dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データ保存用に使ってたUSB接続の外付けハードディスクが先日逝っちゃいました。メーカー修理(無償)に出したのですが、もちろんデータそのものは戻りません。。今回の件で、二重三重のバックアップの必要性を痛感しています。そこでご質問です。2台の外付けハードディスク(同じ製品を2つ所有しています。)を常に同じデータにしてバックアップを取るという事は出来ますでしょうか。ミラーリングというのを調べたりもしたのですが、当方PCの知識がそんなに無いのでよく分かりません。良きアドバイスをください。

A 回答 (4件)

 私も、kzhさんと同じ目に遭いました。

そして、今は三重のバックアップをしています。2台の外付けハードディスクを使っています。

 なにしろこれは便利です。一度、設定しておくと以降は簡単です。このサイトで知りました。

 フリーでダウンロードができます。
「ディスクミラーリングツール Ver 1.21 」 ↓

参考URL:http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん有難うございます。思っていた事がソフトで実現できるのですね。しかもフリーのものもあることを教えていただきました。
他にもいろいろバックアップソフトがありそうですので、お勧めのものをもう少し待ってみます。

ハードディスクっていずれはクラッシュするとは分かっていたものの、今まで5年以上使ったPCでも大丈夫だったんでこんなに早く(1年未満)壊れるとは思っていなかったのです。また、データも動画等大きなものも増えてきたので、CD-Rへのバックアップも面倒です。

教えて頂いたようなソフトがあれば、比較的に簡単にバックアップがとれそうです。

お礼日時:2004/12/07 16:56

RAIDと呼ばれる技術を使えば可能ですね。


ミラーリングはRAID1のことだと思います。
RAIDはHDDを二台以上つなげて常にバックアップを取りながら
書き込みしてくれるものです。
http://storage-system.fujitsu.com/jp/term/raid/

ただ、同一HDDが必要だったり、使える容量が減ったりとなかなかつらいですね。
業務で使うなら、RAID対応のNASとか買うと一発なんですけどね・・・
業務用なら、担当の営業が一人はいるでしょうから相談しましょう。

ある程度予算がさけるなら、
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_mirr …
の製品とかも検討の価値ありだと思います。下手に知識のない人がRAIDを組むよりは
安全確実で早いでしょう。

個人で使う範囲なら、No.3の人のソフトで十分かと思います。
大切なのはHDDが消耗品だと認めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
今回考えているのは個人使用のものです。

ANo.1さん、 ANo.3 さんが教えてくださったフリーソフトの使用を検討したいと思います。

でも確かに業務使用のものがこんなことになったら大変ですね。業務用のものはソフト、ハードとも業者にお任せです。

お礼日時:2004/12/08 18:39

本格的なものだと参考URLのようなものがあります。


とても有用ですよ。
うちでもWindows、Machintoshともにこれを使っています。

参考URL:http://www.dantz.com/jp/products/personal.dtml
    • good
    • 0

参考URLのものや



http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se044204 …

などがありますよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se242680 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!