
邦訳する際にどのように考えたら良いのか分からずいつも悩んでしまいます。
皆さまのお考えと、適切な訳をお気かせいただければ幸いです。
辞書では、на базе чего 「~に基づいて、を基盤として」と記載されていますが、
文章を訳す場合、на базе を言葉にせずに訳した方がすっきりするように思う場合があります(間違いがあるかも知れませんが、例文は以下のとおりです)。
Он будет заниматься исследованием на базе нашего университета.
(彼は我々の大学で研究します。)
На базе университета организованы литературный факультет.
(大学には文学部がある。)
Исследования университа базируются на использовании разносторонней информации всей сети России и бывшего СССР.
(大学の研究では、ロシア及び旧ソ連邦の全てのネットワークの、あらゆる情報を利用している。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無理に日本語に訳す必要はないと思います。
例えば「у нас в японии」我々日本では・・・みたいな言葉ですが、
日本語では主語を省くという癖があるように
ロシア語でもその元を描くというフランス語にも似た癖があります。
場所によっては訳さなくてはならない場所もありますが、
美しい日本語を心がければそれでよいかと思います。
もしこれがテストでもこれで点数が引かれるとは思えません。
この前のプーチンの演説でも英語で
「russian federation」訳では「ロシア側の立場として・・・」みたいに言っていましたが、
日本語ではfederationを訳してはいませんでした。
今までは、原文に忠実に全ての言葉を訳文に盛り込まなければならないという意識が強く、その結果、不自然な(美しくない)日本語になったりしておりました。
今後は美しい日本語になるように心がけようと思います。
この度は、ご回答いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Он будет заниматься исследованием на базе нашего университета.
彼は我々の大学を基盤とする研究に従事することになろう
На базе университета организованы литературный факультет.
疑問点:литературный факультет にかかる定語としての形動詞なら организованный、述語としての形動詞なら организован のはず。организованы は短語尾の複数形なのでこれがかかる語がありません。
На базе университета организован литературный факультет. であれば「大学組織を基盤として文学部が組織された」
Исследования университа базируются на использовании разносторонней информации всей сети России и бывшего СССР.
大学の研究はロシア及び旧ソ連邦の全てのネットワークの多方面の情報の利用をその基盤としている
大学を基盤とする、というところにやはり若干の不自然さはあります。университет に「大学の研究」のような意味があればすっきりしますが見つかりませんでした。
※ на базе чего の чего は「ものを表す名詞の生格が続く」という辞書の記号ですね。手許のコンサイスもそうでした。
疑問点につきましては、文章の一部分を抜き出したため当方のミスです。
この文章ではご指摘のとおりорганизован が正解で、
На базе университета организован литературный факультет.
です。
ご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他者の捉え方
-
人類誕生の謎を夏休みの自由研...
-
ミドルタウン、リンド夫妻に関して
-
research initiatives の訳は??
-
教員しながら博士後期課程進学...
-
就職まであと半年なのですが
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学理系研究室における器材の...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
大学生の授業態度について
-
研究助成金申請の際の機器リー...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学実験器材の貸し出しルール
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
大学教授職の方と結婚された方...
-
彼に会えない→理系の大学院はそ...
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
大学院生で学会経験無し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他者の捉え方
-
大学学内における学生の夜間残...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学院生の研究指導委託では必...
-
大学教員の指導方式について
-
大学教員の長期出張
-
大学理系研究室における器材の...
-
機能性分子解析学研究室
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
World Foundation for AIDS Res...
-
research initiatives の訳は??
-
教員しながら博士後期課程進学...
-
大学の実験室の開放時間につい...
-
(大学関係者へ) 大学の学生部屋...
おすすめ情報