
原発関係技術者、作業員の確保、養成について
1.福島原発4機分の事故対応および廃炉のための、必要な技術者数、作業員数は、年間ど
のくらい 必要となるのでしょうか。
2. 同上対策について、最終完了までのはどのくらいの技術者、作業員数となるのでしょうか。
3.一般的に冷温停止段階で廃炉にした場合、必要な技術者数、作業員数は、年間どのくらい
必要となるのでしょうか。(1基あたり100万KWクラス)
4.同上、最終完了までのはどのくらいの技術者、作業員数となるのでしょうか。
5.福島原発の事故対応・廃炉要員(行政を除く、技術者、作業員)の確保は可能でしょうか。
6.原発建設、運転、廃炉の要員数確保(国、市町村、大学、企業)状況は、どうなっているの
でしょうか。
7.要員の養成計画は(国、市町村、大学、企業)どのようになっているのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本では実用原子炉が廃炉に成ったことはありません。
したがって解体する技術すら現在は持ちあわせていません。現在国が正常な状態で廃炉を解体するには1基あたり6000億円を見込んでいます。なお正常な状態でも1基あたり1兆円こえるおそれがあります。ましてやどうなっているのか不明な原子炉が解体できない可能性も高いです。一説によると正常な状態で解体は30年程度係ると言われていますが、解体された高濃度汚染物の保管先も全く決まっていません。また解体方法は今から研究するのですから予定されている30年を大幅に超えて60年程度係るとの話も出てきます。
したがってお書きの内容に回答ができる人は誰も存在しないのです。
ありがとうございます。
誰か出てこないのでしょうか、50年後まで頑張れる人、30歳で80歳、せめて30年後、30歳で60歳、これらの辺を探し集めて、専門の教育技術機関を設置、原子力省として、総理大臣直轄で、応募、教育、運営、技術開発(ロボット、機械電気、土質、地下水、環境、建築、材料、原子力、土木)、とりあえず1000人、10年で10000人規模となり、30年で100000人全世界の原発の解体に取り組めることが出来ますね。
小泉2世殿、よろしくです。
No.2
- 回答日時:
累計人数で言えば相当な数でしょうけど、それぞれ単独で行うわけではないので、七つに区切っただけでそれぞれが正しい計算式に当てはめることも出来ません。
というのは、被曝線量数値が作業の場所によって違うし、業種によってもかわるので、長期にわたって作業が出来るのか、がれき撤去のように短期でしか稼働できないのかにもよるんです。
要因要請している暇はないので、既存の協力会社が長々やるしかないでしょう。というか他に誰がやる?誰も技術も知識もないんだよ?30年のうちに技術開発もするっていうんだからあきれるよね。
しかも、若い人は行きたがらないし。作業員は危ないからとか知識のないのがごたごたいうから人員確保も大変なのよ。
となれば、現在の人数のまま、短期のがれき撤去が終われば通常の原子力作業員のみの人数で、線量が上回らないようにしながら、仕事するので、年間だと・・・・どのくらいだろう。通常一日に居るのは1200人くらいかな?倍はいるか・・・。
線量が下がって通常の廃炉に向けての作業なら・・・・3.11以前と同じか少し上回る人数で大丈夫でしょう。あとは機械がやるさ。人力では取り出せないんだからね。
ああ・・・・・8ケタの電卓じゃ無理。誰か~京借りてきて!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
- 戦争・テロ・デモ 防衛予算が大きく増額されます。 お金だけで国防ができるわけがありません。 兵隊、戦闘機、戦艦、タンク 21 2022/12/17 22:54
- 政治 Googleトレンドを見ると分かる通り、原子力工学を学ぶ者が急減しており、原子力発電技術者が居なくな 1 2022/07/17 11:46
- 政治 2011年11月08日 00:24 死亡(作業員4300人自衛隊64人警察300人弱) 東京電力の福 6 2022/04/29 22:56
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 経済学 日本のポテンシャルは、具体的に何と何に、金額にしてどれだけになるのか? 失われた30年で失ったものは 1 2023/05/12 21:43
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- 環境・エネルギー資源 「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指すのは、難しいのでしょうか? (⇩)下記の 1 2023/05/05 07:38
- 工学 「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指すのは、難しいのでしょうか? (⇩)下記の 2 2023/05/03 13:22
- 電気・ガス・水道業 30日たたないと工事ができないわけ 2 2023/03/13 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原発関係技術者、作業員の確保...
-
...
-
間違いを認めることは難しいか?
-
北海道産の牛乳、放射能汚染に...
-
「チェルノブイリの被曝住民基...
-
中部大学の武田先生のブログ読...
-
大学を休学すべきか悩んでいます。
-
首都圏での「放射能汚染の胎児...
-
福島県の子供がん判明
-
福島県民「県からハガキだ」→ ...
-
子供の甲状腺がん
-
避難区域を広げるべきでは?
-
子どもの被爆について
-
放射性物質の基準値が、怪しい
-
古米の買い占めどう思います?
-
美味しんぼ問題について
-
子供の被曝は20mSV(ミリシ...
-
美味しんぼの描写 何が問題?
-
カメラ付きラジコン飛行機で原...
-
作業員、急性白血病で死亡でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
放射性物質拡散 奇形児大量出...
-
白血病患者数とかって隠蔽され...
-
福島・郡山の人はすぐに避難す...
-
放射線はμシーベルトでどこが問...
-
放射線汚染地域の危険性について
-
プルトニウムとストロンチウム...
-
本当に大丈夫?放射線の子供に...
-
被曝への最大の防御は、国産不...
-
肥料による野菜の被曝について
-
雨の日の放射能
-
バッチをつけていなかったので...
-
今回の水道水とか食品の基準は...
-
【放射能オタク】な人たち
-
福島県の被曝量と政府対応
-
被曝量(シーベルト)とガンの換算
-
福島産の農産物の安心性♪♪♪
-
テレビで見た放射線・放射能汚...
-
移動により放射線を浴びる量の...
-
暫定規制値「1年間摂取し続けた...
-
放射能汚染食品を食べても、将...
おすすめ情報