
BIOSには、起動ドライブの順番を設定できる機能(Boot up Sequence)がありますが、この順番は立ち上げるソフトが入ってるドライブだけを指定すればよいのでしょうか?
自分のパソコンは、Cドライブ・Dドライブがあって、CドライブにOSが、Dドライブはデータの保管場所になっています。この場合、Boot up デバイスはCドライブだけを指定して後のDドライブ、そしてDVDドライブはdisabled(無効) に設定すればよいのでしょうか?それとも接続されている機器すべてBoot1、Boot2、Boot3というふうに指定しないといけないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
接続してあるドライブ全てをBootデバイスに指定する必要はありません。
DVDドライブをBootデバイスとして使用するケースですが、
・OSを入れ直す(リカバリ、WindowsをVista→7や7→8にバージョンアップする、等)
・OSのトラブルが発生した時にCDブートできるLinux等で一時的に起動して内部データを救出する
・メモリ、HDDのトラブルが発生した時に診断ツールを使用する
等、特殊ケースでしか使用しません。
上記のようなイベントが発生したときにDVDブートできるようにBIOSで設定しなおせば良いだけの話ですから、通常時はDVDドライブをBootデバイスに指定しなくても問題はありません。
また、「Cドライブ」「Dドライブ」についてですが、Bootデバイスとしてはハードウエア(HDD)毎に指定されます。HDDが1台しか搭載されていない場合にはパーティションをどう切ってあっても「HDD1」のような形でしか指定できません。
通常の使用に問題がなければ、HDD1のみの指定で良いと思いますよ。
以上、ご参考まで。
よくわかりました。
ありがとうございました。
あと、CドライブDドライブは1台のハードディスクをパーティションで2つに分けているのではなくて、それぞれ1台ずつハードディスクを使っています。
No.3
- 回答日時:
>立ち上げるソフトが入ってるドライブだけを指定
というより、ブートする可能性があるドライブ以外をdisabledと指定することになります。
ご質問の例では、CドライブのOSを起動することとDVDドライブから回復コンソールなどのツールやubuntuなどの別のOSを起動する可能性があるでしょうから、これらは有効にし、電源投入後に読み込ませたい順番でBoot1、Boot2、Boot3…と指定します。
Dドライブについてはブートのリストに入れても無駄なので省いたほうがいいと思いますが、実際のところ、ブートの順番が思い通りじゃなかったときに改めて設定し直すことでもかまわないわけで、
>指定しないといけない
というほどの縛りはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
GドライブがHドライブになって...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
CDドライブの隙間にCDを落と...
-
ふたりで夜ドライブ
-
2個のハードディスクを1個のハ...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
リージョンフリーのDVDプレイヤ...
-
ダイエット目的で趣味に没頭し...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
焼き焼きしたい・・・よ(-。-) ...
-
スロットインドライブのイジェ...
-
内蔵用のDVDドライブやCDドライ...
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
突然パソコンのブルーレイドラ...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
ライブラリフォルダの場所
-
googleスプレッドシートを自分...
-
GドライブがHドライブになって...
-
リソースモニタのディスク活動...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
外付けHDDがDからEに変わってし...
-
外付けのDVDドライブの読込みが...
-
SurfacegoでCDを取り込みたいで...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
Dropbox backupで、指定するフ...
-
富士通製PC CDドライブの強制イ...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
-
USBメモリーをPCにさします。 U...
おすすめ情報