dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近円形のスリムの蛍光管が売ってますが、あれはいったいなんでしょうか?
従来品とは互換性がないような気がしますが、特徴や使用器具、注意点などすみませんが
教えてください。

ついでにハロゲンタイプ26口金のものは普通に電球ソケットに入れた場合なにか不都合ありますか?

A 回答 (1件)

我が家では、15年ほど前に新築したときに寝室に取り付けたのが[円形スリムタイプの蛍光灯]でした。


ワット数の違うランプが3本入っていますが、大径のランプの内側に中径のランプが、中径のランプの内側に小径のランプがすっぽり入ってしまいますから、細い蛍光ランプがほぼ同一平面上に取り付くため、総ワット数の割には器具の厚みが薄くなるのが特徴の一つかと思います。

また、スリムタイプは、従来品より発光効率が良いとされています。
(同じ部屋に、同じワット数の従来器具を付けて比較したわけでは無いので、どのぐらい効率が良いかは分かりませんが)

ただ、器具も蛍光管も、従来品に比べると若干割高です。従来品との互換性もありません。

発光効率が良いので、器具の割高な分は電気代が割安になった分で元が取れると言われますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バイトで役に立ちました。

お礼日時:2012/02/18 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!