
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Q/3Dのブルーレイには、2Dでも見れるものと見れないものがあるのでしょうか。
A/基本的に、Blu-ray Discに採用されているStereo Scopic 3Dは、一般的な2D映像と互換を保つように設計されています。これは、左右で60fpsずつ合計120fps(最大フレームレート)の画面映像のうち、どちらか一方の60fpsのみを表示することで、3Dディスクを2Dで表示するという機能です。
そのため、2Dでも見ることができるのです。
ただし、レコーダーが3D対応で3Dの出力デバイス(ディスプレイ)と接続している場合は、レコーダーやプレーヤー側で、2D出力に強制的にダウンさせないと、3D表示となります。また、一部の3D対応レコーダーやプレーヤーではそういう機能を備えていないか、オートのみとなっている場合があります。
上記の理由によって、一部のBD3Dディスクは、2D版も別ディスクで提供していたり、メニューの中に2Dと3Dの2つの再生モードを用意しています。
よって、レコーダー側に2Dにプルダウンする設定があるか、またはソフトウェアメニュー(BDディスク)側で2D表示するメニューがあれば、そちらで対応することで再生できます。
それらでもうまくいかない場合は、ハードウェアメーカーなどに確認されることをお奨めします。(不具合なら将来的なファームアップデートで対応)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD/BDレコーダーの時間指定サ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
-
パナソニックの機種は番組変更...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
テレビでブルーレイに録画しPC...
-
地上デジタル放送を安価に見よ...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
アナログ用レコーダーで、地デ...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
東芝のTVにシャープのBRレ...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
SONYブルーレィーのx-pict stor...
-
ブルーレイレコーダーでの編集...
-
なぜジョグシャトルが消えたのか?
-
ブルーレイレコーダーの外付けH...
-
DVDレコーダーを縦置きにできる...
-
ブルーレィ・レコーダーの内臓...
-
PS3でブルーレイを見るときれい...
-
DTCP-IPソフトについて
-
DVDレコーダーほこりかぶっても...
-
東芝ブルーレイ DBR-Z420 Z32...
-
いまさらですが、、。
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
安いブルーレイレコーダーとPS3...
-
VARDIA RD-S303
-
3Dのブルーレイ
-
Blu-rayレコーダーについて質問...
おすすめ情報