電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して夫婦2人で夫の実家の『はなれ』に住むとします。

本宅には夫の両親が住んでいます。
(以下、義父母と表記します。)

ちなみに、夫の実家のはなれに住むことは妻が望んだことではなく、
夫や義父母が言い出したことだとします。

義母と妻が水まわりを共有してもおそらく良いことはないと思いますので、
はなれを改装しようと思った場合、
(つまり改装は妻の意向。義母ももしかしたら嫁と共有は嫌かもしれない。けれどそもそも同居は妻が望んだわけではない。)
妻がいろいろとああしたい・こうしたいと改装に関して希望を出していいのでしょうか?
謙遜した気持ちでいるのが理想だとは思いますが、
世間一般の同居されておられる妻の皆さんからしたら
「仕方なく同居してあげている」という気持ちなのか、
「夫の家に住まわせていただいている」という気持ちなのですか?
それから、費用は誰がどのくらいの割合ずつ出すのですか?
百万単位なのか千万単位なのか全く分からないのですが、
賃貸アパートか、いっそ家を建ててしまう方が安くつくかも・・・というくらい高いのでしょうか?

また、はなれを改装する場合、
付けたいものの外せない順位として
(1)トイレ(トイレだけは元々付いているはなれもありますが単純に人間が増えることで本宅にトイレ1つというのは少ない)
(2)台所(食事は本宅で皆で一緒にとるとしても、妻と義母が一緒の台所に立って作るのではなく、義母は本宅で・妻ははなれで作って妻が本宅に持ち寄るという形を望んでいるとします)
(3)風呂(はなれや土地自体が狭い場合、風呂まで付けるのは難しいでしょうか?)
とします。

もしこの3つが取り付けられたとしても、やはり敷地内に住むということは大変ですか?

もし改装が無理だとして、
「台所共有」とか「風呂共有」はやはり困ったことが起こりますか?
味付けの違いをじかに言われるとか、嫁がお風呂に入れるのは1番最後だとか、
そういうことくらいしか今思い付きませんが、
具体的に他に何かありますか?
(ものすごく気を遣うということは想像できますが・・・。)

それから、はなれを改装することで税金や財産分与のこともまた違ってくると聞いたことがあるのですが、
そういったことも教えていただけたら助かります。

いろいろ書いてしまいましたが、
金銭的な面、精神面等々、いろいろな角度からアドバイスいただけたらと思います。
また、体験談等も教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

※「質問者が近々結婚する予定だからこういった質問している」というわけではありませんので、
 「そこまで打算的な人間が結婚なんかできないよ」といったご回答はできればご遠慮下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、
同居歴15年があります。

はじめの5年間は、離れに住み、
トイレと洗面台、寝室だけでした。お茶を沸かす程度の設備でしたね。

食事、フロは母屋へ。
つまり寝るためだけに離れがあったというわけ。
しかも離れに鍵をけかるのは厳禁。
日曜の朝7時でも「いつまで寝てる!」とジジイがガラガラと玄関を開けました。
夜は10時に内線で前夫を「背中にサロンパス貼って」と呼び出して、
前夫二時間部屋に戻らず。なんてしょっちゅう。
要は、一つ屋根の下も同様
ただ部屋から部屋へ行くのに、一瞬だけ外を歩く。
そういう認識です。

5年目に私がノイローゼになり、
自殺未遂寸前。
食事を別にするためミニキッチンつけたいと
夫婦で申し出たら
義親「親を姥捨山に捨てるのか!!」と激怒。
それでも死にたくないので、強行しました。

でも、過干渉はやまず。
毎週末は母屋で夕食。
一日一回でも顔を出さないと「何が気に入らない」と前夫に文句
「もっと親父とお袋に顔を出してやってくれ」と前夫
朝昼晩と、ご機嫌伺いに行けと・・
「私はアンタの親のコンパニオンか?!お断りです!」と言えたのは
離婚の直前になってやっと。

上下完全二世帯
内階段で繋がってる家に立て替えたけど、
過干渉は変らず。
フロも若夫婦世帯にあるのに
親世帯の風呂に入らないと、「何が不満なのか」
ご機嫌伺いにいかないと文句。無視。
2回のリビングに息を潜めて抜き足差し足で来るので
自分のリビングにいてもくつろいだことが無い。
いつも正座。
TVをつけてみてるだけで、新聞を広げているだけで
「私が嫁に来たときは、TVなんか見れなかった。
女が新聞を読むなんて。」と
江戸時代にタイムスリップ発言の嫌味
見たいTVも見れず、新聞は隠れてトイレで読む。


私は離れ時代で嫌と言うほど
同居の辛さを味わいました。
それでも、縁あって結婚し
義理の親子になったのだから
努力して心を尽くせば
必ず笑える日が来るはずと、
自分の力を信じてきました。
離れ同居形態が、不和をもたらしているのだ。
家を変えて、上下水周り完全別
光熱費別、家計別
玄関別にしたら
もっとお互いいい距離感でもって、
笑顔で暮らしていけるはず。

そう思い、建て替え時に
サンザン勉強し、
メーカーの意見経験談を見聞きし、
こういう間取りなら、こういう水周りならと
家族みんなで知恵を出し合って、立て替えました。

あの頃が一番義親とも楽しく過ごしていた頃かなあ。

でもね、若夫婦のリビングに、
私好みの花のデザインの照明をつけると聞いて
義父が激怒。「派手だ!」
でも義父世帯は二間続きの、義父好み
特注の欄間で、
特注の作りつけ仏壇で、家紋入りで
特注の庭の石を取り寄せて、
本格的な法事葬式仕様の和室を作る。
照明器具も花形照明器具よりはるかに高価なものばかりつける。(一個10万20万)
それなのにたった6万円の照明器具を「贅沢品だ!」と攻撃される。
お願いしますから・・これだけは許してください、と低姿勢で許してもらう。
今思えば、こっちがお金出すのに許しをもらうのは、おかしな話。


カーテンを選ぶときも、「親戚の店で全部向こうにおまかせするのが筋!」
ええ、ええ、義父世帯はそうすればいいでしょう。
私らは自分でお金を出すから、機能や柄を吟味して
自分で買いたい。→生意気だ!激怒!
譲って、寝室のカーテンだけ親戚のところで頼みましたよ。
それでも文句タラタラ。

快適な二世帯
大家族の和気藹々、幸せな家庭を夢見て出来上がった
大邸宅。
完全水周り別。リビングも寝室も、プライベートを確保。
最新の設備で、家事も軽減。
世代間の不和もなくなり、いい距離での生活が始まるかと思っていたのですが。

同じでした。

義親の「息子夫婦を自分の支配下においてないと気がすまない」
「嫁には人権は無い」
「嫁は家畜以下」
「嫁には発言権は無い。」
「嫁は無料で一生涯使える、家政婦、保育士、執事、介護士、召使い」
「息子はこの家の大黒柱ではない。
親孝行をするためにいる人間。」
「親のためには仕事を休み、何でもするのが当たり前。
息子ができない時は嫁がする。」
「我が娘は実家にいつ帰ってもOK。長期に渡っていてもいい。
でも嫁は実家に帰ること許さない。」
「この家は嫁の家ではない。それなのに、友人を呼ぶなんて。生意気な。」
「嫁はヒエラルキーの底辺にいるべきなのに、
いい目にあうのは気に食わない。」
「嫁が遊びに出かけるなんて。」
「嫁が横になってるなんて。」
「嫁がおやつを食べるなんて。」生意気な!


そういう意識がある限り、
いくらいい入れ物を作っても無駄です!!!!!


CMで二世帯住宅の宣伝をして
大家族でニコニコしている絵がありますよね。
私はアレを見ると反吐が出ます。

器がどれだけ素晴らしくても、
「お互いの世帯を尊重し、大人の距離感でいい関係になれる。」
設備、間取り、であっても
そこに住む人間の意識がそうでない限り、
ただ金をドブに捨てるだけ。
ハウスメーカー、リフォーム業者がもうかるだけです。

世間をよく見てください。
巷で豪華な二世帯住宅、売りに出てるでしょう。
あれは、入れ物は立派で理想的なのに、
住む人間の意識がかけ離れているから
結局は二世帯同居が破綻し、
息子夫婦離婚か、親元から出て行く。
残るは広い家、今となっては無駄な設備
老夫婦も維持できない。(ローン返済)
それで手離すのです。

大人になったら、親の支配下から離れる。
これは生物界での掟。
それをいつまでも親元にいるから、ゴタゴタする。
不自然なんです。
その不自然な無理のしわ寄せ、
子供世帯の一番立場が弱い「嫁」が全部引き受ける。

提言します。
ここでどんな設備、便利な間取りを聞いても無駄。
同居している限り、夫婦は円満ではないし
結婚生活は不毛になります。
得意になって幸せだなあと勘違いしているのは、
子どもを支配下に置いている親だけです。
そんなもの、偽りの「幸せ家族」ですよ。

結婚したら「HOME」を作らないと。
ただの「HOUSE」には、意味が無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳しく体験談を載せていただき、大変参考になります。
ドラマの中でしか知らないようなご体験です。

私は仕事をしていますけれど、
もちろん嫌な人や常識外れの人は何人も出会いますが、
そこまであからさまな人は見たことがありません。
なぜなら、自分がそういう態度をとったとしたら
人間関係が自分にとってもプラスにはならないし、下手するとクビになるかもしれませんよね?

結婚についても、義父母がそんな態度をとる→嫁が嫁の実父母に言う→実父母激怒で娘は返してもらうとなったりしないのですか?
離婚になったら義父母にとっても別にプラスではないでしょうし
何より、かわいい自分の息子を自分達のせいで傷付けることにはなりますよね?
離婚になったら慰謝料も請求になるかもしれませんし、金銭的にもマイナスになるかもしれません。

義父母からしても嫁という新しい人が入ってくることで何らかのストレスになることはあるかもしれません。
けれど、要は何の得があってそんなあからさまな態度をとるのでしょう?と思います。

そして、嫁からしたら好きで夫と結婚したとしても、
そんな常識外の親から生まれた子ども(=夫)を愛し続けることができるのでしょうか?
親と子は何だかんだ言っても結局は似てくると思います。
そんな常識外の親の息子も常識的とはとても思えませんが・・・。

お礼日時:2012/01/08 16:23

よくコーヒーのさめない距離といわれる。

夫の実家の離れ
は近過ぎなのに住むには下記確認が必要でしょう。

・離れに住む理由が関係者(夫の兄弟姉妹含む)に共有
 されている。
・離れの面積、狭ければ増築可か、費用負担等に左右
 されますが、トイレ、台所は離れに極力設置。風呂が
 無理でもシャワー室ならどうか。住む前に義父母と
 あなた達夫婦が忌憚なく話し合って決める。
・離れの光熱費はどうする。
・夫に兄弟姉妹がいるのなら、義父母の将来あり得る
 面倒見、出来れば遺産相続の大まかな関係者間の合意。

私の場合は両親が一階、二階に息子一家4人。ほぼ上記に
沿っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確認事項、とても参考になります。

tengenseki様の場合の感想はいかがですか?
うまくいっておられますか?

お礼日時:2012/01/07 17:24

私は、結婚生活は、いざという時に頼れる人が傍にいた方がいいという考え方なので、夫の実家の離れに住むっていうのは、悪くない選択肢だと思います。



但し、日々の暮らしが快適であるってことは、精神衛生上とても大事なことですから、夫婦仲良く、嫁と義両親も仲良く暮らすには、妻がワクワクしてその家に入れるように、最初に十分リフォームするのがいいと思いますね。

リフォーム費用の見当がつかないということですが、ネットで検索してみたら、システムキッチン、システムバス、シャワートイレ、洗面化粧台の水周り4点セットで工事費込で163万円っていうのがありました。かなり安いと思うので、参考にしてみたらいかがですか。この程度なら、税金とか財産分与がどうこうって金額でもないと思うけど。
http://mizumawari-reformkan.com/marutto/kodate/

リフォーム費用は、夫と妻が半々で出すのが、後々のためにいいんじゃないですかね。お金を出さないと希望も言いづらいですしね。

それと、結婚後賃貸で家賃を払うことを考えれば、夫の実家の離れに住めるなら、経済的にとてもメリットのあることなので、妻は、「住まわせていただく」という感謝の気持ちで夫や義両親に接した方が、確実に人間関係が上手くいくし、楽しい結婚生活が送れると思います。

そもそも、愛する人の両親と上手くいかないと思う方がおかしいというか、仲良くできないわけがないぐらいに思って、同じ敷地に住むことで、みんなのプラスになるように暮らしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>妻がワクワクしてその家に入れるように、

なるほど、そうですね。

ピンキリでしょうが、163とは随分安いんですね。
そのくらいで折半にしたらますますお安いですね。

>住まわせていただく
そう思うか「こっちは好きで住んでやるんじゃないんだから」と思うかでは
全く違いますよね。
例えば「住まわせていただく」とあまりに思ってしまうと
相手に意見が言えないということなので、
後々不満が出て来るような気がするのですが。
「好きで同居するんじゃないんだから」と思って横柄な態度をとるのは良くないと思いますが、
ちょっとは意見も言っていいのかな~という感じにもなってくるのかなと。

お礼日時:2012/01/07 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!