dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンケートっぽくなりますが、本気でどうしようかと思ってますので、回答お願いします。

2年の交際で結婚(入籍)した者です。4月末に挙式、披露宴をします。
それで、実はまだ一緒に住んでないのです。
彼が海外赴任中で、一時帰国した時に入籍だけ済ませて、帰国後に行います。

一応、結婚したから、彼ではなく夫なのですが、まだまだピンと来ません。
それでも、帰ってきたら、新婚生活なのですが、あちこち挨拶や予定があるんですけど、そういう時、主人ですとするのかな、夫なのかな、そもそも、普段も何ていうのだろう?

主人って古臭いじゃないですか。でも、夫って冷たい?旦那もほのぼの系で悪くないけど、人前では使わないのかな?

皆さんは、どうしてます?
どうしようかな? 使い分けかな?

私的には、夫と旦那の使い分けがいいかなと思ってますが、やっぱり、改まった所では、主人でないといけない?

それと、彼の実家や、そういうところではどうするんでしょう?
最低限のマナーがあるなら教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

友達と話すとき『旦那』とか交際中からの呼び方です。


友達以外は『主人』を使っています。
理由は『旦那』って軽く感じるから?かなぁ。
母親が父親を『主人』と改まった場では使っていたのを聞いて育ったのもあるかも。

そう言えば、このサイトの質問に『旦那が~』と配偶者を『旦那』と表記してると、たまに?『第三者に言う場合は旦那ではなく夫もしくは主人』と回答に書かれてるのを見掛けたりしますよ。


義理実家では『下の名前+さん』と呼んでます。
私は主人の姓を結婚時選択したので、『苗字+さん』だとその場にいる全員が『苗字+さん』になっておかしいし、自然と『下の名前+さん』になりました。

あだ名があるならそれでもいいかもしれません。
でも義理両親の性格によっては、あだ名で呼ぶのは悪印象になる可能性もありますので、ご注意を。


マナーって…呼び方以外をお尋ね?
きちんと挨拶、靴は揃える…と、当たり前のことを普通にしてたら大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/27 11:34

ご結婚おめでとうございます。


私はもうすぐ結婚30年になろうという者ですが、普段なんとなく使っていますが未だに迷いますよ。
最初はだいたい「主人」で通してたと思います。「夫が」という言い方はしませんでした。
友人などフランクな間柄で言う場合は「うちの旦那」とかでした。
でもある時、海外では自分の夫を「主人」つまりmasterなんて言い方はしない、と何かで読んでもっともだなあ、と思いました。
そしてある婦人団体の活動に参加した時、男女平等を強く意識する彼女らはつねに「夫が」「夫の」という言い方をしていました。
「主人」や「旦那」は階級や人の上下を意味する言葉であり確かに不自然です。
男性が「妻が」と言うのだからそれで良いんだなと納得して私もだんだんに「夫」と言うようになりました。
ただ「夫が」という言い方がきつく感じられる場面もあったり「夫」というと必ずしも自分の夫をさすわけではないニュアンスもあり「うちの夫が」とか言うような事もあり、その場合は短く「主人が」と言った方がスムーズに感じられます。
とくに相手が目上とか目下とかに関わる事でもなく本当に感覚的なものですね。

時々「うちの旦那さんが」と「さん」をつけて言う人がいます。
優しい感じ、しとやかな感じがして良いという方もおられますが私は違和感を感じてしまいます。
男尊女卑な思考だなんて突っ込むつもりもないのですが、自分の家族にさん付けもないだろうと。
昭和初期くらいまでは妻が夫のことを「旦那様」と呼ぶことも珍しくありませんでしたし育ちの良いイメージはありますが、今ではメイド喫茶くらいですよね(笑)
それと夫を姓で表現する人がたまにいます。「鈴木が」とかね。
自分も同姓なのにおかしな感じですがこれも昭和の時代の文学的?表現です。
いずれにしても「家」を意識した家長をさす言葉という感じですね。

まあ結局、会話の流れで「旦那」「夫」「主人」を何となく使い分けてますがあまりルールはないです。
実家では名前に「さん」付けで良いのじゃないですか?
フランクな家族ならニックネームや君付けでも、内輪なら問題ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/27 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!