
高い位置の様子をコンデジで撮影したいのですが、人間はその位置まで登れません。
10mくらいです。
棒の先にコンデジを取り付けて、パソコンに有線で接続し遠隔操作で撮影出来ればと思っています。
操作したい機能は
フォーカス
シャッター
フラッシュのon off
ズーム
画像の保存と消去
現在はモーター駆動で機械的にズームとシャッターを操作出来るような治具を作成して、有線でワンセグテレビに接続して撮影しています。
ただ、シャッターの半押しが出来ず、フラッシュのon offや失敗写真の消去が出来ません。
また、バッテリーがすぐになくなるので、そのたびにカメラを降ろして交換しています。
野外ですので100V電源は取れないのですが、なんとか外部バッテリーで作業性を上げられないかとも思います。
いいアイディアはないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
既に適切な回答がありますように、
基本的にパソコンから遠隔操作の可能なデジカメを使用する必要があります。
古い機種ですが、ここではカシオの「EXILIM EX-F1」を紹介させて下さい。
既に生産終了で店頭在庫もないため、中古でしか入手できませんが…
# http://casio.jp/dc/products/ex_f1/
本機は一眼レフではなく、カテゴリとしてはネオ一眼(コンパクト型)に
属すモデルと言って良いでしょう。
このモデルはPC制御ソフトを公開しており、
その制御内容は実に多機能でご希望のすべての項目を満たしています。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527 …
USB接続されたパソコンから、フォーカスやシャッター(半押しも可)、
フラッシュのON/OFF、ズームまで操作可能です。
カメラに画像を記録するだけでなく、パソコンにもリアルタイムで撮影
画像を転送できますから、保存や消去もパソコン上で行えば良いでしょう。
加えて電池寿命約520枚(CIPA準拠)という大容量のバッテリーを持って
いますから、一般的なコンデジの2~3倍の時間は動作可能です。
モーター駆動で機械的にズームやシャッターを操作できる治具を作成する
手間までかけているようですから、本機を導入するだけで飛躍的に
業務効率が上がるように感じていますが、いかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
まさにまさに求めていたカメラです。
生産完了品というのがネックですが。
これに延長ケーブルをつなげばバッチリですね。
No.3
- 回答日時:
カメラの通信プロトコルが、MTP(Media Transfer Protocol)または、PTP(Picture Transfer Protocol)の場合、USB接続でImaging deviceとして認識しますので、PC側からカメラの遠隔操作(実際には使用するソフトに依存しますが)が可能になります。
例えば、キヤノンEOS機の場合、付属のEOS Utilityをインストールする事で、カメラの各種設定(ズームのみ電動ズームでないので不可)やライブビュー映像を見ながらレリーズしたり、撮影した画像をリアルタイムでPCに転送したりする事が可能になります。
ニコンのデジタル一眼レフも同様に可能な筈です。
ただ、付属品のUSBケーブルは1mぐらいの長さですから、リピータ機能付き5mのUSB延長ケーブルを2本繋ぐ必要があります。
私の知る限り、コンパクトデジには、このような機能を持ったカメラもソフトも皆無だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUファンが正常に回らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
もしPCの盗難にあった場合、HDDデータ読まれる?
中古パソコン
-
5
HPノートパソコン:HDDのコネクタタイプを教えて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ビープ音用スピーカーをつなぐ端子がない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコンの液晶修理
モニター・ディスプレイ
-
9
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
10
PCの処分(産業廃棄物処理業者と資格無し業者)
デスクトップパソコン
-
11
CPUグリスの代替品について
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
13
iphone 解約後のメールバックアップ
iPhone(アイフォーン)
-
14
iPadは常に電源入れっぱなしでいいのですか?
ノートパソコン
-
15
何故かPDFの印刷が出来ない時があります。
プリンタ・スキャナー
-
16
携帯電話のどこに画像を保存していますか
docomo(ドコモ)
-
17
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
PCとPCをHDMIでつないだら…
モニター・ディスプレイ
-
19
レコードの連続再生
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
デスクトップパソコンへのほこりの侵入を防ぐには?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに取り込むと画像が暗い
-
商品撮影に適したカメラを教え...
-
デジタルカメラを複数台(5台...
-
PCでモニターしながらカメラ撮...
-
ネットワークカメラのIPアドレ...
-
フジGX680使い方
-
おすすめのデジカメを教えて下...
-
スライドショーについて
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
20歳大学生です。 タバコを吸っ...
-
グロー球交換したら紐を5回引っ...
-
イタリア(ミラノ)で人気のタバ...
-
溶岩石を小さくしたい
-
アイコスを誤って反対向けに刺...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
iPhoneの写真アプリに保存して...
-
写真を一枚も撮っていないのは...
-
iQOS、グローを学校のトイレで...
-
熱帯魚にくわしい方
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
盗品のカメラのシリアル番号で...
-
PCに取り込むと画像が暗い
-
カメラのキタムラ VS マップカメラ
-
デジタルカメラでキレイに現像...
-
ミラーレスレンズの故障??
-
カメラに関する興味
-
PCでモニターしながらカメラ撮...
-
商品撮影に適したカメラを教え...
-
顔認識は動物の顔も認識するの...
-
中学の修学旅行の時、 部屋でみ...
-
デジタルカメラの製造番号
-
カメラの白飛びについて
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
CCDカメラを独自で製作したいが...
-
撮った動画が縦に伸びてしまいます
-
書き込み禁止
-
ジャンクカメラの買取について
-
PENTAX Optio I OPTIO I-10 PEA...
-
三脚なしでブレないように撮影
-
おすすめのデジカメを教えて下...
おすすめ情報