![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ボトル容量全体の○○パーセントってことでしょうか?
→家庭用品品質表示法により、容量ではなく重量あたりの%で表示されています。
http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/zakka/zakka_05 …
>それ以外は何が入っているのですか?
→その他の成分としては、水、安定剤 、pH調整剤、金属封鎖剤、除菌剤、洗浄助剤 、香料、着色料など入っています。
しかし、水以外の成分は、ごくわずかですので、残りの大部分は水と考えた方が良いでしょう。
なお、製品によって配合されている成分は異なります。
<参考>
成分情報をご覧下さい
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/021/08.htm
No.2
- 回答日時:
>だとすると、それ以外は何が入っているのですか?
洗剤(台所用液体洗剤に限らず、一般的な洗濯洗剤)に入っている主な補助剤
・水軟化剤
水の中にある金属イオン(水の硬度成分ともいう)は、界面活性剤の働きを阻害したりして汚れを落ちにくくします。
なので、この金属イオンを封鎖して水を軟化させる成分が重要な働きをします。これが「水軟化剤」です。
・pH調整剤
pH調整剤とは洗濯液を適度な液性(pH 8.0 から11.0) に保って、汚れを取りのぞきやすいようにするための成分です。
・分散剤
再付着防止剤(再汚染防止剤)とも呼ばれ、洗浄水中に分散した汚れの再付着を防止する成分です。
・泡調整剤
泡立ち過ぎないようにして、濯ぎ(すすぎ)を早く済ませるようにする為の成分です。
・安定化剤
洗剤が凍ったりした時に成分が分離しないようにする為の成分です。
・酵素
たんぱく質分解酵素などです。
・香料
「○○の香り」のモトです。
・着色料
原液が付着した時に判るように色を付けてあります。
---
最近の台所合成洗剤だと、界面活性剤が主剤で、補助剤として、安定化剤と酵素の2つが入っているのが多いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/11 16:39
どうも有難うございます。
主婦歴長いにもかかわらず、洗剤イコール界面活性剤と思っていました。
興味が出てきたので、色々勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
純水と清水
-
水の粘度をあげる方法?
-
低コストで、容易に毛細管現象...
-
グリセリンを捨てたい
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
子供の頃からの疑問で塩せんべ...
-
水に溶けない粉ってなんですか?
-
グリセリンのかため方
-
白砂糖と油の反応
-
水に粘度を出す方法
-
塩の色が変わった
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
消石灰って吸湿しますか? 発...
-
焼ミョウバンがなぜか水に溶けない
-
高吸水性ポリマーは食塩で分解...
-
還流冷却器とリービッヒ冷却器
-
【水に油が浮いているものを油...
-
保冷剤の中身を溶かす方法は な...
おすすめ情報