dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間まえに新車が届きました!(^-^) 
ダイハツMAX(色はシャンパンメタリック)です。
納車時に営業担当の人が
「洗車のオススメは、洗車機ですることです!」って笑顔で言ってました。
私は常識的に手洗いがいいと思っていたので驚きました。
聞き違い(言い違い)なのかと思い「逆じゃないんですか?」と聞くと・・・
「いいえ、手洗いのタオルで拭くときの押さえ加減が傷のもと。
それが一番の傷の原因なんです。それよりは機械の加減が良いんです」って
はっきりと言ってました。
車の営業さんだし、ホントなのかもと半信半疑だったんですが、
友達に話すと馬鹿にされました。
「手洗い」と「洗車機」どっちがいいのですか?

A 回答 (5件)

洗車機にも色々あるのでなんとも言いがたいと思います。


普通のブラシの洗車機だったら明かに手洗いの方が良いと思いますけれど。
布ブラシとかムートンだとどうなんでしょうね。
どっちにしてもワックスを切らさずに酷く汚さないうちにごしごし擦らずに洗うのが一番なんじゃないでしょうか?
砂や埃がそのままの状態で擦れば紙やすりと同じなので傷になるでしょうね。

ところで気になった点。
>「いいえ、手洗いのタオルで拭くときの押さえ加減が傷のもと。 それが一番の傷の原因なんです。それよりは機械の加減が良いんです」

拭くってどのタイミングの事なんでしょうね?
私はワックスの拭き取りの時しか拭かないんですけど。
シュワラスター使ってるから、濡れてないと塗れないもので。
ワックス前に水滴を拭くと想定しているなら、確かに洗車機は拭かずに吹き飛ばしてるので絶対に傷はつかないでしょうけれど。
# ようは洗い方で全然違うので比較が出来ないはず?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗車機にもいろいろあるんですね、知らなかったです。
拭くタイミングは多分、水滴を取ることだと思います。
それとWAXをかける時もムラになりやすいとか話してました。
私自身、車に関して詳しくないので皆さんの回答読んでびっくりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/02 16:04

たまに自信たっぷりで手洗い洗車してる人がいますけど、あ~~~~~~~~~~~~って言いたくなる人いますよ。

そんな傷なすりつけなくても~~~って人がいますから…
今は洗車機の性能がかなり上がってますから傷のつかない洗車機で洗って自分でワックスが無難だと思います。
こだわるなら手洗いが1番なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかぁ・・
あんまり器用じゃないんで細かい事苦手なんですよね。
心込めて手洗いしたつもりでも傷が付いたりしてしまったりしそうで。
いろいろですね・・ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/02 16:15

絶対「手洗い」です!!


古い話になりますが、レコードプレーヤーの針ってダイアモンドで出来てました。でも交換が必要です。
何故か?
それはレコードの方が柔らかいですが、回転する事で硬度を増し、針を削るから・・・
その話を聞いてから、洗車機には絶対入れません!
だって布だろうがなんだろうが、回転してれば硬度が増して傷を付ける事は確実と思うからです。

それに、車を磨くプロの方々が洗車機を使っているところを見た事がありません。
その営業もマニュアル通りに言ってるだけでは無いでしょうか?

と、洗車機批判はここまでにしておきまして、落ち着いて話しましょう。
#1の方が手洗いのメリットについて書いておられますので、追加します。
<メリット>
・車に付いた傷が発見できる

車を大事に思うのなら、車の状態を把握する事が大切です。手洗いをすると言う事は車全体を見る事になりますので、小さい傷なんかを発見する事があります。
その傷から、自分の運転を考え直したり、通る道を変えてみたりと色々と車を労わる気持ちが出てきます。

「そんなぁ~車は走ればいいさ!」
と思われるなら存分に洗車機へ入れれば良いし、労わるのであれば手洗いになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手洗いで頑張ります!

お礼日時:2003/12/02 16:12

ケースバイケースですね。


最近の洗車機は布洗いなどボディーにやさしい物を採用している物が多いですね。
実際に洗車作業をしていない時でも自動でブラシなどが自動で回転して泥や砂などを排除する機能もあるそうです。
ブラシ・布に砂など付いたまま洗車されるのはごめんですよね。
きちんとやってくれるスタンドでしたら一度スプレーガンで汚れを飛ばして、スポンジで洗車機で届かない所を手洗いしてから機械に入れるので汚れ落としとしてはなかなかの物です。
ただ全体的に洗浄液やワックスがかかるのでウインドウなどに油膜が付きやすいようです。

一方手洗いも始めの砂泥落としをしておかないとただ傷をつける作業になってしまいますね。
スポンジに洗剤をつけて洗うのが一般的ですが、もしスポンジに砂泥が付着して気づかないまま洗ってしまうと傷がドンドン増えてしまいますし。
ふき取りもワックス掛けも洗ってから時間が進行していくのでホコリや砂などがまたボディーに付着するのでまたまた傷の原因ですね。
それを考えると確かに時間が短く屋根付きで乾燥布でこすらない自動洗車機は有効かもしれません。

私の場合普段は自動洗車機で手軽に済ませて2週間に一度手洗いでボディーの水垢とウインドウの油膜取りをするくらいですね。
昔は毎日洗ってピカピカにするのが好きでしたがどうせ普通に乗っていても汚れや傷が付くのであきらめました(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓ガラスに油膜が付くのって嫌ですよね。
スタンドでガラスを拭いてもらうのってありがたいですが
その後のワイパーで汚くなるのが・・・(>_<)

ケースバイケースですね・・ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/02 16:07

こんにちは。



多分「手洗い派」「洗車機派」が半々だと思います。どちらにも一長一短がありますし、どちらの場合でも傷が付く事は完全に防げるとは言えないですから、何とも言えないですね。個人的には「洗車機」ですけど・・・。

手洗いのメリット
・自分で納得のいく洗車が可能、細かい所まで洗車できる。
・経済的
・暇つぶしになる
デメリット
・洗いムラが必ず見つかる。そして、そこに残っていた埃にタオルで拭いて・・・。
・冬場は最悪

洗車機のメリット
・早いし、楽。十分きれいになる。
デメリット
・種類にもよるが、値段が高い。

あくまで個人的に思っている点です。自分も去年、新車購入しましたが、半々くらいですね。暇な時は手洗いするし、ガソリン入れたついでで洗車する事もありますし。特別、見た目ではっきりわかる傷は付いてないですよ。付いてても、走行中に自然に出来た傷かどうか区別つかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ケースバイケースなんですね。

お礼日時:2003/12/02 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!