機種Wチューナーモデルですがトリプルチューナーを買ってそれぞれフルで録画していたら再生して見る時間などなくなりますよ。
ですので購入される時はWチューナーモデルをお勧めします。
No.8
- 回答日時:
再再回答です。
>ブルーレイディスクにダビングとは、昔で言うとビデオに録画すると言うことですか(T-T)!?
まあ……そうです。
昔はビデオデッキにテープが入っていないと録画出来なかったのですが、今の時代ワザワザディスクを用意しないでも「本体だけで」録画が可能となっています(もちろんハードディスク搭載機種のみ)。
それで本体に録画した番組の内、残しておきたい番組だけ、さらには残しておきたい場面だけディスクに移動出来るようになっているのです。
基本的にHDDに録画した画質とそれをコピーしたディスクでは画質は同じです。(変える事も可能ですが、元の画質より良くするのは不可能)。
まず、お店にいってカタログを貰って来ることをお勧めしますよ。
それで分からない事、単語があればまた質問すればいいと思います。
No.7
- 回答日時:
再回答です。
コピー10について。
今のデジタル放送をデジタルレコーダーで記録する際、理論的には無劣化の記録が出来ます。それを悪用してジャニーズなどの番組を録画してDVDなどに記録しオークションなどに出した輩がいたらしいのです。
そんな著作権侵害を減らすため、テレビ番組には「コピーに制限を掛ける」信号が付け加えられています。
具体的には、HDDに録画した番組をブルーレイディスクにダビングする際、同じ番組のダビングを10回までに制限するものです。10回ダビングすると、HDDから強制的に消去となります。(番組によっては1回きりのものもあり)
また、そうやって作成したディスクのコピーは作れないように規制が掛かります(コピーのコピー、または孫コピーは不可ということ)。
質問者さんの使い道が、見て消すだけなら関係無いのですが、色々編集を楽しんだりするならば影響あるかも知れません。
機械音痴なのでよく意味が理解できないのですが、私は好きな番組をたくさん録画していつでも見れるようにしたいです(TωT)
ブルーレイディスクにダビングとは、昔で言うとビデオに録画すると言うことですか(T-T)!?
ブルーレイの機械本体には綺麗な画質でたくさん録画できるのですよね(T-T)!?
色々聞いて申し訳ありません(T-T)
No.6
- 回答日時:
Panasonic DIGA
HDDは確か500Gですかね。
購入してから半年チョイですが、録画した番組は…
1つのみ(!)。
今ではDVDの視聴用になっております。
もっとガンガン録画するつもりだったのですが、コピー10がウザいと思うと録画する気が失せてしまい…。
と、いう訳で同時録画機能は全く使っておりません(笑)。自分には不必要でした。
No.5
- 回答日時:
> おいくらだったか覚えていらっしゃったら教えて下さい(^o^)
DMR-BZT-600の実勢価格です。
http://kakaku.com/item/K0000216986/?cid=shop_o_1 …
No.4
- 回答日時:
ソニーであれば
http://www.sony.jp/support/dlna/
パナソニック
http://panasonic.jp/viera/link/index.html
などが参考になると思います。
No.3
- 回答日時:
私の家にはSONY製の「BDZ-AT300S」があります。
「同時録画機能」はありませんが、リモコンにある「らくらくスタートボタン」を押すと指定したジャンルの番組を探して録画予約をする機能があるし、録画した番組を探し出すのも「らくらくスタートボタン」を使うと楽です。(ボタンを押した後に「録画」や「再生」など大まかな指定をしないといけませんがすぐに使いこなせるようになりました)
容量ですが、「多数の番組を取り貯めて休みの日にまとめて見る」とか「家族が多くて録画する番組が多い」という場合は不足気味になるかもしれませんが、私は母と同居の2人暮しですし「残しておきたい」と思う番組はDVD-Rへダビングをして保管しているので十分です。
No.1
- 回答日時:
同時録画Wチューナー付きのレコーダーをおすすめします。
チューナーは多いほど良いと思います。
HDDは外付けなどで増設できますが容量は多いほど良いと思います。
特にWチューナーは2番組同時録画できるのは便利です。
年末に向けて特番などあれもこれも録画したくなります。
お勧め機種は貴方が持っているTVとかを考慮すると良いと思います。
なぜならリモコンが増えると邪魔だし1つで済むなら同じメーカーものもが良いですよ。
同じメーカーであればメーカー独自のリンク機能などが使えて便利になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 自宅のレコーダーが 容量 いっぱいになってきたので、別のレコーダーを中古で購入しようと考えています。 14 2023/07/18 09:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 1階に古いレコーダー1台と外付けHDDが1台 2階に古いレコーダー1台と外付けHDDが1台 あるので 2 2022/10/05 16:58
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーについて質問です。 特にSHARP"以外"の製品について知りたいです。 私は 2 2022/08/10 09:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー JCOMの録画について 3 2023/01/19 21:21
- テレビ 今、家の1階にSONYのレコーダーと外付けHDDがあるのですが容量がいっぱいになってきたしDIGAが 3 2022/09/21 16:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- テレビ 4K放送対応の外付けHDDについて 6 2023/02/09 07:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダー 日立DV-...
-
NHKで放送された番組のDVDなど...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
地上波以外の録画を代わってし...
-
番組録画の時に
-
NHKのドキュメンタリ番組って、...
-
チューボーですよ! 結果
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
『ダビング10』に対応している...
-
Now and Forever
-
スカパーHDD付チューナーのREC-...
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
テレビ番組のDVDを譲ってくれる方
-
コピー禁止信号
-
ブルーレイレコーダーを持って...
-
1年1組平成教育学院 5/15 放送分
-
ダウンタウンのガキの使いやあ...
-
Xperia SO-01CとSO-02C違い
-
屋根に設置された八木アンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカパーHDD付チューナーのREC-...
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
PT2でts抜きとか日本だけの状況...
-
NHKで放送された番組のDVDなど...
-
SDカードやUSBメモリに地デジ放...
-
放送済の番組を録画してくれる...
-
ディスククローン7 BD&DVDで 市...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
レグザの外付けHDDにフォルダ作成
-
関東にいながら関西のテレビ番...
-
サザエさんの視聴者の方に質問です
-
1年1組平成教育学院 5/15 放送分
-
地デジの(コンポジット)出力...
-
『ダビング10』に対応している...
-
NHKのドキュメンタリ番組って、...
-
ふつーに録画したDVDをISOイメ...
-
NHK教育しか録画しないのでPCに...
-
紳助・沖縄旅行の歌と社訓を教...
おすすめ情報