dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある食事会の幹事でお店選びを任されているものです。

私はいくつかの候補を挙げて意見を募っていたのですが、
かなり上の役職の上司が自分オススメのお店を提案してきました。

こういった場合、上司の勧めを受け入れたほうがよろしいのでしょうか。

断って違う店を選んだ場合、失礼にあたりますか?

A 回答 (8件)

以前、私も同じようま事がありました。



おススメの店の予算や料理の内容を調べて、
食事会の予算や希望料理を比べて、どうなのか。

私のときは、店を決定する前に、
予算オーバーになるのでお断りする事を上司に伝え、
了解を得たので候補の中から選びました。

出席者の希望料理や、前回の食事会の料理と同じなので、別の料理にしたい
(例えば、前回は和食、おススメも和食なので、今回は中華にしたい等)を、
上司に伝えてから決定すれば、角が立つ事もなくなると、思いますが
いかがでしょう。
    • good
    • 0

正直、質問者様ご自身はどうしたいのでしょうか。


また、その店は候補にすべき条件を揃えているのでしょうか。
そのあたり分からないと、何とも言えないですよね。

その上、質問者様の一存で店を決定できるのか、どなたかの承認が必要なのかにも依りますし。

何とも言えません。
    • good
    • 0

迷うことはありません、その上司お勧めのお店に決定です。


人が腐心してお店を探しているときに、渡りに船、ネギを背負った鴨です(笑)。

上司の顔も立つし、お店に関して参加者から何か言われようものなら「XXサン御推薦のお店なので...」で誰も文句も言いません。

めでたしめでたし!
    • good
    • 0

店を選ぶ基準がしっかりしているのなら


その店に色々確認してみれば
基準に合うかどうかはわかるでしょう。
基準がないのなら
何処を選んでも予算に納まればいい話なので
その当該の店を使えばいいと思います。
その上司がなじみなら融通も利くでしょう。
なじみでもなんでもなく、ただ行ってみたいということなら
貴方が実際に下見をして決めればいいでしょう。
いずれにしろ
何の根拠もなく選択しないのはまずいのではないでしょうか。
宴会の人数にもよるでしょうが
大抵の場合、幹事の下見と言えばその料金も安くしてくれるので
行ってみればいいと思います。
誰も行ったこともない店をその時初めて使うのは
プライベートの時にした方がいいと思います。
    • good
    • 0

上司推薦のお店が、予算に合い、それなりに使えそうなお店だったら、それを使う。


宴会中、食事会がうまく行きそうなら「○○部長のご推薦です」とほめておく。
あまり雰囲気が宜しくなかったら黙っておくこと。

仮に推薦されたお店が予算や都合に合いそうになければ、「ちょっと高級過ぎて敷居が高そうです」「次の候補にさせて頂きました」と断りを入れておく。

くれぐれも、食事会が失敗しそうな時に「○○部長のご推薦です」と言わない事。その時は幹事であるあなたが責任をかぶりましょう(笑)
    • good
    • 0

こんにちは。



かなり上の役職の上司なのですよね。
それなら…
例えそのお店が、「ちょっと違う・・・」という感じでも、助かりました~良いお店ですね!と言って受け入れるのが良いのではないかなーと思います。
周囲に不評だったとしても、上司のおすすめだったのだと言えますし、貴方の上司からの受けも良くなるのではないかと。
    • good
    • 0

あなたの過去の行動によるんじゃないでしょうか。



こびをうって働いてきたのなら上司の意見を取り入れ、
自分を通してきたのなら自分の意見をちゃんと通したほうが良いですね。

それで失礼かはその店次第だと思います。
上司が勧めた店以上の何かがあればそこを推せば良いのでは...
    • good
    • 0

そのお店に実際行って見る、


評判を聞いてみる、
同僚に相談してみる、等をして
決めたら良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!