プロが教えるわが家の防犯対策術!

実家の車にリアモニターの取り付けを検討していますその際、電源取出しをヒューズBOXのACC(20A)から取ろうと考えています。
そのときの正しい取出し方を教えてください。

○取出し前

BATT+ ====(~)-----(本来の回路)-----¬
            20A                 三 


○取出し後(1)

BATT+ ====(~)-----(本来の回路)-----¬
         |   20A                 三
         |
         ∟-----(~)-----------¬
               5A          三

○取出し後(2)

                г---(本来の回路)-----¬
                |                 三 
BATT+ ====(~)--|
            20A |      5A
                ∟-----(~)-----------¬
                                 三


電源取出しヒューズの取り付ける向きについてメーカーや過去の質問等を読むと(1)のようにヒューズの前から取るようにと書かれているものが多い気がするのですがどうしてなのでしょうか?
(私が現在使用しているカーメイトのCT775は(2)の様に取り付けるようになっていますが)

そもそもこの20AのヒューズはBATT~ヒューズ(====の部分)の配線の保護のために入っているのではないのでしょうか?

仮に(1)の場合、ヒューズがとても正確でそれぞれぴったりでヒューズが飛ぶとして20A側に19.9A、5A側に4.9Aが流れてもヒューズが切れないとすると24.8Aが流れるので元よりも上限が上がってしまう気がするのですが(4.8A)問題は無いのでしょうか。

A 回答 (6件)

要するに、


(1)でとるのは
20Aでは電源が足りない時に使う物だから。

でも。
おっしゃるとおり
20A全体ヒューズで設計されているACCのハーネスが
(1)でとることにより
取り出し前の配線部分に
20+5Aの電流が流れることができるので
危険性は増す格好ですね。

しかし。
じゃあ(2)に意味があるかって言われると・・・
昔のオーディオユニットにはそういう
ラインヒューズが設けられている場合もありました。
が、

ACC容量では足りない時に
別のところから電源を持ってくるための
電源取り線という目的なので
(1)のように書かれています。

で、要するに
「モニターおよびモニター用のハーネスを保護する」
意味合いがあり、モニター側にヒューズがない。
それでいて、ACC容量20Aを超えないのであれば
(2)のように設置するのが正しい
=危険性が少ない設置ですね。

電流容量が足りない前提で使う商品ですので
(1)のように提示されています。
正直、こういう配線をするくらいなら、
エンジンルームからヒューズ・リレーを介して
正しい経路で正しく設置した配線の方が
危険は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BATTから直接取った方がいいのでしょうが、消費電力も12W(1A程度)の為このようにしようかと思っておりました。
また、なぜ電源取出しが+側からなのか分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/25 20:15

1の回路なら、取り出し側の電気製品に不具合が生じてヒューズが切れても、付属の5Aヒューズだけ切れるが、2の回路では本来の20Aヒューズも破断する可能性が生じ、車のノーマル状態に影響が出る事を避ける為に1の様に接続する事を、社外メーカーでは推奨していると考えられます。

    • good
    • 0

そもそもの間違いがヒューズボックスの既存の配線から電源を取るという事だと思います。



あえて取り付けるなら>○取出し後(1) だと思います。

>ヒューズはBATT~ヒューズ(====の部分)の配線の保護
ヒューズは+側配線の保護だけをしている訳ではありません、回路その物を保護しています。
ヒューズを選ぶ場合に配線の容量に合わせて選ぶでしょうか?そうではないですよね、一般的に使用機器に合わせてヒューズを選択すると思います。

>ヒューズがとても正確で
そこまでシビアに考えるのに、なぜヒューズボックスから電源を取ろうと思うのが不思議に思います。
    • good
    • 0

私はその様な説明書を見たことはありませんが質問文の2の様にいつもしています、もちろんリレー起動程度の微弱電流を取る場合でも・・・その大きな理由として元々の配線の許容電流が有る程度大きくても配線取り出し位置に寄れば(今回はヒューズと交換タイプですが)後付けのヒューズと既存の配線との間を直接繋ぐことは出来ないため(ワンタッチカプラー等の使用を考えてください)



従って1の様にすることは私はありませんし基本は板ヒューズの片側から配線を取り車両のヒューズ以前の配線負荷を考えてリレー起動にしています、もちろん2の様にしていますから既存のヒューズが切れても後付けのヒューズが切れても動作しませんけど少しでも安全を考えている結果そうしています。

もちろんリレーとバッテリー間もバッテリーの直近にヒューズを入れたりなど面倒でもきちんと処理を考えています、一度リレーを取り付ければその後は簡単に増設できるように直流専用のコンセントを取り付けています(車用の物です)なお、質問文の最後の3行ですが私はその程度は問題ないと配線が新しい内は考えますが配線も古くなると抵抗が増えて危険と考えて微弱電流(リレー起動程度)しか取りません、もちろんライトなどの既存の配線も後からリレーを全て付けています。
このようにすることで劣化して抵抗が増えているかも知れない配線の保護をしていると考えています(ライトなども本来の明るさになるはず)過去に配線トラブルで車両火災になりかけてから手抜きは怖くて出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
火災は怖いですね。

お礼日時:2012/01/25 19:08

 BOXのACC(20A)ならばバッテリー(共通ヒューズ)から来る配線は20Aで大丈夫なような配線で設計されています。

したがって元の配線を変えない限り20A以上取れません。
 
 したがって、
                г---(本来の回路)-----¬
                |                 三 
BATT+ ====(~)--|
            20A |      5A
                ∟-----(~)-----------¬
                                 三


で取るのが正しいのです

この回答への補足

私もそう思っていたのですが市販の電源取出しヒューズの取説に+側からとりましょうとあり
なぜなのか分からなくなっていました。
もし、(1)のようにするなら20Aを15Aにして15A+5A=20Aにすべきなのでは・・・と思っていました。

補足日時:2012/01/25 16:59
    • good
    • 0

自動車部品やさんに、ヒューズの形していて、もう一本線がでている、部品売っていますよ。

電源を取る部品です。探してみてください。

この回答への補足

一本出ている線をBATT側にするのか、それともヒューズの後にするのかということなのですが

補足日時:2012/01/25 16:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!