dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ムービーライタプロ2010体験版をインストールしましたがほとんど使わずに期限切れに。アインストールしようとしたらなぜかできません。コントロールパネルからアインストールしようとすると逆に「インストールできません」と出ます。でもアイコンクリックすると購入を促すウィンドウが出てシリアル番号を入れるスペースもでてきます。カチン!こんなソフトいらねー!!!どなたかご教授ください。W7プレミアム、62ビット、CORE i5、メモリー4G、デルノートです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

対処方を、簡単で綺麗に削除出来る順に書いていきたいと思います。


上の方の対処法が出来れば、下の方の対処法は無視して下さい。


【対処法1】

パソコン内にアンインストーラが存在する場合、それを実行します。
起動方法は以下の通りです。

「コンピュータ」を開きます。
「Cドライブ」を開きます。
「Program Files」フォルダ、又は「Program Files(x86)」フォルダを開きます。
「Corel」フォルダを開きます。
「Corel DVD Factory Pro 2010」フォルダを開きます。
「Setup」フォルダを開きます。
長い英数字の名前のフォルダを開きます。
「Setup.exe」を実行します。
管理者として実行した方が良いかも知れません。


【対処法2】

もう一度、インターネットからインストーラをダウンロードして実行します。
パソコン内にインストール情報が残っていれば、アンインストール処理が出来るはずです。


【対処法3】

手動で削除します。

まず、追加されたサービスを削除します。
「UDSS」と「Protexis Licensing V2」という2つのサービスを無効にします。

「スタート」ボタンをクリックします。

検索窓に「msconfig」と入力し、「Enter」キーを押します。

ウインドウが表示されたら、「サービス」タブをクリックします。

「Microsoftのサービスを全て隠す」にチェックを入れます。

「UDSS」と「Protexis Licensing V2」のチェックを外します。

「適用」をクリックします。

msconfigを閉じます。

Windowsを再起動します。

再起動後にmsconfigのウインドウが表示されたら、もう表示しない旨のチェックを入れてウインドウを閉じて下さい。

次にフォルダを削除します。

基本的には、「Cドライブ」内の、「Program Files」フォルダ、又は「Program Files(x86)」フォルダ内の、「Corel」フォルダ内の、「Corel DVD Factory Pro 2010」フォルダを削除するだけで、ほとんどのファイルは削除出来ると思います。

他に削除出来るフォルダを以下に挙げますので、削除したい場合は削除して下さい。
上記で無効にしたサービス関係のファイルも含まれます。
おそらく削除しても問題ないと思います。

C:\Program Files\Corel\Corel DVD Factory Pro 2010
C:\Program Files\Corel\MLE
C:\Program Files\Common Files\Corel\RtDevDetector
C:\Program Files\Common Files\Protexis\License Service
C:\Program Files\Common Files\Ulead Systems\UDSS

もし、上記のフォルダが削除出来ない場合は、タスクマネージャから以下のプロセスを終了させてみて下さい。

「UDSS.exe」
「MLEMonitor.exe」
「MetadataMgr.exe」
「DvdVR.exe」
「burningapp.exe」

うまくいかない操作があった場合には、管理者権限で実行してみて下さい。

他に「Corel」や「Ulead Systems」の製品をインストールしていないのであれば、もっと削除してもいいかも知れませんが、上記の操作だけでも十分かと思います。レジストリの掃除は危険も伴うので、ここでは控えておきます。プロファイルフォルダ内の設定ファイルも削除出来ると思いますが、放置でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kon77様元日の即回答ありがとうございました。対処法3で削除させていただきました。#1ではアインストーラーと同様なメッセージ―がでて削除できませんでした。#3でもUDSSというファイルが見当たりませんでしたが全部消すことができました。「プロファイルフォルダ内の設定ファイルも削除出来ると思いますが」も教えていただければ消しますのでお願いします。ありがとうございました。
よい2012年をお迎えください。

お礼日時:2012/01/01 14:17

No.1です。

度々すみません。追記させて下さい。

もし「C:\Program Files\Common Files\Ulead Systems」を削除した場合、その後にコンピュータを開いてドライブを右クリックすると、「PureHD」のインストーラーの様なウインドウが表示されるようでしたら、以下の操作を行って下さい。

レジストリエディタを起動します。

以下のように辿って行きます。

HKEY_LOCAL_MACHINE
 SOFTWARE
  Classes
   Installer
    Features
     60C6365E813A3FC408B3B59D5F1C8022

(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Installer\Features\60C6365E813A3FC408B3B59D5F1C8022)

そのキー名を右クリックし、「エクスポート」をクリックし、名前を「PureHD」とし、デスクトップに保存してバックアップして下さい。

レジストリをエクスポートしたら、レジストリエディタの今開いているキーの右の欄に表示されている「PureHD」というデータの名前を右クリックし、「名前の変更」をクリックし、「PureHD」を「PureHD-old」に変更して下さい。

レジストリエディタを閉じます。

もし上記のデータが見つからない場合は、レジストリ内を「RegGlass」等のツールで「PureHD」というキーワードで検索すると、「名前」のところが「PureHD」になっているものが見つかると思いますので、それらを一つずつダブルクリックしていって、レジストリエディタにジャンプし、「MainApp」と「PureHD」という2つのデータだけがあるキーを見つけ、上記の通り「PureHD」を「PureHD-old」に変更して下さい。

うまく行かない場合は管理者権限で実行してみて下さい。

数日間、Windowsが安定動作したら、レジストリのバックアップは削除して下さい。

windows7 レジストリエディタ
http://www.google.co.jp/#hl=ja&cp=18&gs_id=4x&xh …

RegGlass
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se317859 …
    • good
    • 0

設定ファイルの場所ですが、自分はWindowqsXPユーザーなので、Windows7のフォルダ構造は詳しくないのですが、おそらく以下の場所にあると思います。

フォルダの名前が微妙に違うかも知れませんが、それらしいものを辿って行って下さい。

「コンピュータ」→「Cドライブ」→「Users」→「自分のユーザー名のフォルダ」→「AppData」→「Roaming」→「Corel」

スタートメニューの検索ボックスに「%UserProfile%\AppData\Roaming」と入力してEnterを押しても開くかも知れません。そこにある「Corel」というフォルダです。

うまく行く事を願っております。良いお年をお迎えください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!