
ホンダCF6アコードワゴンに乗っています。
トランクルームからエンジンかけたてでギュルキュルと鳴く(ファンベルト?)
ようになって1ヶ月。
昨日高速で100キロ走ってるところ気づいたら
水温計の針が半分より↑しまいには、3分の2くらい上がってしまいました。
一番上のHまでは行きませんでしたが、オーバーヒートが怖くなってPAで1時間ほど
休ませてから運転開始したんですが30分後にまた水温計がぐんぐん上がっていき
3分の2の所まで来てしまいました。
そして暖房はつけてないのに吹き出し口から結構暑い風(エンジンの熱?)が出るようになりました。
ファンベルト損傷によりウォーターポンプの動作不良でエンジンが冷えないって言うのが
可能性としてはこの原因が濃厚でしょうか?
ラジエーター液は適正量あります。
ちなみに高速走る前日にDIYで地デジチューナー(オーディオから電源)、
ETC(運転席側のヒューズボックスのイグニッションから電源取り出し)を
しました。これらのせいで、水温計のセンサーが狂うとか、可能性はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
(1)水温センサーの不具合によりファンが回らない。
(2)ファンモーターが死んでいる。
(3)サーモが開かない。
よく水温計を見ていましたね。
オルタネーターとエアコンコンプレッサーをクランクを介して1本のベルトで回しています。
見えないところにタイミングベルトとバランサーベルトがありそのエンジンは3本のベルトがかかっています。
パーキングでアイドリングからエンジンを回して水温を上げてください。
2/3ぐらいまで水温を上げたらその時に電動ファンが回るか確認して下さい。
ファンモーターのヒューズが飛んでなければサーモが要因となる可能性が高いと思います。
その程度の熱でホンダのウォーターポンプの羽はいかれません。
煙モクモクの完全なオーバーヒートならわかりませんが。
ウォーターポンプの動作確認を自分でやろうと思えば、
ヒーターコアのホースを抜き、ラジエーターキャップを外します。
そのままエンジン始動。
コア側のホースからLLCがガバガバ出てこれば回ってる証拠です。
負けずにラジエーターキャップから水を入れ続けてください。
この回答への補足
細かく、わかりやすくまとめてくださってありがとうございます!
そうですね、半分も上がらないのでふと見た瞬間に3分の2まで
上がったのにはびっくりしました。
煙は出ませんでしたし、一度もHに行かなかったので幸いにも
エンジンストップはしませんでした。
時間さえあれば、自分で聞きまわったりして色々と修理できるようになりたいです。
とりあえず、アドバイス通りにやってみようかと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
#2.3,4の方の回答が的確かと・・・
あと、私が経験した事では
ラジエターの目に埃や汚れが付いて冷却不良を起したものがありました。
グリルの間から高圧洗浄機で洗ってやると直りました。
その後からは、車検の車は全てラジエターを洗っています。
この回答への補足
埃だけで不良起こしてしまうもんなんですね。
意外と車って繊細なことにびっくりしました。
自分でも出来そうな事からやってみようと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
見ないと判断は出来ないでしょうね。
ウオーターポンプが外から見て回って居ても、内部のインペラ(水を送る羽)がダメになって居て水が循環させられて居ないと言う事もあります。
サーモスタットが閉じっぱなしになって居ると言う事も考えられます。
見ないと何とも言いようがありません。
この回答への補足
サーモスタットだけでしたら、修理代安くあがるんですよね。
さすがに分からないので、時間ができたら車屋に行ってみようかと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
NO2の回答にもあるようにウォーターポンプはタイミングベルトで回されているのでエンジンが回っていればポンプも作動しています。
また、この時期に高速道路での走行なら走行風圧でラジエターは冷やされるので電動ファンは渋滞とかでなければほとんど作動しません。
ラジエーター液は適正量あります。との事ですが、何処をみて確認しましたか?
もしリザーブタンクの液量だけ見ての判断ならエンジンが冷えている時にラジエターキャップを開けてラジエターの中も満水になっているか確認してみて下さい。
この回答への補足
そうですね。これが夏場だったらとっくに
オーバーヒートしてるかもしれないですね・・・
リバーブタンクのみの確認でした。
今度はエンジン掛ける前にラジエーターの方も見てみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
えー、突っ込み所満載の質問文ですが、気にしない事にします。
でも>「トランクルームからエンジン~」・・いやエンジンルームでしょう。それにワゴンなのでトランクルーム無いし。
>ファンベルト損傷によりウォーターポンプの動作不良でエンジンが冷えないって言うのが
可能性としてはこの原因が濃厚でしょうか?
違いますね。この車のラジエター冷却ファンは電動式なので、ファンベルトという物がありません。
>エンジンかけたてでギュルキュルと鳴く~
これは気温が低くなって来た為に、ベルトゴムが硬くなって鳴き症状がでた、オルタネーター駆動ベルトかパワーステアリングポンプ駆動ベルトか、エアコンコンプレッサー駆動ベルト(コンビネーションもあり)のいずれかが鳴いているものです。
したがって冷却系には何の関係もありません。
今回の場合、ラジエター冷却用電動ファンの不具合、LLCのサーモスタットの作動不良、ウォーターポンプの不具合等が考えられます。(尚、ウォーターポンプはタイミングベルトで駆動されています。)
また、水温センサーも無関係でしょう。
この回答への補足
申し訳ないです・・・
打ち間違いです。エンジンルームでした。
この車はファンベルトがないんですね。
初めて知りました!
ウォーターポンプ交換となると結構かかってしまいそうですね。
現在走行距離9万キロで次の車検まであと半年なので、ついでに
タイミングベルトも変えたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 4 2022/09/19 11:48
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- 国産車 車のボンネットからやんわり白煙が出ました。 今朝方通勤時に信号待ちをしているとぼんやりボンネットから 5 2022/10/17 07:25
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 国産バイク トゥデイ(原付)にKN企画の油温計をつけました。 付属のセンサーではドレン部分と合わなかったので(セ 1 2022/05/05 22:14
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス ZX12Rに乗っていたら、いきなりクーラントが吹き出してきて、エンジンの熱で湯気が出ました、クーラン 5 2023/04/23 23:24
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
スバル ヴィヴィオ KW3 のサ...
-
BNR32のブロックがわれたらどう...
-
クーラント液交換方法・注意点...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
ベンツE220(W124、)...
-
クーラントのエア抜き
-
LLCの濃度について
-
水温計の異常上昇の原因教えて...
-
冷却水が空になる理由
-
RX7(SA22C)のラジエ...
-
ZZR400の冷却について
-
ラジエーター
-
冷却水について
-
バリオスA1型乗りです。 バリオ...
-
暖房について…
-
ラジエータLLCのエア抜きに関して
-
バイク クーラント交換 温度 CB...
-
クーラントって蒸発しますか?
-
クーラントの保存期間って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
LLCの濃度について
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
クーラントって蒸発しますか?
-
バリオスA1型乗りです。 バリオ...
-
水温計はどの位置が正常ですか?
-
ジムニーのクーラントが沸騰し...
-
クーラントの保存期間って?
-
水温が上がってしまいます
-
VTR250のラジエーターファンが...
-
ヘッドガスケット抜けの判断
-
ラジエター液の満水とは? 追記...
-
ラジエター液のリザーバータン...
-
ラジエター液が漏れてる箇所も...
-
4HCのクーラント交換につい...
-
ヘットガスケットが悪いのでし...
-
メーカーの違うラジエーター液...
-
冷却水が空になる理由
-
ラジエーター(冷却)液なしで車...
-
ZZR1100 D型 ファンが回...
おすすめ情報