dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、富士フィルムの Finepix A 170 を使っています(7千円くらいで買いました)。
どういう使い方をしているかというと、

・自分の踊りを確認したいとき、自室などでちょっと撮って、すぐに見て、すぐに消す。
・だから、画質はそれほどよくなくてよい。録画時間も、十五分くらいで十分。

なぜビデオカメラではなくデジカメを使っているかというと、

・ビデオカメラを持っていない(そこまで必要ではないと思う)。
・単三電池で動く(単三電池で動く、という安心感がほしいです。海外に行く時など、確実にどこでも手に入る動力は、単三電池だけなので)。
・軽くて小さくて、とりまわしがよい。これよりも大きくて、取り回しや持ち運びが不便だと、おそらく使わなくなってしまう。

A170は、上記のようなメリットがあるので、たいへん満足して使っているのですが、欠点もあります。

・AC電源や、USB電源で駆動させることができない。電池があまりにも早く消耗してしまう(ずっと使っていると、一時間持たない)。
・録画時間は、ほんとうは30分くらいほしい。

上記のメリットを持ちつつ、欠点のないデジカメをご存知でしたら、ご教示いただけないでしょうか。
予算は、一万円前後がよいのですが、なにかさらにダンス練習に便利な機能があれば、2万円まででもOKです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まず、第一に今のデジカメ(コンパクトデジカメですね)は一番いいのを選んでも2万円以下で買えます。


2万円以上は「新製品」だけです。
わたしはカメラ大好きなんですが、何ヶ月も比較検討を重ねて慎重に慎重に吟味した「絶対次に欲しい憧れのカメラ」
でさえも1万5千円程度です。COOLPIX S8200 ですが。

なので、十分いいやつが買えるんですが、
単三電池はいただけません。
No1さんが言うようにリチウムの性能にはどうしたってかなわないんです。
選択の範囲も狭まります。
海外に行ってもコンセントはありますから毎晩でも充電すればいいんです。
とはいっても、昼の行動中に電池切れをするのは致命的なので予備にもう一つ。これは必須ですね。
予算を「予備電池」と「16GBSDカード」に取っておいて、本体は15000円以下で選べばよいでしょう。

http://kakaku.com/camera/digital-camera/

この回答への補足

どなたからも有益なアドバイスをいただきましたが、最初に回答していただきましたので、ベストアンサーとさせていただきます。

補足日時:2012/02/15 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うむむ…単三に拘るのが問題なんですね…
わかりました、考え方を変えてみます!
予備電池を持って、代わりばんこに使えばいいんですね!
COOLPIX S8200 、検討してみます。
的確なご回答、ほんとうにありがとうございます!

お礼日時:2012/01/25 17:10

通常私は画質や操作性の点で、CASIOのカメラは絶対に


お勧めしないんですが、質問者さんの使い方を考えると
CASIOのカメラは良い選択なんじゃないかと思います。

というのも、CASIOのカメラは電池の持ちが他社に比べて
明らかに長いからです。仕様書上はあまり変わらないよう
な書き方ですが、実際に使うと差が分かるかと。

更に言えば「動画やコマ撮りなどの性能もかなり良い」ん
ですね。質問者さんの用途からすると、画質よりそういうこと
優先の筈なので、CASIOのカメラがお勧め、というわけです。

中でも他の方もお勧めになっていたZR10は良いんじゃ
ないかと。特に、CASIOのカメラは値崩れが速いんで、
前のモデルが経済的でお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000160811/

電池は、予備バッテリーを準備して使いまわせば十分な
持ちではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画の性能がよいのは、ありがたいです…
単三電池にも、実はまだ未練があるのですが…
そろそろ量販店で、みなさんに教えていただいたものを、触ってこようと思います。
ツボを押さえたご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/30 12:20

家電量販店にてデジカメの販売をしています。


単三で使える機種 機能的にお勧めしません。
工事関係の方が買う位です。
スロー動画の撮影が出来るカシオのEX-ZR100 18000円位.EX-ZR10 12800円位がお勧めです。
ダンスをスローモーションで撮影をして細部を確認出来ると思います。
室内撮影も綺麗です。
上記2機種は新製品が出ている為処分特価です。
購入は在庫のある内にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売をされてる方ですか、頼もしいです!
スローモーションは、使おうと思ったことはないのですが…使ってみたら便利かもしれません。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/25 22:20

CanonのPowerShot A1200はいかがでしょう。


http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powersho …

動画は記録画素数を抑えめにして、容量の大きいSDカードを使えばかなりの時間が記録できますし、別売のアダプターを用意すれば、家庭用コンセントから電池いらずで作動させることができます。
詳しくは下記マニュアルを参照して下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ps …

内蔵メモリを有していませんので、SDカードは必ず準備しないといけないですし、ACアダプターは別売ですが、それでも2万円を超えることはないと思います。

>欠点のないデジカメ
最近の機種は品質の向上が著しく、欠点と呼べるような欠点は見当たりません。
ですが使う人の要求水準を満たすかというのは、また別の問題です。
一般的にどうかと言われれば、意見を述べることはできますが、最終的には使う人にしか判断できないことです。

>ダンス練習に便利な機能
私はダンスをやらないので、わかりません。
この点は割愛させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A1200、検討してみます! 単三が使える、ACアダプタも可ということで、私の当初の希望通りです。
(「欠点」というのは、質問の中に記した、A170の短所のことです)。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/25 21:45

発想を180度転換してみたら、



まず、単三乾電池仕様が果たして便利でしょうか?
そもそも、デジタルカメラは、撮影時に沢山な仕事を一時にこなさなければならないので、瞬発力のある電源が必要になります。
が、アルカリ乾電池は、持久力は有っても瞬発力はありません。ゆえにメーカーもニッケル水素充電池(エネループ等)を推奨しています。
試しに、デジカメでダメになったアルカリ乾電池を他の音響機器等で使ってみて下さい。充分使用に耐える筈です。
つまり、アルカリ乾電池は緊急用。常用にはニッ水充電池を使います。

何れにしろ、充電が必要ならリチュームイオン充電池の方が容量が大きくて小型ですから、カメラの方もそれだけ小型に設計できるのです。
予備のバッテリーも、純正は高いので、ロワージャパンの日本製セルなら問題ありません。

次に、USB給電は5V。副電圧対応のデジカメを造るとコストが掛かります。第一、USBケーブルを引っ張りながらの撮影なんて非現実的ですね。

まぁ、2万円出す心算なら選り取り見取り。
量販で、用途を告げれば店員さんが選んでくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…すごく参考になりました!
そういうことを考慮に入れるべきだったんですね!

エネループなどの、単三型充電池の使用でもOKです。でもやっぱり、緊急時には単三電池で動く、という安心感はほしいのですが…

すばやい回答、ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/25 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!