dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

招待状のリストアップを11月中にやらなくてはいけなかったのですが、友達だけまだ決まっていません。結婚式に友達を招待する場合、今、全然連絡をとってない人に招待状をいきなり送るのは、やっぱり迷惑ですか?あと、披露宴で友達が寂しくないように、友達同士のつながりも考えて招待状を送るべき?

A 回答 (6件)

突然招待状を送るのはまずいと思います。


事前の連絡はマナーのうちです。
私は2年くらい音信不通だった友人に招待状発送の直前、偶然連絡がつき、その人を追加して招待しました。
アルバイトの頃の友人で、他の友人達とはほとんど面識がない人でしたが、それも全て説明したところ、
「お祝いのためにいくんだから、関係ないよ(^-^)」
と言って、参加してくれました。
もともと、グループでの友人関係をあまりつくていなかったので、一人とか二人とかで招待しましたが、10人ちょっと座れるテーブルに全員ついてもらい、みんな少数だったので、逆にみんなが仲良く楽しんで貰えました。
自分が招待したい人だけを呼ぶという気持ちでいても、大切な友人同士なら、同じ目的で集まっているわけですしうまくやって貰えると思いますよ。
人当たりのいい人を近くの席にし、両方に伝えておけば大丈夫です☆
私達は特に招待の人数も合わせませんでした。
これはテーブルの配置とかもありますが、双方無理はしませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・。事前に連絡をとってみます☆
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/03 11:42

招待状は確認のための念押しのようなもので、基本は予め連絡して日取りを伝え、出席可能な旨を確認することです。

いきなり招待状、というのは非常識かと思いますね。また、呼ぶメンバーですが、この人が結婚するとしたら絶対お祝いに行きたいと思える人や式に呼ばれた人を優先してセレクトされてはいかがでしょう。
それと、あなたがお考えのように、お友達が一人ぼっちにならないような配慮は最低限必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらの配慮って大切ですよね!!

お礼日時:2003/12/03 11:49

相手も未婚で、相手が結婚するときには自分も出席してあげられる相手なら問題無いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/03 11:51

こんにちは、私も卒業してすぐに地元を離れ、全く連絡をとらない状態でしたが、一度電話をしてから、招待状を送りました。

   友達同士のつながりはある程度考えましたねー。   式場で、一人ぼっちも可愛そうですし、話す相手が隣になるようにしたりして、結構その辺の配慮はこちら側がしたいですよね、みんなが楽しかったと言えるような結婚式になるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
配慮も大切ですよね!!

お礼日時:2003/12/03 11:36

披露宴に来てもらう方達の選択はほんとに悩みますよね。

私は10年も前の話になりますが(笑)。。

一番大事な事は「来てもらいたい人に来ていただく」ことだと思います。

それから新郎と新婦のそれぞれのお客さんの人数をできるだけ同数にする事。

この2つを考えればおのずと決まってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「きてもらいたい人に来ていただく」を第一に考えていきたいとおもいます。

お礼日時:2003/12/03 11:27

私が全然連絡をとっていない友達から招待状がきたら、人数合わせかと思ってしまいます。

どうしても呼びたいのであれば一度連絡してみてはどうですか?


友達同士とはみなさん全くお知り合いではないのでしょうか?でも多少は考えますが、知り合いでしたら良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね・・・連絡してみます。

お礼日時:2003/12/03 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!