dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロスバイクのフロントVブレーキがスピードを落として止まる直前にびりびりびりって感じで振動してから止まります。その振動がフロントフォークを通じてハンドルまで響いてくるので、非常に不快です。リアのVブレーキだけで止まるとそんなことないのですが、フロントだけもしくはリア、フロントともに使ったりすると発生します。
制動力等は問題ないのですが、どうすればいいでしょうか?
使用しているクロスバイクはkhooda bloom N1.0Sです。Vブレーキは純正のTEKTROからシマノのDEORE LXへ交換しております。また、シューもLXに付いてきた純正のものをそのまま使用しております。
解答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

原因はいくつか....



・ホイールに振れがある

ビビりの原因で一番多いのはこれです。
前部を持ち上げてホイールを回してみて振れてないかチェックです。ホイールに振れがある場合は自転車屋さんで調整してもらいましょう。良心的なお店なら1000円程度です。ホイールって普通に乗ってても振れが出てきます。
もし、ブツけたり転倒でホイールに歪みがある場合は別ですが....


・Vブレーキシューが馴染んでいない

新品のVブレーキシューの場合、起こることがあります。
しばらく乗って馴染んでくると発生しなくなります。


・Vブレーキシューの調整で適正なトーインをつける

トーインをつけることで発生しなくなることがあります。文章で説明するのは難しいので、下記のWebサイトをご覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/69 …


・ホイールのリム部が汚れている

カー用品店やホームセンターでパーツクリーナー(300~500円くらい)を買ってきてホイールのリムを脱脂洗浄しましょう。


・パッドとリムの相性

パッドを他のメーカーのものに変えてみるかとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/11 20:52

もともとVブレーキは、力を入れて止まろうとするとロック防止装置?が働いてビリビリ振動するものですが、あまり気になるようなら、ワイヤーの途中にあるバネを取ってしまうのもありでしょう。


そうではない。ということであれば、他の方の回答のとおりかと思います。
    • good
    • 0

こういったビビリはブレーキアーチの剛性不足によることが多いんですが。


LXならソレは除外しても良いですな。
取り付けはしっかりと出来ています?
余分なガタはないですか。
各部分の増し締めはOKですか?
色々触る前に、このあたりは調べた方が良いですよ。
その後は先の方も書かれているように、トーインやリム接触面の清掃等が有効だと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!