
新築の家に引っ越しして一週間弱。
早くも自室のパソコン用で使っている椅子で、フローリングにキズをつけて
しまいました。
家具などは保護シートを貼ったのですが、キャスターについてはシートが
貼れず、勝手に「キズはつかない」と思い込んでいたのですが、ついてます。
自室なので、それほど気になりませんが、親の建てた家なので、申し訳ない
気がして・・・
引っ越し屋さんは別件で「浅い傷はワックスを塗れば取れます」と言ってましたが
ワックスは当分塗る予定はないですし、今後キズをひどくしないためにも
対策を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
家では、気に入って購入した椅子ですが、付いていたキャスターが硬いプラスチック製でした。
子供が乗って遊んだら床に痕が付くようでした。
直ぐにホームセンターで、取り付けネジ径が同じでゴム製のキャスターを探して交換してしまいました。
ホイルの直径も応力が分散するように、一回り大きくし接地面積を増やしました。
以来、大人が座ったまま、がーっと移動したりしていますが、傷も痕も付いておりません。
早速の回答、ありがとうございます。
キャスターにも種類があるのですね。私もゴム製のものを探してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
キズなのですか?それとも、へこみなのですか?
いずれにしても、養生の意味で、カーペットなり、板なり、下に敷くぐらいしか方法が無いように感じます。
でも、板を敷けば、問題解決すると思いますが、みっともないですし、カーペットでは、キャスンターの動きが悪くなるし、体重如何では、また、へこむ可能性があります。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
キャスターは意外と不便なのですね。以前は足が木の椅子を使っていたのですが、汚くなったので家族が
使っていた椅子をもらって新居から使い始めたのですが、ガッカリです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
「チェアマット」で検索するとたくさんヒットします。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
HPのは結構高価な物が多いのですが、そこまでしなくてもホームセンターなどで、学習机コーナーにちょうど良いサイズのカーペットがありますよ。これなら1000円程度で買えます。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
やはり何か敷かないとダメなのですね。なるべく掃除を楽にしたいので、フローリングのままにしたいと
思っていたのですが、このままではキズだらけになってしまいそうで・・・
チェアマット検討してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
床の色より、ちょっと濃いめの
http://www.kahma.jp/article/diy/2003/08.stm
にあるようなクレヨンタイプの補修剤を利用しては?
参考URL:http://www.kahma.jp/article/diy/2003/08.stm
早速のアドバイス、ありがとうございます。
キズをつけない方法をうかがったのですが、今より深いキズができてしまった場合、試してみますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居時損傷箇所確認届について 最近、築浅のレオパレスで新生活を始めました。 1ヶ月以内に入居時損傷箇 2 2023/04/05 23:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去費用について この前引っ越しをしたのですが、前に住んでいた賃貸マンションの退去費用が23万 8 2022/08/03 14:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 原状回復代について 2年住んだ築12年のアパートを退去します。 ○フローリング(クッションフロアでは 3 2023/02/18 11:41
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今ひとり暮らしをしてますが、ひとりっ子で両親の歳などを考えて一緒に住もうと思ってます。 同時に実 4 2022/07/17 14:44
- 借地・借家 賃貸マンションに住んでいますが、共有部分のキズで大家とトラブルになっています。 マンションは新築で住 7 2022/06/21 22:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 家具・インテリア 家具の地震対策 4 2023/02/28 08:34
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
傾いた床をはり直すには
-
壁と床の巾木の無い納まり
-
床の膨らみについて
-
ローソファを固定する方法はあ...
-
堅羽目板張りと羽目板張りの違い
-
賃貸のアパートなのですが、床...
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
15階建てのマンションの高層...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
上の階のベランダから布団が垂...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
虫嫌いは一戸建ては無理?
-
果物の木についたアリの駆除
-
ナメクジが家の中で大量にでます
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
ローソファを固定する方法はあ...
-
床の膨らみについて
-
床暖使用時に、一部分が膨らん...
-
分譲マンション、床がきしんで...
-
賃貸のアパートなのですが、床...
-
パイプユニッシュを床にこぼし...
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
大和ハウスのアフターについて
-
マンションでの水槽設置について
-
家庭用フローリングと体育館の...
-
床が硬いので、何とかしたい
-
床が傷がつかない良い方法を教...
-
新築なのに凹み過ぎる床
-
床のキシミ音をなくす方法
-
玄関マットなどの裏の滑り止め
-
床に付いた汚れの取り方
-
冷たくないフローリングってあ...
-
30畳のサンルームの床が、歩...
-
修正液の拭き取り
おすすめ情報