アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国の金でなんで全額保障する必要があるのか
教えてください。
一千万円以上は保障しないことにすると、
預金してた他の会社も連鎖的に倒産してしまって
大変なことになるというのはわかるのですが、
別に「全額」でなくてもいいのではないでしょうか。

破綻するような銀行に金を預けてた人が悪い面も
あるので、例えば9割だけ保障するとか、せめて
1%だけでも損しなければならないような気がします。
経営努力を怠り殿様商売してたバカな銀行をのさばら
せていた顧客は罪をかぶらなくていいのでしょうか。

A 回答 (3件)

来年までは、法律でそうなっているから。



シティバンク等は、除く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ペイオフは解禁されてるもんだと
勘違いしてました。
恥ずかしい限りです。

お礼日時:2003/12/08 09:42

>国の金でなんで全額保障する必要があるのか



今回の報道では、取り付け騒ぎや連鎖倒産など、ペイオフ解禁を前に「金融混乱を防ぐため」と説明しています。

ペイオフは1990年代半ばから「特別措置」として凍結されていますが、解禁後の保護される預金額は1,000万円が上限になります。

今まで、銀行は政府によって手厚く保護されてきて、倒産にいたる事はなかったのですが、その反面、手数料から営業時間まで厳しく統制されてきました。しかし、政府も「これ以上は面倒見切れないから、これからの経営体質改善は自分たちで努力しろよ」ってことです。

そうなると、これからは預金者も「自己責任」で銀行を選ばなくてはならなくなりますね。

>顧客は罪をかぶらなくていいのでしょうか

今後、経営が厳しい銀行は預金金利を他より高めに設定したりして、顧客はリターンとリスクを見極めて銀行を選ばなくてはいけなくなるでしょう。

ただ、「自己責任」に関して、私は、手放しで賛成できません。情報開示が完全でなければ、リスクが見極められないからです。ましてや、銀行が倒産するなんて・・・といまだに信じている人がいる現状ではなおさらです。
食中毒になった時に、古い材料を使ったメーカーが悪いのか、工場まで行って確認しなかった顧客が悪いのか・・・みたいな話になりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>ただ、「自己責任」に関して、・・・
 食中毒になった時に、・・・
 なるほど。
 一概に顧客も責任をとるべきだという考え方は
 必ずしも正しくないことがわかりました。
 大変勉強になりました。

お礼日時:2003/12/08 09:46

こん**は



それをやってしまうと、ちょっとでもおかしなうわさが流れた銀行からみんな預金を引き上げ、倒産しなくても良い銀行まで倒産してしまうからではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし全額保障を税金でする必要は
わたしは無いと思うんですが。

お礼日時:2003/12/08 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!