dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラインドにタバコのヤニが付着して、どーにも困っています。

ブラインドをバラして一本ずつ水洗いすれば綺麗になるのは分かってますが、手間と時間が掛かりすぎますし、洗ってる最中や拭き取ってる最中にポキッと折れて悲しい思いをした経験があります。

今のブラインドは2代目で、前回の折れたものより幅が狭く、素材も柔らかいのでどうしたものかと考えています。

バラさずに吊るしたまま簡単にヤニを落とす方法ありませんでしょうか。 どなたかお知恵をお貸しください。
(茶系のブラインドに買い換えるというのは勘弁してください)

A 回答 (3件)

以前清掃関係の仕事をしていたことがあります。


ある程度厚みのあるコンパネにフックを付けて、
完全に開いたブラインドを引っ掛け自動車用の汎用ブラシで
洗剤を用いてゴシゴシ洗いまた裏面も洗っていました。

洗剤はバケツの中にマジックリンを数倍程度に薄めて用いましたが、
汚れ落ちがムラにならないよう最初ブラインド全体に水をかけ、
それから洗剤に浸したブラシでまんべんなくやさしく洗います。
最後に水ですすいだらブラインドをたたんでコンパネから外し
もう一度立てにした状態ですすぎます。
その後どこかに立てかけ、ある程度乾燥したらブラインドを窓に取り付け
下まで下げた状態で乾燥させ終了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>汚れ落ちがムラにならないよう最初ブラインド全体に水をかけ、それから洗剤に浸したブラシでまんべんなくやさしく洗います。
以前取り付けてたブラインドは白色で、バラして水洗いし、組み直したらムラがありました。
やはり掃除の仕方にも手順があるのですね。勉強になります。

>その後どこかに立てかけ、ある程度乾燥したらブラインドを窓に取り付け 下まで下げた状態で乾燥させ終了です。
確かにこれだといちいち拭き取る必要ありませんもんね(^^)

詳しいアドバイス有難うございます♪

お礼日時:2003/12/12 03:24

タバコのヤニは、そんなに落ちにくいものではないので、洗剤にはこだわらなくてもいいんですよね?



問題なのは『面倒だ』ということでしょうか?
バラすところまではしなくても、窓枠からはずす事は出来ますか?

長いプラスティックケースのようなもの
 (図面を丸めていれたりする)の中に
洗剤と水とまとめたブラインドを入れて
シャカシャカ振るなり、つけ置きするなりしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗剤にはこだわっていません。

ご指摘のように、『面倒』というのが一番の理由かも。。。

>長いプラスティックケースのようなもの・・・
何か良いヒントになりそうです(^^)/

アドバイス有難うございます♪
 

お礼日時:2003/12/10 16:54

 こんばんわ。


うちの会社での大掃除では、軍手に洗剤(シンプルグリーンなど)をつけて、指と指の間にブラインドを入れて
拭いています。
 それでも面倒くさいですよね……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラインドの掃除はやはり軍手が一番ですかね。
指を使えば折れることもないでしょうし。

ただ、一本拭いただけで軍手が真っ黒になるでしょうね。
家のは200本位あるので根気強くできるかどうか・・・

アドバイス有難うございます♪

お礼日時:2003/12/10 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!