
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の回答は他の回答者さんのとおりですが、直列につなぐ場合は次のとおり、あまりお勧めできません。
【直列につなぐ場合の問題点】
インピーダンスは再生周波数によって変動し、その特性も機種によってまちまちです。よって直列につなぐ場合は(電圧の)分圧という現象により 「ある周波数ではツィータAの方が大きく鳴るが、別の周波数ではツィータBの方が大きく鳴る」 というように、周波数特性に山や谷が生じることになります。これはセッティングでは解決できません。
添付画像はあるツィータのインピーダンス特性で、この程度なら問題ないと思いますが、もっとダイナミックに変動するものも少なくありません。
【複数ツィータの問題点】
全くの同一機種を直列につなげば上のような問題は生じませんが、それであってもツィータの帯域ともなると、2つのツィータの微妙な位置関係による再生音の位相差が干渉しあい、周波数特性が大きく乱れます。分かりやすく言えば、逆相になった周波数では無音に等しくなります。
計算してみましたが、可聴帯域内で一番シビアな 20kHzの場合、片方のツィータのみ前後に 8.5mmずらす毎に 正相⇔逆相 と変わります。
まぁシビアな調整と言うほどではないですが、方式(構造)の違うツィータ同士の場合、どこを揃えればいいのか迷うと思いますし、ツィータは1chに1個が無難と思います。


No.1
- 回答日時:
・インピーダンスの件は正解です。
・接続方法は質問内容が理解できないので、念のため、記載します。
Aのツィーターの「+」にはアンプの線を接続、「-」側から
Bのツィーターの「+」に接続、「-」には、アンプの残りの線を接続。
蛇足ですが、ツィーターの「+」にアンプの「+」を接続するとは、限りません
ツィーターの「-」にアンプの「+」を接続して逆相接続する場合が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
スピーカーのコンデンサーの繋ぎ方について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ツイーターには何μFがベスト?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
ツイーター取付でカーオーディオアンプは壊れますか?
国産車
-
5
ツイーターを直接アンプへ接続できますか?
国産車
-
6
スピーカーの直列接続と並列接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
異なるインピーダンスのスピーカーを接続すると
スピーカー・コンポ・ステレオ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
分波器(TVと無線LAN内蔵モデム...
-
5
今朝いきなり外付けHDDが読...
-
6
PC用モニタにBDプレイヤー...
-
7
ツイーターの直列接続
-
8
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
9
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
10
デジカメをテレビに直接繋いで...
-
11
REGZA Z9000でインターネットが...
-
12
東芝REGZA「32v31」のネットワ...
-
13
アクオスブルーレイの純モード...
-
14
デジカメDSC-W830をZOOMに使用
-
15
ウーハースピーカーの配線方法...
-
16
ur22mk2 Mac 接続について。 ど...
-
17
Station TV 地デジが見れない
-
18
レクサスと walkman でBluetooth
-
19
SONYから今年の5月に発売された...
-
20
Real Playerの映像が映らない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter