
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
(1)TV(ビデオ)キャプチャーと言う機器をパソコンに接続し、ビデオとキャプチャーを接続する。
(2)TV(ビデオ)キャプチャーと再生用ビデオデッキ。
(3)GOMプレイヤーをインストールしなくても、WMPで再生可能です。
これらのキャプチャーは通常DVD化が前提なのでMPEG2でPCのHDDに録画されます。
但し、TV(ビデオ)キャプチャー使用の場合、特にソフトウェアエンコード方式のキャプチャーは取り込み時は他の作業は厳禁です。取り込みだけでPCのCPUはふる稼動で、他の作業をしたらコマ落ちや音ズレが発生します。
ハードウェアエンンコード方式ならば、PCの負荷は低く抑えられて、しかもソフトウェアエンコード方式よりも高画質です。取り込みながら他の作業も可能ですが、本体価格は1万5千円以上となります。
またDVD化しようと思うと、DVD-VIDEOの規格の知識も必要です。
他の方も書かれていますがHDD・DVDレコーダーを利用した方がラクですよ。
どうしてもPCでキャプチャーしたいのならば、ココの過去ログを参照してください。同じ質問は山のようにあります。当方も少なくとも10回以上は回答しています。
皆様お勧めのHDD・DVDレコーダを利用しようと思います。
詳しい回答ありがとうございました。
(過去ログ沢山ありました^^;;)
No.6
- 回答日時:
No.3の補足です。
提示されたURLはキャプチャ用の機器ですが、ネットdeダビング機能というのは、PCへの映像取り込みを、キャプチャによるアナログデータ取り込みではなく、LAN経由でデジタルデータ(MPEG2)を直接コピーする方法で行うものです。
メーカー(東芝)からは、RD同士のダビング機能として提供されていますが、VirtualRD、LANDE-RDといったフリーソフト(PC側で実行)を使用することで、PCをRDのひとつとみなして、LAN経由でのPCへのダビングが可能となります。
ただし、アナログ放送、およびビデオからダビングしたものはネットdeダビング可能ですが、地デジ録画はネットdeダビング不可となります。
参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineu …
No.4
- 回答日時:
HDD/DVDレコーダーに取り込んで編集しましょう。
作業時間も最短で簡単です。
No.3
- 回答日時:
東芝のRDシリーズHDD/DVDレコーダ(RD-XS53以降)を使用すれば、ビデオからRDのHDDにダビングした動画を、ネットdeダビング機能で、LAN経由でPCにMPEG2動画として取り込みできます。
(PC側でLANDE-RD等のフリーソフトが必要)
この回答への補足
ご解答どうもありがとうございます!
ネットdeダビング機能というのは
http://www.iodata.jp/promo/dekiru/page02.htm
このような物の事でしょうか?
No.2
- 回答日時:
ビデオキャプチャー (NTSC対応のもの) が必要です。
PCに内蔵されてる事もあるし、周辺機器として売っている物もあります。
COMプレイヤーって何ですか?
GOMプレイヤーならここ見て
http://www.gomplayer.jp/howto/install.html
フォーマットが一致してたらいいんじゃないかと思うけど、同じ名称でもダメなときはあるんで正確に知りたいなら実績を検索してください。
この回答への補足
GOMプレーヤの間違いです!
GOMプレーヤならインストールしてもう持ってるのですが、取り込んだ画像がGOMプレーヤで使用可能なのかと思い・・。
3番の質問をしました。
(どうやら、プレーヤーは関係無いようですね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- デスクトップパソコン 10万くらいのパソコンがほしいです。 でも、どれがいいのか分かりません。以下の条件に合って、お勧めが 5 2022/05/22 13:48
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- その他(動画サービス) FireTVってアマゾンプライムに入ってないと使えない? 2 2023/07/24 22:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- テレビ 家庭内LANでテレビの録画をパソコンで見るには 1 2022/10/06 13:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) テレビのレコーダーを使って録画した番組をパソコンでみることが出来るDVDプレーヤーについて 3 2022/07/24 19:47
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジ録画の編集をPCで行いたい
-
DVD-RWとDVD-RAM
-
SmartVisionの外付HDDへの録画...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
富士通 ノートパソコン 『FMV-...
-
アルバムからスキャンした写真...
-
Windows Media Player で コー...
-
画素数?ピクセル?
-
PCの動画を市販のBD/DVDレコー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
iPhone→ PC取り込んだHDR動画が...
-
Windows Media Player での全画...
-
画像のサイズについて
-
パソコンで焼いたDVDを家庭...
-
ムービーが横向きに再生されま...
-
外付けHD内の動画が固まる
-
Adobe premiere proで動画編集...
-
コーデック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SmartVisionの録画フォルダに入...
-
フルHDや地デジできるだけた...
-
ビデオテープをDVDに焼きたい
-
地デジ録画の編集をPCで行いたい
-
SmartVisionの外付HDDへの録画...
-
ライティングソフト「DeepBurne...
-
ケーブルテレビを録画したDVD-R...
-
DVDFab Blu-ray リッピング
-
macでavchdのdiscを作製するの...
-
IEEE1394接続でDVをキャプチャ...
-
テレビ録画番組をPCで編集したい
-
録画した番組のCMをきれいにカ...
-
PCのWinDVDでDVD-RAMが再生でき...
-
MP4ファイル 画質数値化
-
DVDのダビング
-
Power DVDというソフトを使うと...
-
DVD-Shrinkで動画をPCで編集で...
-
DVD-R録画時間を延ばすには?
-
Station TV HPを使用して録画し...
-
PowerPointに動画をはった時の...
おすすめ情報