電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やっと冷温停止状態になったばかりなので 行程はまだまだだとは思いますが。

40年先の 廃炉に向けた行程でわかっていれば教えてください。

溶け落ちた燃料を取り除く方法というのは、大雑把に見えているのでしょうか?
それとも10-20年先の話なので、今後考える(まったく方法論は白紙)ということなのでしょうか?
  →将来何か、誰かが良い装置か機械、溶剤?など開発できるだろう?くらいな話?
  →何かで固めて、切り出して、少しずつ取り除く、程度の イメージ程度はあっての話なのでしょうか?

走りながらになるのだとは思いますが、(発表内容が)わかっていれば教えてください。

A 回答 (4件)

これから考えるということです。

得意の先送りです。
そもそも、原子力発電事業は、膨大な高濃度放射線廃棄物を、どこに最終処分しその方法も決めずに推進した事業です。将来のことは何も決まっていない、暗黒事業です。当然福島のいまだに行方不明な核燃料の処理方法も原子炉の廃炉の方法も未定です。廃炉できたにしても、最終処分地は存在しません(ほかの原子炉も)
今すぐできる方法は、人海戦術でしょうか。年寄りをできる限り集め、燃料棒に特攻させるのです。年寄りがみるみる倒れ、年金受給者が激減し、年金問題まで解決できるという一石二鳥です。冗談ですよ!冗談!
ただ原子炉の定期点検は、日雇い労務者を送り込み、雑巾がけをするのが基本らしいです。これは本当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに 核のゴミの処理方法はずっと白紙でしたね。

老人を使う特攻隊は賛成ですね。賃金はずんで、「福島の為」と募れば結構集まりそうですね。

少し先なら、私も手を挙げます。  真面目に考えてもイイと思いますが、、、。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 22:12

あのチェルノブイリでさえ未だに処理が出来なくて石棺の耐久性が問題になったり色々と言われているのに(詳しいことは知りませんし数年前のことだったと思うけど)今の科学技術では何時になるか結論は出ないでしょう、もちろんこれから先対応できる技術が出来るかも知れませんが・・・



冷温停止の発表も先にその時期を決めていた感が私には強く本当にきちんとした状態なのかも信じていません、もちろん現地の作業を担当している人の苦労や住民のことを考えたら一日も早く完全集結を望んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、目論見があってのことでは無さそうですね。

白紙だが、一応時期を描いた、ということでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 22:16

チェリノブイリ原発事故のメルトダウンでは融解した核燃料は地下に密閉された状態です。


http://blog.goo.ne.jp/m_3hara/e/af4e88fe76cdfd8f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、でもロシアは土地があるので、最初からあの場所に幽閉してしまおうと考えて、取り出そうなんてまったく発想ないのでは?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 22:14

スリーマイル島事故のように数十年が経過し、放射能レベルが下がったら。

ロボットなどを使い大きい固まりを物理的に、少しずつ除去していく方法でなないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数十年でレベルが下がるのでしょうか?

やはりロボットで少しずつ切り出すのでしょかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!