アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳10カ月の男の子の母親です。

予め、私は決して出来た母親ではありませんし、特別気が長いわけでもない事をお断りしておきます。

本当に素朴な疑問なのでお気を悪くなさらずにお願いします。

私は育児でイライラし、子供に八つ当たりしてしまったり怒鳴ったりしてしまう方の気持ちが分かりません。

この様な悩みはこちらでもたくさん見かけますし、ご回答の中には『それが健全な心であり、正常だ』と言う内容もありますが、

何故そんなにイライラするのか?
何故それが健全な心なのか?が分かりません。

息子はイヤイヤ期突入でとにかく何でもとりあえず『イヤ』と反抗しますが、それも成長の証と嬉しく思わず笑ってしまいますし、
夜中に泣いて起き出す事もありますが、快適に眠れない息子をかわいそうだ…とは思ってもイライラはしません。

私の場合、あまり寝なくても平気なタイプなので(宵っ張りで夜更かしも平気)、その辺りのイライラを緩和している可能性はありますが…。

出掛ける時に着替えに時間がかかる事も、食事を食べたくないと拒絶する事もたまにあります。

でも別にイライラはしませんし、怒る事もありません。

なぜ育児に苛立ちがあるのか?何がそんなにイライラするのか?が分からないです。

私のように特別気が長いわけでなくても、苛立ちのない方もいらっしゃると思いますが、
どうしてもイライラしてしまう方、それはどのような部分なのでしょうか?

またそれを『健全な心』と言うお考えの方、それはなぜでしょうか?
イライラしないタイプは健全ではないのでしょうか?

A 回答 (27件中11~20件)

早々にありがとうございます。



私も貴女の夫婦仲に関心はないですが、自身がご主人にイライラするというような記載があったので書いただけです。


イライラするのと、イライラした結果子供にあたるのは分けて考えては?
実際に虐待まがいの人もいますが、イライラする気持ちはあっても抑えている人もいます。

例えば、嫌いな相手がいても大人の対応で『嫌い』って出さなかったりします。
でも好きにはなれない。
そんな感じ?かなと。あ、違うかな?


イライラっとなることもダメなんでしょうか?
私はイライラっとなるけど子供にはあたりませんよ。
自分の気持ちがイライラ、キーっとなってるだけで、表には出さないです。

人間喜怒哀楽があるのでイライラが全くない人はいないと思います。
表に出して八つ当たりしたりなら勿論良くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もイライラしない人間はいないと思います。
イライラすることが『ダメ』だとも思いません。

でも、なぜ子供にイライラするのだろう?と言う思いは変わりません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 07:06

二度目です。


お礼ありがとうございます。

産前から持病ありと、産後突然だと思うこと・感じることは違うと思います。
なんとなくお礼を読んで、私は覚悟を持って産んだけど貴女は覚悟がなかったねと言われた気分です。

私も覚悟はあっての妊娠・出産ですよ。
イラつく必要もなく穏やかに育児してました。

ただ、突然痛みに襲われ原因不明が続けば不安になります。
自分のことでいっぱいいっぱいになるし、そうすると普段スルー出来るものが出来なくなります。

これって病気に限らず、突然転勤で住環境が変化したり、肉親を亡くしたり、色んな形で発生します。

そして覚悟はしていても、想像以上だと心のキャパに収まりきれなくなります。

貴女の場合は持病があり自分の体のことを理解出来ていたので、予想し対処出来ました。
幸いなことです。


今まで普通に出来ていた家事や育児がままならない。
かなりストレスです。
今までいっぱい遊んであげられたのに遊べない、私の都合で。
ツラいです。

イライラしたからといって叩いたり暴言吐いたりなんかはしないです。


ちなみに、私は主人にイライラはほとんどないです。
下肢痛発生以前から穏やかな夫婦です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。

あなたが覚悟なく出産されたとは思いませんが、
世の中には健康で恵まれた体力がありながら『夜、眠れなくてつらい』などと言う、贅沢な方々もいるとは思っています。

そのような方々は『覚悟』が足りなかった場合もあると思います。

実際、普通の能力では想像も出来ない事件を起こす母親もいます。

そんな母親は論外で
私は素朴に『なぜ普通に元気な体と心がありながら、こんな小さな子供にイライラするのか?』が不思議でならないだけです。

夜、泣いて眠れないのは母親だけでなく目の前の我が子なのに。

『快適に眠る術』をまだ習得していない小さな子供に、『かわいそうに、眠いよね』とは思っても、
なぜ『私だって眠いよ、つらいよ、泣きたいよ』とイライラするのかが分からないのです。

突然病気になろうが、不随になろうが、何が起ころうが、
なぜ自分の不甲斐ない状況を子供に八つ当たりするのか、疑問だったからです。

でも、他のご回答者さまがおっしゃるように、
これは私のものさしで測った場合なのでしょう。

だから気持ちは理解できるわけがないのです。
質問してみて分かりました。


あなた様のご夫婦仲については、別に関心はございません。

お礼日時:2011/12/13 14:47

>私の場合、あまり寝なくても平気なタイプなので(宵っ張りで夜更かしも平気)、その辺りのイライラを緩和している可能性はありますが…。



いま貴女は寝なくても大丈夫だから平気なのでしょうけど。
これが一気にガクンと体力が落ちてきて身体がやられてしまったら。

貴女が弱ってしまった時に、
お子さんに家の物をいたずらされたり、
買い物も走り回って大変だったりとか、
食事を食べたくないって拒否されたりとか、
出掛けるのにダラダラされたりとか、
それでも苛立つ事は絶対にないとは言い切れませんよね。

まあでもお金に余裕があれば面倒な事は身内に頼むなりシッター雇うとかあれこれ上手く使っちゃって、自分の好きな事を問題なく続けられる環境ならストレスも溜まる事は無いですかね。
多くの母親はそれが出来ないから悩む訳なんですが、これが出来る方からみれば
「どうしてそんなの悩むわけ?頼めばいいんじゃない?」としか思わないのかもしれません。
ですのでいくら同じ母親でも立場が違いますから、
何故イライラするのかしないのかを語らせても人によって答えは違うでしょうね。

皆同じ条件で子育てしているわけではありません。
いろいろな環境で育児をしています。
望んだわけじゃないのに、厳しい環境でこどもを育てなければならない方々もたくさんいます。
震災の被害に遭っていままでの生活が激変してしまった方だっています。
震災の地域に住んでいなくたって、この影響で景気が悪くなり今までの生活を変えなければならなくなったご家庭だってあるでしょう。そういうのもストレスに繋がっていきます。
夫への苛立ちが時にこどもに向かう事だってあるかもしれません。それだって最初は皆、幸せな結婚生活を夢見てたわけで、まさか家庭で悩む事になるなんて思う筈ないのです。
思うような人生ばかりではないと分かっていても、もうちょっとこうあればいいのに…という願いも入ってるわけです。

貴女がその立場になった時にそれでも苛立つ事は無いとは言えないでしょう?


だけどその全ての立場になる事など絶対に無理なのですから、
人が何故苛立つのかなど貴女は考える必要はない、
というのがわたしの回答です。

イライラしない子育てのほうが良いに決まってます。苛立ったり、怒るというのは疲れるだけですから。
ここで相談する人は皆そう思ってます。
それを何とかしたい、解決したいと思うからこのサイトに投稿しているのですけどね。

残念なのはネットという特性上、質問者は回答者を選べず、回答者は質問を自由に選びある程度自由な発言が出来るという事。所詮ネットなのでしょう。本気で悩んではいないだろうと質問者を小馬鹿にする回答だったり、2ちゃんに投稿するような殴り書きの回答を時折見かけるのは残念です。

貴女はぜひお子さんの為に健康な体健全な心でいてあげてください。
今は短い睡眠で宵っ張りでも平気ですが、この先お子さんが入園入学を迎え親の出番が出てきたり、お仕事をされるようになると体を休める時間を確保するだけでも大変です。
育児には母親の健康がとくに大事です。わたしは身体を壊してからそれに気づきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに自分の健康は大切ですね。

ただ、他の回答者さまのお礼にも書きましたが私は持病を抱えています。
(割愛しますので良かったらご覧ください。)

が、子供を持ちたいと決めたときに、それを理由に子供に八つ当たりのようなイライラをぶつけたりしないと誓いました。

しかも専門技術職なので復帰を希望され、仕事にも出ています。

体力的には楽をしているとは思いません。
(自分擁護で申し訳ありません。)

でも、私を取り巻く環境は確かに恵まれています。

家事は手伝いレベルを超えて、一緒にこなしてくれる夫、
私が仕事に出ている間、快く息子の面倒を見てくれる両親。

私には贅沢な環境はそろっていると思います。
これらがなければ、また違った現実があったかもしれません。

お礼日時:2011/12/13 14:00

no5





自分が器が大きいとは思えない

あなたが気が付いてないだけじゃないですか?
器ってそれはものの例えですから。。。。

母性が強ければまたちがうでしょう
どんなに気が長い人でも母性がなければ泣き声はイライラするでしょう。

ご主人にはイライラする、相手に甘えてもとめている自分がいるからじゃないですか?
それで器が小さいとは限りませんよ。

貴方のおっしゃる通り、言葉がないから癇癪起こす、こういうことイライラする人だってわかってるんですよ。

みんなわかっているけどイライラする。 なぜか。キャパが小さいからだけじゃない
背景情景いろんなことがあって自分がいっぱいになって愛するもののことよりも
自分の不安や苦しさの方が大事になってきているから。

あなたの器の問題だけじゃないです。
あなたがたとえ器が小さいとしても、あなたはまだ自分の中でいっぱいいっぱいでないから
頭で理解してることを心でも整理出来ているとうことですよ。

みんな頭でわかってても出来ないから苦しんで私はダメ親だなんて泣く人がいるんです。

忍耐力のなさも大きく関係するでしょう。
忍耐力のなさにもその理解を深くなければ忍耐もできない
自分が大事だったら忍耐も自分の為にしたくない人もいる

自分の器が小さいくないとおっしゃいますが、あなたは総合的に良いバランスで保てているのでしょう
その当たり前のことを当たり前として受け止める心があるということじゃないですか?

やはりご自分を基準にして考えてらっしゃる気がします。
当たり前なのになぜ?というところで。


私が自分の器で考えては人の立ち場になって考えられないと言ったのも
もっと深く考えてみてください

あなたがイライラしている人の生まれた人生そのままだったら
性格だったら、家族構成だったら、小さいことでもすぐイライラする人だったら
あなたはいくら理解しててもイライラするんです。
だってそれはあなたではないから^^

むずかしいですね。

私もあなたのおっしゃるように子供が泣くことは何とも思いません。
理由がわかっているから。言葉がないからもそうですが、発散しているんだなとか
子供の器でいっぱいであふれちゃって今調整しているんだなって思うから。
泣くことだけは許せます。

それでも自分の方が泣きたい時もあるくらいしんどい時もあるんです。
たまには静かにしてくれよなんて時もあるんですよね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。

ここまで様々なご回答を頂きましたが、やはり私は私のものさしでばかり考えていたのかもしれません。

ただ、だからこそ本当に素朴に『なぜ』なのか聞いてみたかったのです。

私を取り巻く環境や、私の精神状態がすべての方々と共通しているわけでないのは分かっています。

でもなぜ子供が出来ないことを理解出来ないのか?や、
なぜ子供と同じ目線でイライラしてしまうのか?が不思議でならないのですが、
これもやはり私のものさしなのでしょうね。

お礼日時:2011/12/13 13:50

私もイライラするタイプですが、小児科でイライラしないタイプのお母さんとお話した事があります。



その方を見て感じた事は一言で言うと子供のする事に気にしない人でした。

その方のお子さんが知らない人の傘を取ってきても、怒らず黙って見て笑っていました。
その方のお子さんが、知らない方に本を何冊も運んで渡していて、渡された方は明らかに困惑していましたがお母さんは笑っていました。

もちろん、どちらにも謝ったりしていませんでした。
確かに…子供のする事だからお二方とも嫌な顔はされてませんでしたが、私はそれで良いのか考えてしまいます。

その方は自営業のご主人がいて早く帰って来てくれるそうです。
子育てを手伝ってくれる人がいるかいないかでイライラ度も変わると思います。

イライラするか、しないかは性格の問題でみんなが同じ性格ではないので健全か健全じゃないかでいえば、イライラは関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供のやっている事を見過ごす=イライラしない母親
と言うのは違うと思います。

私は子供が悪さをしたら本気で叱り飛ばしますし、
児童館などで、まだお友達が遊んでいるおもちゃを持ってきてしまったら注意して、一緒に返しに行って謝罪させます。

それと、イライラは全く関係ないです。

お礼日時:2011/12/13 13:45

「健全な心」という部分は、あまり気にされなくてもいいのかなって感じました。


うまく言えないのですが、例えば母乳育児で悩んでるママが相談をしたら
「赤ちゃんのために諦めずに頑張っていてエライですよ~」なんて回答もあると思います。
でもそれは、ミルクや混合のママが「エラくない」という意味じゃないですよね?
他人の相談への回答に、同じ立場でない自分を当てはめても意味がないというか…
健全だって言った人は「そういう人いっぱいいるよ。普通だよ。大丈夫だよ」と言いたかっただけで
育児にイライラするのが人間として正常だって部分を強調したかった訳ではないと思います。

…と、質問の中心からズレたところから入ってしまいましたが(ごめんなさい!)

私は子供が2歳半すぎまではイライラしてませんでした。
性格はハッキリ言って短気で根性なしです。
でも、イヤイヤがはじまっても「これか~w本物だぁ~!」くらいに受け止められてました。

それから何故かイライラするようになってきて…そんな自分との闘いになりました。
はじめは、子供が赤ちゃんから子供に成長してきたことで、自分の中で上から目線(小さいんだから出来ないだろう失敗もあるだろう…という広い心)でいられなくなってきてしまったのかな。と思ってました。
今までと変わってしまった自分に自信がなくなり凹んでましたが、友達に「みんなそうだよ。普通だよ」と言ってもらえて少し気持ちが楽になりました。
イライラしてる自分を頭から否定して、その気持ちが逆にストレスになっていたのが、そういうものだと思うことで受け入れて消化しようと戦えるようになった感じでした。

結局、生理前症候群になってしまったことが判明(←これでイライラしてるママ、実は多いと私は思ってます!)
漢方を飲んで、自分の体を大事にするようにして落ち着いてきました。

もし、育児にイライラすることが「健全な心」だとするなら、
質問者さんのようにイライラせずに育児できる人は「健康な体」の持ち主なのかも★
実は体調が悪かったり、育児以外の悩みやストレスが大きかったりすると、気持ちがコントロールしにくくなるのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに赤ちゃんから子供に変わっていく時期ですね。

何も出来ない赤ちゃんから、まだ十分に出来ないのに『自分でやりたい』子供に変化して行くときに、
それをどこまで広い心で受け止められるかとは、重要ですね。

私はむしろ『イヤイヤ期』が楽しみですらあります。
ご回答者さまのように『これがホンモノの魔の二歳児だぁ~』と実感したいのです。

それが子供の成長だから、楽しみでならないのですが、こんな私は呑気過ぎるのかもしれません。

でもこれも『健全な心』とおっしゃって頂いて、なんだか気持ちが楽になりました。

お礼日時:2011/12/13 13:42

イライラしない人は一言で表すと情報処理能力が高いんでしょうね。



避けきれぬ疾患や精神遅滞等々の遺伝子的問題があり、それがストレスの原因だとはっきりわかっているケースを除いて、基本的にイライラしない人間は自分の健康管理はもとより、自分の環境を自分がイライラしなくて済むように整えることができる。どこに住む、何の仕事をしていくら稼ぎ、誰と結婚してどう生活を営んでいくか。そしてその環境に自分を導くまでにいつからどんな努力や準備をしてきたか。人生いろいろな分岐点がありますがそこで自分に合った生活スタイルに導ける、決断力と行動力が高いんだと思います。だって例えばうまく育てられないのに産むからイライラするのでしょう、その時点で決断力が甘く、うまく育てるという思考力と行動力が足りないからイライラする。なぜイライラするのかその根源を遡って求めていくと、どこからどう遡っても結局、『自分自身の決断』にたどりつきます。

だけどそういう決断力が弱く、向上心のない人間は、とにかく他者にその責任転嫁をしようとする。自分の責任として受け止める精神力がないんですよ。その結果出てくるセリフは「環境が悪かった」とか「これで健全」となるわけです。それはそう育てたその人の親にも原因があり、そういう親に育てられたその人が育てた子もまた、育てる環境次第でその決断力や行動力の甘さを引き継いでしまうのです。

遺伝ではなく環境、つまり親の育て方や親が作り出す生活スタイルが、育児の結果に多大な影響を及ぼすというのはちょっと調べればわかることです。

医学、生化学、行動科学、児童心理学、育児をするためには膨大な知識が必要なのにもかかわらず、庶民がちょっと調べればわかることですら知らないで育児をしたり、人の子を預かったりする人がいるからイライラする人が絶えないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

『自分自身の決断』にとても納得しました。

他の方の回答にも書きましたが(良かったらご覧下さい。)、
私には持病があり、出産には何の問題もありませんでしたが、育児には色々な弊害はあります。

見た目は健康な人と変わらないので、きっとサボっているように見えることもあるでしょう。

痛みで一日中動けない日もあり、寝転んで子供を見守る日もあります。

でも、自分の具合が悪いからと子供に八つ当たりのようなイライラを感じることはありません。

子供を産みたいと思ったときに、病気を言い訳に八つ当たりや、弱音を吐かないと決めました。

なのでご回答者さまの『自分自身の決断』には大変共感します。

『子を持つ覚悟』がどこまで出来ているか…も大きいように思いました。

お礼日時:2011/12/13 13:37

多分、質問者さまの息子さんが、「育てやすい子」だからだと思います。


ウチの娘は、「育てにくい子」でした。


>息子はイヤイヤ期突入でとにかく何でもとりあえず『イヤ』と反抗します
   
→ウチの娘は、イヤイヤ期突入前から、何もかもすべて「イヤ」と反抗し、
 一度イヤと言ったものは、絶対に拒絶していました。


>夜中に泣いて起き出す事もあります

→ウチの娘は、夜中に起き出す事「もあります」ではなく、
 夜中は頻繁に起きる物、起きるのが当たり前、でした。
 1歳前から、5時起床、昼寝なし、就寝は早くて22時、遅いと翌日の2時を過ぎることがあるという状態でしたが、
 それでも朝までまとめて寝ず、たった5時間そこそこの睡眠中に3回は起きて泣きました。
 

>出掛ける時に着替えに時間がかかる

→息子さんの場合は、時間がかかっても、出かけられる時間には着替え終えることができるのでしょう。
 ウチの娘は、着替えを拒否したら、断固拒否です。
 なだめすかして、だましだまし服を着せれば、即効脱ぎます。
 褒めて、おだてて、説得しても、自分で選んだ服以外は拒否して、真冬に、なぜか水着にデニムのショートパンツをはいて出かけたこともあります。。。


>食事を食べたくないと拒絶する事もたまにあります

→たまにだったら、良いですよね。
 ウチの娘は、離乳食はほとんど食べず、初めて口に入れたのは1歳2ヶ月の時でした。
 その後も全く食べてくれず、食べたくないと拒否しない時は一度もありませんでした。
 3回食なれば、1日3回も、食事を食べたくないと拒絶されるんです。




娘を育てている時、
「どうしてイライラするの?」
「育児って楽しいよ?」
「成長のあかしだと思えば、ほほえましく思うよ?」
と言ってくるママ友がいました。
彼女の子どもは、いわゆる育てやすい子でした。

でも、2人目のお子さんが、育てにくい子だったので、
「あの時は、あんな事言ってごめんね・・・」
「あなたの大変さがわかった・・・」
と言ってくれました。




ちなみに、1人目の時は、イライラすることが多かったですが、
私は、比較的早い段階で、イライラ解消法を見つける事ができ、
それからは、気長に子どもに向き合い、付き合うことができるようになりました。

今夏、4人目を出産しました。
4人目は、育てやすい子です。
1人目の時に、あんなにイライラしたのがうそのように、穏やかな毎日で、
育児って楽しい!と思うほどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに子供によって違うのでしょうし、
我が子はなんだかんだ言ってもまだ2歳にはなっていないので、これからイヤイヤ期は更に激しくなるのでしょうね。

友達に『おはようって言ったらイヤって言われるようになるわよ』と脅されています。

きっと『これから』なのでしょうね。

今までは確かにやんちゃではあっても、夜は20時くらいから朝6時半くらいまで寝ますし、
食事も嫌がる事は少ない方だと思います。

今までは『育てやすかった』ですがこれからは…分かりませんね。

お礼日時:2011/12/13 13:29

こんばんは、妊娠7ヶ月の高齢妊婦です。


今は中学3年になった娘が小さかったころ、相当イライラしてました。
夜泣きがひどくてほとんど寝ない子だったのが一番つらかったです。
私は夜の仕事をしてたので、夜に寝ないこと自体はまあヨシとしても、娘が夜泣きを始めると主人に「やかましい!泣かすな!」と怒鳴られて、泣く子を抱いて2時間3時間とあやし続けるのがつらかったのかも。

オムツは替えた、おっぱいもしっかり飲んだ、服装にも気をつけて暑くないように、寒くないように…。
何がダメで泣くのかわからず、朝までグズグスが続きました。

夜になると主人は毎日のように飲み歩き、終電が終わっても帰ってこない。
やっと連絡があったかと思うと「タクシーで帰るけど、金ないし着いたら払ってくれ。」
ふざけんな!ですよ。
帰ってきたら玄関でくたばる主人。
なんとか起こして部屋に連れて入っても、トイレに行って帰ってこない。
トイレを開けると中で丸出しのまんま寝てる。

朝までグズグスされて、ようやく寝たと思ったら、もう起床時間。
娘をそのまま寝かしておくと、泣き出したときに怒鳴られるので連れて降りておんぶで弁当と朝食の準備。
義母が連れてきた居候の朝食も準備。なのに食べもせずに流しに捨てられ。

主人を送り出し、居候もどこかに行き、娘におっぱいやミルクをあげていると小姑二人から「昨日も夜泣きがうるさくて寝られへんかったわ~!」のイヤミ攻撃開始。
おっぱいの出が悪口なり、ミルクを足すようになると義母は「ミルクなんかあげたらアレルギーになるし、情緒不安定になるで!」

イライラを通り越して悲しかったです。
母乳は1ヶ月半で止まってしまいました。ミルクでもしっかり大きくなってくれましたが、夜泣きは相変わらずで、だんだん大きくなる娘の抱っこやおんぶはキツかったです。
大きくなると肺活量と増えて、ミルクやオムツで泣く時も虐待されてるかのような泣きっぷり。
いつ通報されるかとヒヤヒヤしたもんです。

娘が保育園にいくようになると、かなりイライラは少なくなりましたが、主人の暴言や暴力は収まらず離婚しました。
でもイライラの原因は子供だけではありません。
育児中のお母さんを取り巻く環境によるものだと思います。

今は主人が違いますが、今度は少し落ち着いて育児ができそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり夫の協力や理解は私たち母親に多大な力を与えますね。

我が子の泣き声を『やかましい』などと言うような父親は、子育てに全く不要であり、
そんな父親の元で育つのは不幸だと思います。

絵に描いたようないびられる生活の中では、イライラもしたでしょうね。

本当に切ないことです。

今はまたお腹に赤ちゃんがいらっしゃって、穏やかなご主人なのですね。

寒い時期ですから風邪などひかれませんように。

ご無事の出産を心よりお祈り致します。

お礼日時:2011/12/13 13:21

イライラしますねぇ。


原因は子供だけじゃないです。

私には2歳3ヶ月の子供がいます。
質問者さんの子供くらいのときよりイヤイヤが激しくなってますね。
原因の1つはこれ。

あと、夏頃から下肢痛があり(MRIの結果腫瘍発見)、とにかく痛むと歩けません。
痛みが激しいと立っても座っても寝てもダメです。
それでも子供が散歩に行きたがるから頑張りますが、ヤバいと思ったら帰宅します。
が、時にはもっと遊びたい子供は駄々をこねます。
私はどんどん痛みが増します。
こんなときイライラしますよ。
最近あまり痛まなくなってきたので散歩に行けるようになりました。
イライラは激減です。

痛むなら散歩に行くなと思うでしょ?
行かないなら行かないでうるさいです。
そして普通にしてても痛むときは痛むので、部屋にこもってても状況はあまり変わりませんでしたね。
これがイライラの大部分。
そして極めつけ?が、秋頃から主人の泊まり出張が増え、週に1泊か2泊で出張です。
上記のように下肢痛がある私はもうぐったりです。


皆さん、子供のイヤイヤだけがイライラの原因ではないと思います。
他にストレスを抱えているんでしょう。


私も下肢痛がない時期はイライラには無縁でした。
そりゃあ、ダメだよ!と叱る場面はあっても、だからってキー!とはなってないです。

主人はママしか出来ないこと(授乳)以外完璧に出来る人で、仕事から帰宅後主人がしっかり育児をしています。
双方の実家は遠方ですが、何も問題なく育児し暮らしています。


質問を読んだ印象では、質問者さんはイライラは子供が原因と、それだけだと思ってるように感じます。
他人の家庭環境や体調など全部を把握しているわけではないでしょう?

貴女は、体に不調はなく、育児に協力的な夫がいる、実家が近くにあるとかであまり環境に問題がないタイプ?プラス元々気が長いからイライラしないのかもしれません。

そして子供のイヤイヤも個人差があります。
我が子が大人しいタイプなら『イヤイヤ期とは聞くけどたいしたことないね』と思えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに自分を取り巻く環境や自分の健康なども、育児に取り組む精神状態に大きく影響するのかもしれません。

ただ私は持病があり(出産には問題のない持病ですので贅沢な悩みですが)、
ずいぶん軽減されてきた今も半年に一度は遠方の病院に通院しています。

飛行機で行きますので最低2泊3日になりますが、それを快くサポートしてくれる夫や実家のおかげで、私は今の生活を保てているのでしょうね。

痛みで一日中横たわる日もあります。
朝起きて『また生きていかなければならない』と生かされているような思いをする日もあります。

完治はしませんし、元気なお母さんだったらもっと我が子に色々な事をしてあげられるのに…と泣ける日もあります。

痛み、全身の不快感、頭がぼやーっとして動けない日は散歩も行けず、
子供はぐずる事もあります。

でも子供の存在自体が私の『生きる力』であり、目の前の大きな『命』にイライラすることはありません。

子供を産みたいと決めた時に、自分の体の事で弱音を吐いたり子供に八つ当たりしないと決めました。

軽減されていた症状も、出産後最悪な状態にまでなりました。

でも我が子にイライラする事はありません。

やはり取り巻く環境に恵まれていることに加え、『子を持つ覚悟』がどこまで出来ているかも大きいようにも思います。

お礼日時:2011/12/13 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!