
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出産育児一時金は、妊娠4ヶ月以上(85日以上)の出産であれば死産(流産)であっても支給されます。
現在加入されている健康保険制度に、「出産育児一時金」を請求することとなります。
出生証明書は「出産育児一時金」の請求をする際の証明のことでしょうか?
出産育児一時金を請求する際の証明のことでしたら、出産育児一時金の請求書に、「医師・助産師又は市区町村長が証明するところ」の欄に、医師又は助産師から証明をもらうこととなります。
出生証明書は生産の場合に発行されるものですから、この場合は戸籍にも子の名前が記載されるため、名前をつける必要があります。
生産と死産の違いは、それこそ字のとおり、生きて生まれてくるか、亡くなって生まれてくるかの違いです。
生まれてすぐに亡くなった場合は「生産」とし、戸籍にももちろん記載されますし、健康保険上も一時的にしろ扶養として届出をしなければなりません。
この場合には「家族埋葬料」が「出産育児一時金」とは別に支給されます。
死産の場合は戸籍にも記載されませんし、健康保険上も扶養となりません。
No.4
- 回答日時:
#1です。
あともうひとつ・・・。
今現在加入している健康保険、又は以前に加入していた健康保険について
1.社会保険に本人として加入している。
2.1年以上社会保険の本人として加入していて、退職後6ヵ月以内の出産となる。
いずれかに該当すれば「出産手当金」と言うものが支給されます。(出産の際の休業補償)
出産手当金とは出産日を含め42日前から、出産日後56日の期間の給料の代わりとして支給されるものであり、1日あたりの給料の約6割が支給されます。(死産でも可)
あと、余談ですが出産手当金と出産育児一時金は、妊娠4ヶ月以上(85日以上)の出産であれば死産(流産)であっても支給されますが、しかしながら葡萄状奇胎(胞状奇胎)の場合は、「分娩」とはみなされず「病気」としてみますので、出産手当金と出産育児一時金は支給されませんので申し添えておきます。
皆さん、ありがとうございました。
出産に関する本にはこのような事が書かれていなかったため、大変参考になりました。
無事出産できるようには祈っているのですが、神様に任せるしかないですね。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一人目を、26週で死産したことがあります。
出産育児一時金は、結局、いただきました。
まず出生証明書ですが、これは残念ながら、生きている状態で生まれた赤ちゃんに対して発行されるものですので、そういう「証明書」というのは出ません。
(出生証明書は、出生届の用紙の右半分の、医療機関の証明欄のような気がします)
出産育児一時金の支給の申請をする際の、流産という形で出産したことを証明するのは、出生証明書を添付するのではなく、申請書の該当欄に、医療機関の証明をもらうだけです。
戸籍に関しては、上に同じく、生きている状態で生まれた赤ちゃんしか、載せてもらえません。
生きている状態とは、生まれてから一度でも「オギャー」と泣くことみたいです。一度でも「オギャー」と泣いてからすぐ亡くなった場合は、逆に、出生届と死亡届になります。
私のように、時期的に死産ですと、#2さんのように、死産届(とその証明)になります。これは、死産の時期だと火葬してあげないといけないのですが、この火葬許可が、死亡届または死産届を提出しないと発行してもらえないからです。
時期的に流産だと、届出はないと記憶しています。
各種申請の際の証明のみ、病院で記入してもらえます。
最後になりましたが、この回答が、無用な心配になるよう、お祈りいたします。
No.2
- 回答日時:
#1です。
補足します。
死産の場合は「死産届」に医師又は助産師に証明してもらい、市区町村に届け出ることとなります。
これに伴い、埋(火)葬許可証が交付されます。
事務的な言い方をして申し訳ありません。
いずれにしても、心中お察しします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
- 妊娠・出産 妊娠初期から後期まで切迫流産や切迫早産の繰り返しが続き、妊娠7〜8週目から出産直前まで毎日ずっーと寝 2 2023/03/23 21:58
- 出産 産休・育休の手当について 2 2022/06/24 07:47
- 出産 回答お願いします。 出産日 7月25日 現在産前産後休暇中です。 休暇後育児休暇予定で、出産後、出産 2 2022/09/06 22:44
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- 雇用保険 育児休業給付金受け取り可能でしょうか? 3 2022/03/31 17:44
- 戸籍・住民票・身分証明書 妊娠11週で中絶する場合、死亡届や死産届は必要ですか?? 死産届は戸籍には乗りませんが、死亡届の場合 2 2023/07/16 20:27
- その他(年金) 障害年金 3 2022/11/14 09:05
- 婦人科の病気・生理 細菌性膣炎と妊娠 1 2022/05/17 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の場所と出産場所が違う都道府県で出産する場合、教えて下さい。 社会保険に加入してる職場は東京都に 1 2023/01/07 18:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5週1日で卵黄嚢がみえませんで...
-
流産後すぐの妊娠は良くないと...
-
化学流産と不思議な体験。水子...
-
満員電車のせいで流産
-
妊娠5週目で流産しました。教...
-
結婚して2年 知り合いのおばあ...
-
あなたに野望はありますか? ま...
-
自然流産後も1回生理を待って妊...
-
第何子の数え方について
-
化学的流産後の体調
-
流産後の安静期間
-
化学流産をしてしまったのです...
-
妊娠初期 かかとの痛み
-
流産した場合の給付金について
-
妊娠18週での稽留流産の確率は...
-
妊娠時どちらを下にして寝たら...
-
7週目 胎芽小さめ
-
流産時の書類
-
早期流産の後にうつになりますか?
-
!至急回答お願いします! 化学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5週1日で卵黄嚢がみえませんで...
-
カフェインを摂る事で流産する...
-
妊娠6w2dで胎嚢12.1mmです...
-
満員電車のせいで流産
-
流産した友達への対応
-
5週目、胎嚢の中の白い影は?
-
流産してしまった方へのお見舞い
-
切迫流産をしかかっている友人...
-
流産後すぐの妊娠は良くないと...
-
2回連続流産の原因
-
美智子様に影武者はいるのです...
-
妊娠5週目で流産しました。教...
-
流産した妹にどう接したらいいか
-
第何子の数え方について
-
化学流産と不思議な体験。水子...
-
流産された方へかけてあげる言葉
-
胎嚢が確認できないまま出血し...
-
【流産後 旦那の許し方】 先日...
-
流産した友達へのお見舞い
-
妊娠6週目で…胎嚢が小さい…不...
おすすめ情報