dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11歳のフレンチブルドッグを飼っています。
生まれながら背骨の奇形がありましたが、この秋、その奇形が原因と思われる麻痺の症状が発症してしまい、両後足に力が入らなくなってきました。
かかりつけの動物病院でステロイドとビタミン剤を処方してもらって治療をしましたが、
ステロイドを切ったら麻痺が少しずつ進んでしまっております。
針治療を受けさせたいと思っているのですが、
東京23区または千葉県でおすすめの動物病院をご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>東京23区または千葉県でおすすめの動物病院をご存知でしたらお教えください。



・・・お薦めとなると全く皆無ですが、紹介ということなら、こちらの一覧をどうぞ。http://isdachs.blog15.fc2.com/blog-category-18.h …

ただし、治療効果は期待しないほうが良いでしょう。
奇形が原因とのことですから、先天的な【変形性脊椎症】=変形性腰椎症 ・腰部脊柱
管狭窄症 などでしょう。
慢性疲労や一過性の腰痛でなく、神経根の圧迫やそれに伴う線維筋痛、知覚麻痺ですの
で針治療での効果は、おそらくは全くないものと思ってください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%BC(下記引用)

『2010年現在、アメリカ国立衛生研究所(NIH)の国立補完代替医療センター(NCAM)によると、大規模な臨床試験の結果、鍼治療は頭痛、偏頭痛、腰痛、上腕骨外上顆炎(テニス肘)については通常の医療と同等に効果がある(あるいは "同等に効果がない")可能性があるとしている。なお、手根管症候群、線維筋痛症、生理痛、筋筋膜痛、頸部の痛み、変形性膝関節症、術後歯痛については有効性が認められないか、質の高い臨床試験が行われていないとされており、これらの疾患に対する鍼治療の適用は推奨されていない。』

『例えば膝などの関節に痛みがある場合に鍼治療を行い、療法師から膝に負担をかけないよう患者に対し指示し、それを実行した場合は症状がさらに改善する。但しこれは自然治癒が原因によるもので鍼による治療は疾病に対する直接的な治療効果は全く無いか、殆ど無いのどちらかである。症状に改善が見られないか、痛みが増した場合は、できるだけ早い段階での通常医療への切り替えが望ましい。器質性の疾患が原因の日常生活に支障をきたす痛みを鍼灸で施術するには徒に時間と金銭を浪費するだけであり、現在ではより有効な外科手術や投薬治療が確立している。』

『質の高い臨床試験の結果を系統的に評価した結果、鍼治療には小さな鎮痛効果が見られるがバイアスと区別することは出来ないとする研究結果が2009年に報告されている。』
----------------------------------------------
そもそも鍼治療自体が、「思い込み効果」を除いて、その有効性が大変怪しいで
すからね。。。

上記一覧を見ると明らかですが、鍼治療を行うところの多くが、フラワーエッセンスや
オメオパシーを行っているようなところですので、これはもうほとんどオカルト施設と
言えます。
もちろん、こんなことは人間用の「医師法」では禁じられてます。
(動物用の「獣医師法」だから、処罰の対象になってないだけ・)
まず例外なく鍼治療からホメオパシー治療を強引に勧められますし、金額も法外なもの
になりますよ。

mamasan1さんのフレンチブルドッグの場合、この病気の性質上、神経系異常が原因の
「消化器系への負担」「排尿障害」「血液循環障害」「筋肉壊死」など、警戒すべき障害
は多岐に渡ります。
大切な愛犬のためにも、適切な医学的治療に努められることを、心から願います。。。

(元 飼育屋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wakame300さま、

先天的な奇形の場合、ヘルニアとは全然違うのが分かりました。
アドバイス有難うございます。

神経系の警戒すべき障害も大変勉強になりました。

大切な愛犬のために、これからもいろいろ勉強いたします。

お礼日時:2011/12/22 20:55

茨城県水戸でしたら


確か種村獣医科医院で針治療をしてたと思います
アドレス張っておきますので参考にして下さい

http://nttbj.itp.ne.jp/0292529351/index.html


*常磐高速利用すれば都内から1時間ちょっとで行けると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

syouta123さま、

病院情報有難うございます。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2011/12/22 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!