dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠30週6日です。

妊娠28週の検診から、赤ちゃんが逆子であることと、頭だけ1ヶ月ほど小さいと言われてきました。
先生は頭が小さいのは、心配しなくて大丈夫だと思う言われ、安心していたのですが…

29週の検診で逆子がなおっていなかかったため、逆子体操をして様子をみようと言われ、体操をしていたのですが…

1週間後の30週4日の日に逆子チェックのため病院に行ったのですが、まだ、逆子はなおっておらず、赤ちゃんのお尻が下がってきていて、子宮口が開いているため、お腹の張りどめのウテメリン錠を1日4回飲むことと、トイレとご飯食べる以外は動いてはダメと、自宅安静と言われました…

また来週にNST検査をするため、病院にいきます。
今は頭だけ小さいことが気がかりで、赤ちゃんがちゃんと育っているのか不安で不安でたまりません…

頭だけ小さいなどよくある話なんでしょうか?初めての妊娠でよくわかりません…

あとNST検査の時期は、妊娠36週ごろかららしいのですが、わたしは31週にするのですが…これは何か異常があるから早めにすると言うことなんでしょうか?
知っている方がいれば、教えてください。

A 回答 (4件)

8月に出産した者です。



私も頭は小さかったですよ。同じく約1ヶ月ほど。
先生には大丈夫と言われたのですが不安で不安でなにか病気とかですか?って聞いたら笑われました…(苦笑)
極端に小さいわけじゃなくてよくあることだって。
心配はいりませんって。

NST検査ですが、赤ちゃんがどうとかではなく、お腹の張りを見るのだと思います。
#1さんの仰る通り、切迫早産ぎみなのだと思います。
(28週から私は切迫早産で入院していました。)

だからNST検査が早いのだと思います。私は28週の時点でやっていましたよ。

NST検査でお腹の張りが頻繁にあり、更に子宮口が開いていたらまた別の処置がとられるかもしれません。入院とか。

ウテメリン4回の絶対安静ということで、安静にしていなくて子宮口がどんどん開いてきてしまったら大変ですので安静にしておきましょう。


あと…出産後思ったのですが、子宮口が始めから開いていたので子宮口全開になるのはあっとゆう間で、スピード出産でした。質問者様も今を耐えればお産が楽な可能性が高いですよ^^

安静はなにかとつらいですが、がんばってください♪
    • good
    • 4

大丈夫、心配いりませんよ。

よくあることですよ。皆が皆同じく成長するわけがないんです。うちの子も頭が1ヶ月小さく、他の部位は1ヶ月大きいと言われ、大丈夫なのかと心配した時期もありましたが、産まれてみると、エコーで測ってもらったサイズとは違いました。体重だってそうですよ。健診の時に言われていた時とは違ってましたから。小さな誤差は気にしなくていいと思いますよ。
    • good
    • 7

お医者様が特に何も心配ないとおっしゃるなら個人差の問題ですよ。



頭の大きい子は大変ですよ。
私のはじめての子は、頭でっかちで、産むのも大変でした。
産まれてからも、はっきり判るでっかちさん。
頭が重いのでしょうか、歩くようになってからもよく転んでました。滑り台の上から、頭から落ちるのを見てしまったときは心臓が止まりそうでした。
次の子は小顔です。安産でした。
この子は本当に転びません。

雑談でした。
    • good
    • 2

3姉妹の母です。



長女が同じでしたよ。
測定すると頭だけ小さくて・・・でも先生には何も言われませんでした。
私はむしろ頭が小さいから産むのが楽かもなんて思っていましたよ。
実際楽でしたし。

今でも長女は小顔ちゃんです。

NSTは確かに臨月に入ってからですね。
あなたの場合はもしかすると切迫早産気味だからではないですか?

『お腹の中の1日は外に出てからの1ヶ月に相当する』
なんて、私は母に言われましたよ。
出来るだけお腹の中で育ててあげるのが一番なので、37週までは安静にしていてくださいね。
逆子、直ると良いですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています