
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
自信がないのですが、「つかいまわす」か「たらいまわす」のどちらかといわれると、「つかいまわす」かなーって思います。
「つかいまわす」はなにかしら、使って他にもまだ使うって感じがします。
「たらいまわす」は、何にも益を成さず、不必要とか、無関係という理由で、あちこちにまわされてる感じがします。
自分の所にきたお歳暮は1回お歳暮として使われているのに、更に他の人に上げることに使われてるので、「つかいまわす」かなー、なんてかってに思いました。
でも、これはあくまで私の考えなのであてになりません。。すみません。
私だったら、単純に「他にまわす」といいます。
>私だったら、単純に「他にまわす」といいます。
そうですね。一番分かり易いですね。
私は「たらいまわす」派だったのですが、「つかいまわす」派に変更します。
No.6
- 回答日時:
#5です。
もらった物を他の人に贈る時に「頂戴物(または)到来物で、つまらない物ですが贈りますので宜しくお願い致します。」とへりくだってお歳暮を贈るのが日本人のかつてからの習慣です。アメリカ人にこれを言うと、つまらない物をなんで贈るんだとストレートに受け取ります。日本人の奥ゆかしさ、恥を美徳とする文化が理解されていないのでそういうことになります。文化の違いです。
No.5
- 回答日時:
nyaaasuさんこんばんは。
これは、「到来物」または「頂戴物」です。つかいまわしもたらいまわしも正確な意味ではありません。
gooトップの国語の語彙で検索すると回答が出て来ます。
お歳暮は、もらった人にとって、「到来物」または「頂戴物」ですね。その「いただき物」を他所にまわすことを何と言う言葉かを知りたいのですが。
No.4
- 回答日時:
私の理解です.
違ってたら,指摘してください.
「たらいまわし」というのは,
役所の窓口にいって,「年金の申請書ください」と言ったら,
「それは,市民課です.市民課の窓口へ行ってください」と言われ,市民課の窓口へ行ったら,
「それは,厚生年金課の窓口へいってください」
と回される場合に,
「たらいまわしにされた」というような使い方するような気がします.
一方,「つかいまわす」は,「年賀状印刷用にかったプリンタを暑中お見舞い印刷につかいまわす」など,
当初の目的とは違う目的で使う場合に使う気がします.
ご質問のお歳暮の流用については,「つかいまわす」でも
良いのかもしれませんが,
「もらい物ですが」と一言断るとか,
「二次使用」
「転用」
「流用」
お求めの言い回し思いつきませんでした.
せっかくいただいたお歳暮ですから,よそのお宅に贈らない方がいいのでは?
この回答への補足
>せっかくいただいたお歳暮ですから,よそのお宅に贈らない方がいいのでは?
=>すみません。たらいまわす?つかいまわす?つもりはありません。
>「もらい物ですが」と一言断るとか,
=>相手に言うための言葉ではなく、一般的にこのようなことは、何と言う言葉なのかを聞きたいのですが。
実は、夫婦で意見が分かれていまして。あくまでも身内で言う言葉としてどちらがあるいは何と言う言葉が一般的でしょうか?
No.3
- 回答日時:
「つかいまわし」だと思います。
たらいまわしだと、視点が「たらいまわしされる人・物」にあるような気がするので。
○「市役所に電話したら、たらいまわしにされちゃって」
○「このインスタントコーヒー(=お歳暮の品)はずいぶんたらいまわしにされたようだな」(この用例はつかいまわしでも可)
しかし視点が自分にある場合は「つかいまわし」でしょう。
「これ、たらいまわしにしちゃってもいいよね」
これは違和感がありますね、わたし。
「これ、つかいまわしてもいいよね」
こっちだと思うなあ。
文法と名の付くものは常に苦手だったので、単にフィーリングですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) お中元お歳暮の下心 2 2023/08/13 09:03
- その他(悩み相談・人生相談) 緊急です! 4月に結婚して新婚なんですが、いま旦那に『結婚してんから俺の実家にちゃんとお歳暮おくっと 5 2022/11/09 21:38
- 医療 在宅診療の医師に,お歳暮を贈る必要があるの? 3 2022/11/07 14:43
- 父親・母親 入籍して2年目になります。毎年、義母と義父にお年賀を渡して挨拶をしています。(義母と義父は離婚してい 2 2023/01/16 21:25
- 兄弟・姉妹 私が5歳9ヶ月の頃に妹が誕生(1996年9月) 私が10歳、妹が4歳3ヶ月まで、母と3人で一緒にお風 4 2023/02/16 22:12
- その他(結婚) 姑とうまくいっていません。。 長くなるのですが交際2年になる彼と今年の4月に入籍しまして、初めて実家 8 2022/12/01 02:58
- その他(悩み相談・人生相談) 付き合ってる彼氏がいて3年です。 わたしは27歳 相手は33歳です。 ここ最近一人暮らしを始めたので 2 2023/02/14 21:28
- 父親・母親 一人暮らしを考えている今年24歳の代の23歳女です。 うちは母子家庭です。 母が女で一つで育ててくれ 5 2023/08/15 20:11
- その他(家族・家庭) 社会人になって実家暮らしをしてる今年20歳の女です。 仕事終わりに彼氏のデート行くとか友達と遊びに行 5 2023/08/23 00:04
- その他(悩み相談・人生相談) 家にお金をいくら入れるべきか? 22歳大学生女です。 母親(53)弟(18)との3人暮らしで父は病死 5 2023/03/05 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お中元・お歳暮は誰に贈るの??
-
実家とお歳暮やお中元のやり取...
-
お中元を送る時に添える手紙の ...
-
デイサービスの方にお歳暮贈り...
-
義理兄からのお歳暮を断りたい...
-
もらって嬉しくない お歳暮
-
季節のいただきものをお断りす...
-
「世の中には、いい人もいるん...
-
ピアノの発表会とお歳暮 時期が...
-
お中元で毎年同じものを贈るの...
-
被災地へのお中元について
-
英訳してください
-
夫の実家の常識の無さに困って...
-
お中元
-
お歳暮だけ来ない
-
明日、元上司の父親のお通夜が...
-
私実家からのお歳暮、お中元を...
-
■■お中元、お歳暮、の「お」は...
-
両親へのお中元
-
彼女への家へのお中元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日、元上司の父親のお通夜が...
-
習い事のお歳暮をやめたい
-
主人の上司へ手紙を出す場合の...
-
■■お中元、お歳暮、の「お」は...
-
夫の実家の常識の無さに困って...
-
20年間続けている仲人さんへ...
-
先生に対して
-
商品券の領収書について
-
お中元、お歳暮いつまでやるべ...
-
20年間 送り続けたお歳暮を辞...
-
地主への挨拶文
-
お中元で毎年同じものを贈るの...
-
お中元 仲人さんへ 何年間送り...
-
アパートの大家さんにお歳暮…
-
税理士にお歳暮は?
-
「つかいまわし」それとも「た...
-
新年会や忘年会、結婚式などで...
-
ガンで入院中の方へのお歳暮を...
-
習い事。お歳暮ってどうするの?
-
季節のいただきものをお断りす...
おすすめ情報