
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の回答は他の回答者さんのとおりですが、直列につなぐ場合は次のとおり、あまりお勧めできません。
【直列につなぐ場合の問題点】
インピーダンスは再生周波数によって変動し、その特性も機種によってまちまちです。よって直列につなぐ場合は(電圧の)分圧という現象により 「ある周波数ではツィータAの方が大きく鳴るが、別の周波数ではツィータBの方が大きく鳴る」 というように、周波数特性に山や谷が生じることになります。これはセッティングでは解決できません。
添付画像はあるツィータのインピーダンス特性で、この程度なら問題ないと思いますが、もっとダイナミックに変動するものも少なくありません。
【複数ツィータの問題点】
全くの同一機種を直列につなげば上のような問題は生じませんが、それであってもツィータの帯域ともなると、2つのツィータの微妙な位置関係による再生音の位相差が干渉しあい、周波数特性が大きく乱れます。分かりやすく言えば、逆相になった周波数では無音に等しくなります。
計算してみましたが、可聴帯域内で一番シビアな 20kHzの場合、片方のツィータのみ前後に 8.5mmずらす毎に 正相⇔逆相 と変わります。
まぁシビアな調整と言うほどではないですが、方式(構造)の違うツィータ同士の場合、どこを揃えればいいのか迷うと思いますし、ツィータは1chに1個が無難と思います。


No.1
- 回答日時:
・インピーダンスの件は正解です。
・接続方法は質問内容が理解できないので、念のため、記載します。
Aのツィーターの「+」にはアンプの線を接続、「-」側から
Bのツィーターの「+」に接続、「-」には、アンプの残りの線を接続。
蛇足ですが、ツィーターの「+」にアンプの「+」を接続するとは、限りません
ツィーターの「-」にアンプの「+」を接続して逆相接続する場合が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 工学 図のように自己インダクタンスL1、L2、巻き数N1、N2、相互インダクタンスMの二つのコイル1とコイ 2 2022/10/11 13:00
- バッテリー・充電器・電池 充電について 5 2022/10/30 17:32
- 工学 以下リンクの問aを求める場合に300 Ωと100Ωか直列接続になる理由がわかりません。大地同士で繋が 2 2023/03/07 17:43
- 物理学 10Ωの抵抗とωL=1Ωのリアクトルが直列に接続されている。この回路の力率はいくらか。至急教えてほし 1 2023/07/04 11:49
- 環境・エネルギー資源 自家発電のソーラーと風力の併用方法は? 2 2023/02/17 06:39
- 電気工事士 電気の問題なんですが 最大目盛30V内部抵抗20kΩの電圧計に接続して、最大目盛300Vの電圧計を作 1 2022/10/08 23:37
- その他(車) パナソニックカーナビF1X10GDとiPhoneをHDMIケーブルで接続してYouTubeなどを楽し 1 2023/01/27 19:28
- 照明・ライト 調光スイッチの位置について 3 2023/07/20 07:49
- バッテリー・充電器・電池 乾電池の極性が転換 1 2023/02/25 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スピーカーのコンデンサーの繋ぎ方について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ツイーターを直接アンプへ接続できますか?
国産車
-
スピーカーの直列接続と並列接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに変換できるのでしょうか?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
5
異なるインピーダンスのスピーカーを接続すると
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
インピーダンスの違うスピーカーを直列でつなぐ。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
複数のスピーカーの最適な接続方法..
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
ツイーターには何μFがベスト?
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファミコンとデジタルハイビジ...
-
SHARPのブルーレイディスクにダ...
-
ツイーターの直列接続
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
アンプ内蔵スピーカーの接続
-
RDーX5を購入して、ネット接続...
-
フナイブルーレイレコーダーを...
-
スカパーの電話回線接続
-
NW-S785のBluetooth接続について
-
こんにちは。薄型ps3を購入...
-
iPod nano第7世代を初期化する...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
家庭用通信カラオケのCDへのラ...
-
テレビがHDMI機器を認識しない?
-
TVとPS3の接続5.1CHについて
-
PC用モニタにBDプレイヤー...
-
無線LANを駆使して、スカパーH...
-
サラウンドヘッドホンとオーデ...
-
今朝いきなり外付けHDDが読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
アッテネーターの配線について...
-
j:comのXA401を使っております...
-
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
今朝いきなり外付けHDDが読...
-
SHARPのブルーレイディスクにダ...
-
テレビがHDMI機器を認識しない?
-
ツイーターの直列接続
-
接続を解除する前に、取り出し...
-
DLNA接続とお部屋ジャンプ...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
TOSHIBA REGZA 65X930は、Bluet...
-
ps4のワイヤレスサラウンドヘッ...
-
シーマイクコントローラをPCで...
おすすめ情報