
最近、WindowsXPのスタートアップ(ようこそ画面)が表示されてから消えるまで、約40秒かかるようになりました。
過程:(起動画面→黒い画面(約3秒)→マウスが出てくる→ようこそ画面約20秒→XP起動音→ようこそ画面20秒→デスクトップ)
ようこそ画面を過ぎれば、あとはサクサクです。
セーフモードでは問題ありませんでした。
PCの高速化などしてみましたが、通常行う操作(ネット閲覧など)とシャットダウンが速くなるだけです。
LANケーブルを外して起動してみる などやってみましたが、効果はありません。
以前までこのようなことはありませんでした。
直し方を教えて下さい!
ーーースペック
OS:WindowsXP Professional SP3
CPU:Intel Pentium4 3.00GHz
Memory:DDR 1.5GB
MB:Intel D865PERL (内蔵LAN・内蔵グラフィック無し)
GraphicBoard:ASUS V9560VideoSuite
SoundCard:AOpen AW850
ーーー高速化に使用したソフト
CCleaner
Win高速化Classic
Luna:有効
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
原因はいくつか考えられますが、セーフモードで大丈夫となると自動起動しているソフトの不具合の可能性が高いと考えられます。
特に、セキュリティソフトなどは起動が遅くなる原因と思われます。セキュリティソフトの自動アップデート(ウィルス定義ファイルではなくソフトのほう)で遅くなる事があります。可能ならば一度セキュリティソフトをアンインストールして起動時間を確認してみてはいかがでしょうか。No.5
- 回答日時:
ウンドウズXPの僕でしたが、アップデートの履歴
166920KBを消せました。アップデートサイトで
履歴をクリックしたら白紙でした。成功~~。
再起動したら早くなった。
質問記事及び回答者さまに感謝です。ありがとう~。
No.4
- 回答日時:
まずは勝手に動き出すものを止めるのが第一ですね。
『2.不要な [自動スタートアップ]を無効にする』
http://speedup-xp.com/02-02.htm
『3.不要な [サービス]を無効にする 』
http://speedup-xp.com/02-03.htm
『パソコンをびっくりするほど速くする方法。』
http://aki-ch.com/diary/080710.html
『パソコンの速さを保つ方法 - iTunes 編 - 』
http://aki-ch.com/diary/082410.html
※個人的には「Windows Update」は止めないほうがいいと思います。
あとはこんな方法もあります。
『Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?!』
http://zenryokuhp.com/blog/archives/2010/11/wind …
『起動時の黒いWindows画面の表示を短くして高速化』
http://www.a-windows.com/windowsxp/windows.html
裏技的なものは「リカバリ程度なら簡単にできる」というくらいの方以外にはお勧めしません。
また、いっぺんにやると仮に改善しても何が効いたのか分からないので、後々のためにも一つずつ検証すると良いです。
以上、完全自己責任にてお試しください。
No.3
- 回答日時:
高速化に使ったソフトを全てアンインストールして、一度起動して下さい。
そして、起動が終わって通常のデスクトップ画面がでているときに、
1.スタート⇒すべてのプログラム⇒スタートアップとたどり、スタートアップの中に有る
ソフトがいくつ有るか数えてみてください。
(スタートアップの時に起動するアプリが多いとOS自体の起動が遅くなる)
2.スタートアップの中にアプリが多い場合、絶対に必要なもの以外は削除してみて下さい。
これで少しは起動が速くなるはずですが、他にもウィルス対策アプリが常駐していると
起動が遅くなります。
3.ウィルス対策アプリを削除して起動するときはLANケーブルを外して行ってください。
参考になりますか?
No.2
- 回答日時:
前回終了時にOSの更新があった場合は遅くなる場合があります。
それ以外ですと、OSに不具合があるか、常駐ソフトの影響も考えられます。
セーフモードで起動して確認してみては如何でしょうか?
セーフモードで問題ないなら、常駐ソフトを止めて調べると良いと思います。
No.1
- 回答日時:
僕も高速化ソフトを使いましたが、ソフトをはずし、人にあげました。
常時可動なソフトでかえって重くなりましたので。
20秒ではいいほうですよ。4年はPC経てないですか?
遅いのは読みにいくデータ多いのですし。。
PCはたまに再セットアップしないと、どうしても「垢」で重くなるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報