
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
msconfdはHijackerタイプのスパイウェアの様子です。
AD-AwereやSpybot S&D等のスパイウェア対策ソフトを利用して、検知用パターンファイルを最新の物に更新した上で、反応を見てください。
スパイウェアの場合、表向きには、広告活動支援のプラグインと業者などが主張することが多いので、ウィルス検知用ソフトでは、感染活動を行わないなどの理由で対象から外れている場合があります。
かといって、実のところ、どう言うデータをやりとりしているのか、ユーザーに伝えられないまま、しかも、こっそりと忍び込むような物の場合、悪意を持った相手が用いている場合もあります。
従って、こうした物に対しては、可能な限りの対策を施しておく必要があります。
他にも感染例があったようで、その掲示板からのリンク先の海外のサポート系掲示板の該当部分を和訳したうえで要約し、引用させていただきます。
まず、セーフモードで起動し、ネット経由でクールウェブシュレッダー(特定のスパイウェアの排除用のような名前です。)を手に入れ、セーフモードで起動、実行させる(FDにいったん落とした上で、実行させることを推奨しています。)
これで、スパイウェアの駆除が可能なようです。
セーフモードでの起動は、WIN98の場合、電源オンの時に出る、BIOS起動時のシステムチェックの終了後、ctrlキーを押していると出るメニューで、SAFEMODEの記述のある項目を選択すると、最低限のドライバのみで起動するセーフモードになります。(恐らくはレジストリの改変の影響を受けないようにするためのセーフ起動と思われます。)
クールウェブシュレッダー
AD-AwereやSpybot S&Dは、現在確認したところ主な国内サイトでは、ダウンロードアスキーで、入手可能です。
両方とも、個人での利用については基本的にはフリーですが、Spybot S&Dについては、出来ればカンパしてあげてください。
No.5
- 回答日時:
#3、#4です。
msconfdはHijackerタイプのスパイウェアの様子です。
としましたが、
「Hijackerタイプのスパイウェアの生成物」に訂正します。
No.3
- 回答日時:
ウイルス対策ソフトは、入っていますか?
入っていたとしても、パターンファイルは最新ですか?
何かが入りこんだ可能性も否定できません。
変なメールは来てませんか?
サイトを見ていて、変な動作をした記憶はありませんか?
その症状が出る直前に、行っていたことは何ですか?
以上の事をお教え下さい。
それによって、色々とやるべきことも変わってきます。
この回答への補足
ウィンドウの閉じるボタンを押しても反応がなくなったので再起動するとエラーが表示されるようになり、そのときにウイルススキャンをやりましたが、ウイルスは検出されませんでした。
メールは広告メールがたくさんきます。(でも開かずに削除してますが。)
No.2
- 回答日時:
#1です。
実は「msconfd」は"正体不明"なんです。(スペルは合ってますか?)だから、無視出来る方法をご提示したのです。少なくともMSにもWinFAQにも該当する物が無いので問題は無いと思います。(フリーソフトかなんかの可能性有り)
悪い方で言えば、スパイウェアやウィルスの可能性もゼロではありません。
まぁ、判らないような物は起動がかからない方が良いでしょうw
「正体不明」なのでやはり「自信なし」の回答になりますが、多分、大丈夫です。(他の名前だったら問題あるかも…)
この回答への補足
ファイル名を指名して実行
で、問題があると思われるチェック項目が「Desktop」で、そのチェックを解除しました。
今もチェックを解除した状態なのですが起動時の画面も正常だし、今のところ変なことはないのです。
ウイルススキャンもやってみましたがなにもありませんでした。 ?さっぱり?です。
初期化ルーチンとは何かもわからないものですから。
いろいろとお手数をかけました。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございました。お陰でエラーは表示されなくなったのですが、チェックを解除したままでいいのでしょうか??
とにかく助かりました!本当にありがとうございました!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- Windows 10 Windowsの初期化ができません。PCをリセットする時にエラーが発生しましたと出ます。 2 2022/04/03 16:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) A.I.D社のポータブルナビの地図更新について 1 2022/05/13 15:37
- Visual Basic(VBA) 【VBA】ボタンに登録したマクロがエラーになる 4 2022/07/25 17:47
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Windows 10 Windows10が初期化できません。 オプションの選択は出るんですが初期化しようとすると「PCをリ 2 2023/04/14 07:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
microsoft edgeが...
-
Access画面を非表示にする方法
-
ExPingが動作しません
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
windows8.1 起動時 レスキュー...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
Fedora Core 12 がカーネルパ...
-
プロダクトキーの入力を何度も...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
IE8・F12キーで開発者ツールを...
-
富士通PC トラブル解決ナビが...
-
camera.exeについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
microsoft edgeが...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
ExPingが動作しません
-
セーフモードを起動する時間が...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
ハードディスクが常に回っています
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
セーフモードでプリンターの使用
-
camera.exeについて
おすすめ情報