重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年越し・お正月の用意を簡易に行いたいと思っています。
一人暮らしということもあり、あまり豪勢にはできません。
下記6点のものは用意しているので、それ以外で、他に、皆さんが一番欠かせないと思うものを理由と共に挙げて下さい。

(例えば、、鏡餅/鏡餅+橙/鏡餅+串柿/鏡餅+橙+串柿+うらじろ/お節料理(←豪華なのは無理なので、お節の中でも特に食べておけというような厳選した縁起かつぎのものをおすすめお願いします☆)/鯛/門松/その他、お正月料理やお飾りなど。。)

わかればそれにかかる大体の金額なども一緒に書いてくださるとうれしいです^^*
どうぞよろしくお願いします!

・年越しそば
・しめ飾り
・日本酒
・お餅
・お雑煮
・祝い箸

A 回答 (1件)

一人暮らしでもきちんとお正月迎えをしようという心がけは立派ですね。


強いて言えばお節料理があると良いですね。
お節料理は年神様にお供えする料理です。形だけでも整えると良いでしょう。
祝い肴三種
田作り…イワシが田んぼの肥料であったことから豊作を願うもの
黒豆…マメに働けますように
数の子…子孫繁栄を願う
スーパーで単品買いすれば1000円ほどで揃うでしょう。

あとはご予算や好みにあわせて、紅白かまぼこやきんとん、伊達巻、昆布巻き、煮しめなど。
長寿を願う海老があると豪華ですね。

鏡餅も小さなものは300円台からありますよ。
気は心ですからパックのものでも十分でしょう。
きちんと掃除をした清浄な場所に飾りましょう。

この回答への補足

あけましておめでとうございます。.:*・゜
スーパーに行ったらお節のパックがあったので、それプラス少し単品買いをして、小さい鏡餅も買いました。
おかげでお正月らしくなりました^^*
田作りのいわれも勉強になりました♪どうもありがとうございました♪

補足日時:2012/01/01 14:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりお節は要りますね。
神様にお供えするものとは知らなかったです。黒豆は用意できそうなので、田作りや他のものをスーパーで見てみます!^^
確かに気持ちが大事かもしれませんね。鏡餅も小さいパックを買おうと思います。
ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/12/30 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!