dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマノFH-M475 ALIVIO DISC フリーハブ を使用しているのですが、乗り方が荒いのか、壊れてしまいました。自力で交換を考えているのですが、もはや型が古いのか、同じものが売っていない感じです。現時点でのシマノで同じグレード、または若干良いグレードはどれになるのでしょうか。

又、取替えとなると、スポークとか外して付け替えとなると思いますが、作業手順や工具が分かるサイトがあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

フリーだけの故障なら小額で交換できますが玉押しとベアリングも駄目となると


ワンもガタガタになっているでしょうからハブ自体交換しないと駄目かも知れませんね。
しかしハブ自体の交換となると新しいハブと適正な長さのスポーク、ニップル
ホイール組み用の工具が必要になりますし
ホイール組みの作業自体難しいですよ。
とりあえずホイール組作業の流れを詳しく紹介しているサイト↓
http://kaoru.blog.eonet.jp/cycling/2010/06/post- …

次にシマノ FH-M475 ALIVIO DISC フリーハブ(納期かかるそうです)↓
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/disc/fh_ …

ホイール組の手間隙と工具の調達などを考えると自転車屋さんに工賃を払って
組んでもらうか、安値の完組ホイールを買ってしまった方が現実的です。
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/m …
こちらはセンターロックなのでブレーキのローターは6穴のネジ止めではありませんが
こちらのアダプターを使えば今までのローターを使うことが可能です↓
http://www.cycle-yoshida.com/marui/unex/disk/9yb …
この場合トルクスレンチの変わりにカセットスプロケット外しの工具とスパナを
使ってローターの取り付け取り外しをします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに新しいものを買ったほうが良いかもしれませんね。

お礼日時:2012/01/17 21:29

ホイール+手組とかで検索すれば相当数のサイトがヒットするしますが。

。。
リア側はフロント側のように左右対称に組むのではないため,難しい作業
になります。
また,頑丈なリムでないと歪んでいたり,ばらす時に歪んだりして再利用でき
なくなる可能性も高いです。
他の回答にもあるように安価な完組ホイールに交換してしまった方がよいか
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここまで難しいものとは思っていませんでした。とりあえず修理を試してみます。

お礼日時:2012/01/17 21:30

???


フリーだけ換えれば?
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFHM4 …
ちなみにフリー+取り付けねじも
塑性域で締め付けるので再使用はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多分グリース切れで走っていたため、フリーのベアリングの当たるところがすり切れてしまい、ベアリングもダメ、玉押しもダメ、みたいな状況です。直してもいいのですが、結構お金かかりますよね。作業が簡単に済むのであれば、新品と交換したいところです。

お礼日時:2012/01/15 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!