
DVDFab Blu-ray リッピングってほんとうに、ムーブした録画データーいりブルーレイをmpeg4に変換できるのでしょうか。
先日、「ジャングル」のDVDFab BD&DVD 変換 for iPad・iPhoneを購入し、ブルーレイを入れたところでエラーがでたため、ジャングルサポートに聞いたら、下記のような返事がきました。
・AACS/CSS/CPRM等の技術的保護手段が施されているDVD/Blu-rayディスクを取
り扱うことはできません。
上記のDVDFab Blu-ray リッピングで本当にリッピングできるなら、即購入しようと思うのですが。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ジャングルの回答、
>・AACS/CSS/CPRM等の技術的保護手段が施されているDVD/Blu-rayディスクを
>取り扱うことはできません。
という回答は、エラーメッセージやエラーコードなどを伝えたとか、リッピング
使用としたディスクの種類について(例えば、レンタルしたとか地デジ録画とか
ホームビデオ)伝えた事による回答ですよね?
上記を伝えた上でのジャングルの回答であると仮定して、回答させていただきます。
お求めの回答としては
ジャングルのDVDFab Blu-ray リッピングでは、AC(アクセスコントロール=
技術的保護手段)やCC(コピーコントロール)などを解除してリッピングは【出来ません】。
ご存知だと思いますが、本家のDVDFabなら【出来ます】(僕はジャングルを知りませんでした
DVDFabでググればすぐ出てきます)
“もの”が合法か違法かの是非はともかくとして、不良品を掴まされる、お金を騙し取られる、
個人情報を流される、サポートしてくれないとかの意味では、変な表現ですがまともなところです。
著作権法第30条で、私的使用のための複製は法律的にも認められています。
購入であっても、レンタルであってもです。
http://www.homu.net/2007/08/post_5fbf.html
違法になるのは、
1.CCを解除(回避)する事。
2.ACを解除する装置またはプログラムを有償無償問わず譲渡する事。
※譲渡を受け、使用する行為は違法とはならない。
3.上記2点をクリアして複製しても、それを他人に譲渡する。他人の為にする。
です。
CSSはACですから、クリアです。
AACSはCCとACの両方と含んでいると言いますが、
http://www.calvadoshof.com/Advocate/2011No01.html
の中程にあるとおり、AACSのCCは“構想”であってまだ実現していないので
現時点でAACSはACのみとなるのでグレー(一応クリア)です。
(あえてグレーと書いたのは、AACSに関しては、まだ弁護士の見解を聞いた事
がないからです。)
CPRMはCCとACの両方含んでいるのでアウトです。
つまり、市販/レンタルしたソフトは私的利用に限りクリアだが、
放送の録画物(CPRM)はアウトという事になりますね。
余談ですが、マクロビジョンはCCですが、アナログコピー対策なので、リップ
やコピーなど現在の状況では、解除する必要がありませんので、解除しません。
解除せずCC毎そっくりコピーしているのでやはりクリアです。
ジャングルは国内の会社であり、国内の法では上記2に抵触しますので
本家のDVDFabの“解除”する機能は削除されているのでしょう。
ありがとうございます。
DVDFabpasskeyでリッピングすると、5倍速なので、mpeg4になりました。
いろいろとありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
***が出来るソフトもありますが、ブルーレイビデオはDVDビデオと違って最新版のブルーレイビデオを再生しただけで、そのプレイヤーが装備された装置(ブルーレイレコーダー、パソコンのブルーレイドライブ)等ではそれ以降のバージョンのブルーレイビデオのコピーが出来なくなります。
(一般的にそれを感染と呼びます。)ですのでコピー出来るソフトを見つけて買ったとしても直ぐに使えなくなりバージョンが上がる度にソフトウェアもバージョンアップしないとゴミディスクだらけになる事必至です。
・・・というか、ブルーレイビデオをコピーするのは違法なので止めておいた方が良いです。
No.4
- 回答日時:
質問の意味が通りませんよ?
AACS/CSS/CPRM等の技術的保護手段が施されているDVD/Blu-rayディスクを取
り扱うことはできません。
これを分かりやすく言い換えると、市販、レンタルされているDVDやBlu-rayはリッピングできない、地デジを録画したものもできないと言うことですよ
正規の商品でコピーガードの解除ができることをセールスポイントには出来ないでしょ
(そんなことしたら著作権者の代理団体にねじ込まれる)
No.3
- 回答日時:
ユーザーですが、当方ではハイビジョンカメラで撮影しBDに焼いた動画をDVDに落としたり、YouTubeに上げたり、iPadに入れたりするために使っています。
このソフトはそういうためのソフトで
>AACS/CSS/CPRM等の技術的保護手段が施されているDVD/Blu-rayディスクを取り扱うことはできません。
と案内されているように、地上デジタルなどを録画したBDは対象外です。
私にとっては必需品で、これがないといちいち元動画を保存してエンコードしてと手間暇かかってしまいますが、自作ビデオに興味がなければ要らないんじゃないかと思う。
No.2
- 回答日時:
>AACS/CSS/CPRM等の技術的保護手段が施されているDVD/Blu-rayディスクを取り扱うことはできません。
メーカーの返事は当然といったところです。
公に認めてしまうと、映像ソフト製造販売各社からいっせいに訴訟を起こされてしまうからです。
No.1
- 回答日時:
>上記のDVDFab Blu-ray リッピングで本当にリッピングできるなら、即購入しようと思うのですが。
地デジを録画したもの、BSデジタル、CS放送を録画したものは、一旦、ブルーレイに焼くと、孫コピーできないようにプロテクトが掛かるので、再生しか出来なくなります。
mpeg4への変換、PCへの取り込みなど「再生以外の読み込み」は出来ません。
なお、VHSテープからダビングしたとか、コンポジット映像入力(赤白黄色のケーブルを通した映像)を録画したとか、アナログ放送時代の番組をDVDビデオ形式で録画したとか、低画質の映像データをブルーレイに焼いた物は、プロテクトが掛かってない場合があるので、そういう「ブルーレイに入れておく価値の無いもの」だけばリッピング出来ます。
なので「買ってもやりたい事は出来ない」ので、購入しない方が良いでしょう。
この回答への補足
私の聞き方が悪かったみたいです。
パソコンでも、ブルーレイレコーダーでもmpeg4の出力はできますが、対応携帯・対応スマートフォン・対応ビデオプレイヤーのみです。
私が持っている「ipad」・「iphone」・「itouch」で見る方法はありますか。
ビデオ品質は問いません。
ないということなのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BTSのMUSTER SOWOOZOOのブルーレイ買いましたが、再生できません。同じ方いますか? リ 3 2022/07/16 19:18
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの外付けHDDに録画した番組をDVD又はBlu-ray Discに入れたいですが、やり方がさっ 3 2022/09/20 16:21
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4k対応のBlu-rayレコーダーの有効活用 年配の両親が4k対応のBlu-rayレコーダー?プレー 3 2022/06/09 17:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのDVDレコーダーをBlu-rayレコーダーに買い換えました。 「受信状況が悪いため予約を 6 2022/08/10 16:40
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 1 2022/05/14 00:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 2 2022/05/15 00:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプで映像を視聴しています。 4 2022/07/31 05:10
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-RWとDVD-RAM
-
ビデオを動画に・・・
-
地デジ録画の編集をPCで行いたい
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
富士通 ノートパソコン 『FMV-...
-
Windows Media Player で コー...
-
画素数?ピクセル?
-
コーデック
-
QuickTimeとWMP
-
GIMPの使い方
-
携帯の動画をDVDに
-
外付けHD内の動画が固まる
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
Quick Time PlayerでDVDを見...
-
PCの動画を市販のBD/DVDレコー...
-
フロッピーからMOへ
-
監視カメラ用のソフト
-
「Digital Image Pro10」と「Pa...
-
AVIビデオが再生できない・・・
-
音楽データの編集について困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SmartVisionの録画フォルダに入...
-
フルHDや地デジできるだけた...
-
ビデオテープをDVDに焼きたい
-
地デジ録画の編集をPCで行いたい
-
SmartVisionの外付HDDへの録画...
-
ライティングソフト「DeepBurne...
-
ケーブルテレビを録画したDVD-R...
-
DVDFab Blu-ray リッピング
-
macでavchdのdiscを作製するの...
-
IEEE1394接続でDVをキャプチャ...
-
テレビ録画番組をPCで編集したい
-
録画した番組のCMをきれいにカ...
-
PCのWinDVDでDVD-RAMが再生でき...
-
MP4ファイル 画質数値化
-
DVDのダビング
-
Power DVDというソフトを使うと...
-
DVD-Shrinkで動画をPCで編集で...
-
DVD-R録画時間を延ばすには?
-
Station TV HPを使用して録画し...
-
PowerPointに動画をはった時の...
おすすめ情報