No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生物のことを考えるときには,生物の一例である自分のことを考えてみるといいと思います。
現在冬ですね。あなたはどこで寝たり生活したいですか。外ですか。家の中ですか。そうですね。家の中ですね。それはなぜですか。そうですね。暖かいからです。鳥も同じです。より暖かいところで生活したい訳です。鶴の繁殖地は中国東北部やシベリアです。冬は凍結する場所です。だから,暖かい日本へ越冬のために飛来するのです。そして,春になると繁殖地へ帰るのです。このような鳥を冬鳥と言います。意味は日本に冬飛来する鳥だからです。逆に夏飛来するツバメのような鳥は夏鳥です。これも同じ理屈で,東南アジアで生活しているツバメは夏の避暑地として日本を選び,そして繁殖しているのです。つまり,動物の行動は基本的には人と同じと言うことです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
一番強い生物って何?
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
略語がわからない
-
床に謎の黒い跡
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
ラジオはチューニングされると...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
クローン技術の長所と短所について
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
生物について
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
遺伝子
おすすめ情報