重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日ウイルスセキュリティソフトをアバストにしようとして、前からあったソフトを
アンインストールしました

その直後からフォントが変になってしまいました。
システムの復元をやろうとしてみたんですが画像を見ていただけると
わかるように文字がウインドウからはみ出してしまい復元ポイントを
指定もできません

私の機種はwindows vista home premiumです
前にインストールしてあったセキュリティソフトの名前がいまいち思い出せませんが錠前みたいなアイコンだったと思います

あと似たような質問もありましたが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7196426.html

こちらはアップデート後のことみたいです
ちなみにテーマをクラシックにして三回程再起動してテーマ元に
戻しましたがなおりませんでした

なにかと拙い文ですが回答頂けたら嬉しいです
よろしくお願いいたします

「フォントが勝手に変わり表示がおかしいです」の質問画像

A 回答 (1件)

フォントじゃなくて、DPIだと思う。



vistaなら、デスクトップの何もないところで右クリック → 個人設定。
「個人設定」の画面を開くと、右側のタスクに「フォントサイズ(DPI)の調整」って出るはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bajutsuさん
回答ありがとうございます!

個人設定からフォントサイズの調整へいったんですが
既定のスケールにチェックが入っていました

ためしに大きなスケールへチェックして再起動しましたが
大きくなって見やすくなっただけで、やはりウィンドウから文字が
はみ出る現象は直りませんでした

カスタムDPIをいじったほうがいいのでしょうか・・・

お礼日時:2012/01/01 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!