
高校1年でバレーボール部に所属しているものです。
中学までは陸上をやっていて、高校から心機一転ということで、バレー部に入ったのですが、
バレーを始めて、もう8ヶ月以上たつにもかかわらず、一向に膝からついてしまう癖がなくなりません。
サポーターはしているのですが、膝は傷だらけですし、何よりいざというときに膝からついてしまうのでは、役に立ちません。
この原因はおそらく足がほとんど動かず、上半身から動いてしまうので、膝からついてしまうということだと思います。
どなたか、この癖を直す練習やそれに関するサイトをご存じでしたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
構えから腰を落として、動きやすい状態にするのが大事ですね!
バレーの膝のサポーターは、こういう感じのを使っていれば問題ないと思います。
http://astore.amazon.co.jp/volleyball07e-22/deta …
頑張ってみてくださいね。応援しています。
参考URL:http://astore.amazon.co.jp/volleyball07e-22

No.2
- 回答日時:
すみません。
追記です。まず足を肩幅位に開いて、両膝を付け『X』の様にし
重心を落とします。
『O脚』の反対『X脚』にします。
3年間続けていたら、短距離を走るスピードを遅くなる程です。
腕はオーバーハンドパス・アンダーハンドパスの両方対応出来る様に
中間に構えましょう。
相手がスパイクを打つ瞬間足を前に出しましょう。
勇気が必要ですが、フェイント対策です。
ご自分より後ろにボールが行ったら諦めましょう。
そういう開き直りも必要です。
遅れてしまってごめんなさい…汗。
よきアドバイスありがとうございました。
年明けの部活動で是非とも挑戦してみたいと思います。
補足までしていただいたので理解することができました。
また、何かわからないことが出てきましたら、お伺いさせていただきます。

No.1
- 回答日時:
自分の横にボールが来た時に膝を付くって事でしょうか?
少し改善してみましょうか。
まず両膝を付け脚を『X』の様にし、重心を落とします。
ボールが来たら自分の正面に来る様に足を動かします。
その様に体に染み込ませるしかないでしょう。
その流れで膝が付いても構いませが、
攻撃準備が遅れてしまいます。
また聞きたい事が御座いましたら、お答え致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バレーの批判する奴は試合見るな
-
評価お願いします
-
今年のバレーボール(ネーショ...
-
“負け”は弱さの証明ですか?
-
バレーボール高校男子の地方大...
-
「勝負は時の運」とよく言いま...
-
今年のバレーボール、ネーショ...
-
19歳からバレーを始めて3年目に...
-
バレーボールでアタッカーがど...
-
中学生バレー(6人制3セットマッ...
-
中学女子バレー部の顧問をやっ...
-
私は身長145cm(女)なのですが(...
-
バレー部の人質問です!! レシ...
-
バレリーナ
-
大学生の女子バレーボール選手...
-
バレーボールのユニフォームに...
-
バレーボールネーションズリー...
-
部活をやめたい、嫌いです。 私...
-
アンダーハンドパスやレシーブ...
-
バレーボールのユニフォーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あぐらをかきつづけるとO脚にな...
-
バレーボールの膝つきの改善方法
-
上手なスライディング方法(野球)
-
宇崎竜童と矢沢永吉はあの世代...
-
[マット運動]ブリッジができません
-
全部プロレス技の和名です、何...
-
足の着地方法について。
-
木梨憲武の北島三郎のモノマネ...
-
長距離ウォーキングでの膝裏痛...
-
バッティングのフォロースルー...
-
格闘技においての体の柔軟性に...
-
開脚前屈が出来ても上段回し蹴...
-
乗馬のキュロットについて
-
股関節を廻すとポクポク音がする
-
バッティングフォームで・・・
-
自宅で、背筋のとき、足を固定...
-
「雌豹のポーズ」を目的とした...
-
お寺の僧侶の方は 朝の3時ぐら...
-
うまく膝が曲げられない・・・
-
岡本カウアンさんは、何故ジャ...
おすすめ情報