
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テイルピースのスタッドボルトの高さが違うのは
前出の通り、弦のテンションを調整するためです。
購入された楽器店が、どの様な店か分かりませんが
テイルピースまで調整する店はあまり見かけないので
Gibson社の工場を出た状態と考えられます。
(工場ではテイルピースの高さも調整しています)
従ってメーカー標準の弦を使う限りは
この高さを維持してもいいと思います。
Gibsonの場合は標準弦を10-46と規定していますから
ヘビーボトムゲージだと、ちょっとテンションが強いかも
しれませんが、まあ、そんなに神経質になる事は無いかもしれませんね。
正解はないので、最終的には個人の好みしかないと思いますが。
ただし個人的には、Gibson既定の弦高は高すぎて弾きにくいので
ブリッジは下げますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/18 12:04
お礼遅くなりすいません。30万もするギターを初めて購入したので、色々気になってしまいました。アドバイスを参考に、自分にあった調整をしてみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ナットーブリッジ先の弦の角度を鋭角にすると、チョーキングした時の弦のテンション感がかわります。
ナットーブリッジでの弦の抵抗が増えるからね。
それぞれをロックしているギターの場合、理屈上変わらない。
普通に弾いている分には3さんの言われる通りなか。。。
ミクロの世界では押弦も微妙なチョーキングだから多少テンションはキツくなる、、ように感じる人もいるね( ´ ▽ ` )ノ
No.3
- 回答日時:
まず、テイルピースというのは弦のテンション(張力)を調整するものではない。
というか、テンションを調整するのはペグの役目。ギターのテンションを変えるっていうのは、弦の太さ変えるかチューニングを変えるか(他にはブリッジが前後に動くものなら調整可能)
確かにテイルピースをいじればテンションは変わる。だが、出音の高さに関係しているナット-ブリッジ間の距離は基本決まっていて、弦の太さは変わらず、これでテンションを変えてしまったら出音の高さが変わってしまうということ。再びチューニングすればテンションは元通り。
弦振動の音の高さは支点の距離、弦の材質太さ、弦にかかる張力の3つが影響するのだから当然の話。
これを何だか勘違いせている連中が多い多い、一度小中の理科の教科書を読み直すことをお勧めしたい。
そいつは単純にブリッジを押さえつける方向に掛かる力を調整するためのもの。チョーキングなどをしても弦がブリッジから落ない程度に上げておけばいい。
よく言われるのが少しだけ浮かせるくらいがベストだとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 お仏壇の飾り方についてお尋ねします。 3 2023/02/28 18:32
- リフォーム・リノベーション こちらの檜の建具を枠ごと外したいです。 因みに、下記の様に試みました。 1 上枠の内側 (左右と真ん 4 2023/04/22 20:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 2線式湿度センサーの型式が分かりません。 写真の右側の長い湿度センサーです。 温湿度計の湿度の表示が 3 2022/09/01 14:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級スピーカー】なぜ高級スピーカーには丸い大きな音が出る振動板が2つや3つ付いているの 11 2023/05/15 21:27
- 物理学 温度と体積について。 2 2022/10/25 09:54
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- 神社・寺院 御朱印帳!やってはいけないこと!? 2 2023/02/22 05:51
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトデビューして1週間経つのですがコンタクトを付けた直後左目がしみて充血するのとコンタクトを付 3 2022/07/19 19:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
長唄三味線 文化譜の歌詞の読み方
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
tab譜のなんもない弦とバツがあ...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
レスポールの弦の張り方
-
アーチトップギターのトップ落...
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
影譜面・オプション
-
バイオリン 手首がかたいです
-
赤い巻き糸がついたエレキベー...
-
ギター初心者です。 チューニン...
-
チョーキングをすると音が下がる
-
パワーコードのピッキング
-
チューニングが合わない!?
-
エレキギターのボリュームとト...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
ギターの弦が、交換して2週間で...
-
【ギター】第1弦がならない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
ギターを弾くと指が黒くなります
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
アーチトップギターのトップ落...
-
3弦が微かにビビる!?
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
ZO-3の弦について。
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
アコギの弦のビビリについて
-
fenderの弦について
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
エレキギターのボリュームとト...
-
矢をつがえるところはどうやっ...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
ギターの弦を押さえる時にすべ...
-
ギターの弦の間隔を教えてください
おすすめ情報