
彼氏と結婚後に住むところを話していたのですが
彼が自分の実家の近くに住みたいと言い出しました。
理由は「子供が出来たりして大変な時は
俺の母親をあてにしていいよ、頼りにしていいよ
俺の母親も喜ぶしお前も楽だろ?」との事でした。
私としては自分の実家の近くの方が楽だし
いくらこれから彼のご両親と家族になると言っても
自分の母親の方が頼りになるのにな・・・と思いましたが
その事は彼に言わないほうがいいのでしょうか?
私と彼は同じ県内に住み、ドアツードアで1時間の距離です。
どちらの実家の近くに住んでもお互いの職場への通勤は不便ではないです。
彼の感覚は普通ですか?
結婚して嫁に行くとなると、
やはり彼氏の実家の近くに住むのが常識なのでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
出産した友達などは、やっぱり出産後自分の母親の方を頼っていました。
想像ですが、出産やその後のことでは結構生々しいことも出てくるだろうし、
一応血のつながらない人間である義母に見せられるとか打ち明けられる部分というのは、限られてくるのではないでしょうか。
男性である彼氏さんはそこまで読めてない可能性があります。ていうか未婚なら読めてないでしょう。
私の母は息子の子(つまり孫)がかわいくてしょうがなくて、いつも会いたがっていますが、
かといって一日中面倒を見るのはやっぱり無理というような感覚です。
お嫁さんは当然実家を主軸に頼ってますし、こちらに何か頼んでくれるのはよっぽどのときだけで、
それを母は寂しがりもしているようですが、
かといって同時に本当にご実家と同じくらい頼られたら、とても受け切れないのではないかと思います。(もちろん喜ぶだろうけど、でも…みたいな。)
お互いそれでうまくいっているというか、丁度いいのだと思います。
今後、子供の世話ということだけでなく、介護の問題も出てきますよね。
お互いの両親を大切にする意味では、どちらの家からも近い方がいいのではないかと思います。

No.8
- 回答日時:
のちのち、彼のご両親と同居ということになるのであれば、
今から親密にというか、関係を良好にする上でも、近い方がいいとも言えるかもしれません。
でも、なんにせよ、そうするのが常識ということはありません。
彼の提案は彼の都合でしかないと思います。
「それを言うなら、私の実家の近くだったら、私の両親も喜ぶし、私も自分の親の方が気軽に頼りやすい。」
って、言っちゃっていいと思います。
それから実際に2人でどうするかは相談ですよね。
どの辺に住んだら生活に便利なのか、とか。
あくまで、2人で話しあって、その方がいいって思える場所がいいと思います。
お互いの家の中間らへんなら、どちらの家からも30分。
どちらにもじゅうぶん近いと思います。
No.7
- 回答日時:
1時間ならきわめて近い距離。
そんな距離でも、嫁側の親御がいちど嫁に出したなら娘は二度と帰ってこないものとすべしの思考で思い切り送り出すのが親である。
その気持ちに本人が沿わないで、違う考えも持すことあり。また嫁にいくほうも
他家の人間の気持になれないのは少子化してきたから一概には悪いことだとも言えないで
もある。記事はお二人の兄弟構成にはふれてなくてそれでいいのだが、お婿の彼から
の要望が強く、それに我慢までして耐えて貴女がいけるか。婚約もしたかも記事から
わからない。「大事」にし、貴女の実家に住むことを条件にしないと結婚しないもあり
える。これほどの少子化で子は娘が2人でもあるお宅も多く、結婚においていろんな
問題を含むのは悲しいことだ。ワクワクの新婚から子が産まれたら実家を心配し過ぎ、
はい、さよならをする世間の若妻をみるにつけ、人の欲の醜さを見る。嫁入りした旦
那なんてもんでなくまるで種馬だ。嫁ぎ先に姓を変えてもサザエさんの「ますお」さんも
あり。
貴女が他家の人間に完全になるなら、旦那の家の近く。これが普通。両方の親御が
若い新郎新婦が何の心配もかけずに生活できていくことが一番いいこと。もっと稼ぐ
ということが年を追うごとに厳しくなる国です。
まずは本人同士の話し合い。
回答者は貴女にしか語れないが心のどこかに「実家の隙」があるようだ。苦しみ悩み
なさい。でないと離婚もあるので。実家が嫁にいくより第1位ならいかないほうがよい。
やっぱり女が大変なのは嫁になることのようだ。
結婚したら猛暑の国に飛ばされもするサラリーマンもいる。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
いろんな考え方があると思います。
彼氏さんのお姉さんか妹さんがおられて、実家の近くに住んでおられるのなら、彼氏さんの実家の近くに住む必要は無いと思います。
子供のことばかりではなく、将来的に親のことも考えると、誰かが近くにいたほうが良いと思います。
最近は、息子より娘のほうを頼りにする親が多いですから、姉や妹が近くにいるのならご自分のご実家の近くにお住まいになっても良いと思います。
我が家の長男家族は、我が家の近くにいます。
その理由は、嫁の勤務先・保育園・小学校・中学校が我が家の近くにあるため、孫が生まれた時に引っ越してきました。徒歩10分程度のところです。でもお互いに仕事を持っていますので、それほど交流はありません。私の仕事は時間の融通がつきやすいの、時々子守をします。
娘がいないので良く分かりませんが、娘だったらもっと交流があるのでしょうか。
私の実家は車で30分弱のところにあります。
高齢の両親と弟家族が同居しています。
弟も義妹も仕事を持っていますので、融通が利く私が週一回親の通院に付いていっています。
母親は昔、良く子守に我が家に来てくれていました。
主人の母は遠慮もあったのでしょうか、あまり来られませんでした。(私に問題があったのかも)
このように考えるとやはり質問者様のご実家の近くにお住まいになるほうが良いのかも分かりませんね。
兄弟の状況や社会資源(学校や病院など)、住環境などを考えて決められて良いと思います。
中間地点に住んでも30分で行けるのですから、何かあってもそれほど大変でもないと思いますよ。
どうぞお幸せに
No.4
- 回答日時:
彼の感覚は普通ですが、彼の実家に近くに住むのは常識
ではないと思います。
彼は自分の都合の良いようにあなたをコントロールした
いようです。
自分の気持ちを前面に出して来ていますね。
ここで、あなたが彼に遠慮して自分の気持ちを伝えない
と、彼との今後の関係は彼中心で回る事になるでしょう。
あなたは、あなたの考えを伝える事に何の遠慮もいらない
と思います。
むしろ、伝えないと彼もあなたの本当の気持ちが分かりません。
そんな関係でいいのですか?
物事は最初が肝心ですよ。
お互いが自分の考えを主張し、話し合って決めればいいのです。
お互いの家が1時間でしたら、中間点あたりが落とし所では
ないでしょうか。
女性側からすれば、勿論自分の実家の方が心おきなく甘えられ
ますからね。
40代既婚男の私でもそう思います。
No.3
- 回答日時:
>その事は彼に言わないほうがいいのでしょうか?
アナタが、どうしても その彼と
一緒に住みたいと思うのでしたら・・・
「自分の母親の方が頼りになる」なんて言ったら
<普通は!>気分を悪くすると思いますよ
>彼の感覚は普通ですか?
>やはり彼氏の実家の近くに住むのが常識なのでしょうか?
彼の感覚でいえば
彼の実家近くでなくても
アナタの実家近くでも同じ事だと思います。
常識というより
単にお互いの価値観の違いですし
個人的には話し合いで決めた方がいいと思います。
それにまだ、妊娠もしていないのに早過ぎませんか?
もしかしたら 同居の為の戦略じゃないですか?
今後 将来の事も考えているなら
充分 話し合いをして必要なら書面に残した方がいいです。
後悔する前に・・・
No.2
- 回答日時:
彼は自分の都合の良いように言っていますね。
そして考えが昭和なのかな…?
つまりこれまでの日本では、旦那の実家で同居か、
敷地内同居か、旦那の実家の近くに住む…のが
結婚後の常識だったわけ。
(今も田舎だとそういう傾向が強い)
古い考えではね。
でも現在では、奥さんの仕事や都合も考慮して、
奥さんの実家の近くに新居をかまえる人もいますし、
旦那の会社と奥さんの会社の中間地点に新居を
考える人も多いです。(私の周りがそうです)
時代は変わってきているのだから、
考え方も自然とそうなるんですよね。
だから、あなたも自分の希望を言う権利はありますよ。
嫁にいくのであっても、名前が旦那と同じになろうと、
何もかもを旦那に合わせる必要はなし!
なぜ、どちらか一方だけの意見に合わせないといけないの?
それは対等ではないよね。
話し合って、お互いが気持ちよく結婚生活を送れるように、
お互いの希望を取り入れるべきだから。
じゃないと、この先の長い長い結婚生活を続けることなんて
できませんよ。最初に旦那に合わせて辛抱したら、その後も
ずっとそれが続きます。
あなたが我慢の結婚生活。
そんなの楽しくないでしょ?
だから最初が肝心ですね。
「ここは、あなたの希望でいくけど、それならこっちは私の希望で!」と
言える関係、譲り合える関係を目指し、
結婚後も対等で行く方がいいと思いますよ★
ちなみに旦那の母に子どもを預けるとかは問題が起きるので
やめた方がよいですね~。
それなら、自分の母親に預けた方が気持ちもラクだと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 年付き合っている彼氏がいます。 私が25歳、彼は23歳です。 私は千葉県出身で、千葉県北西部のある市 1 2022/07/30 15:13
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(恋愛相談) 彼氏と付き合って半年が経って、距離置いてます。 私と父親が住んでる家に彼氏が住みたいと言って父親いる 0 2023/08/14 12:42
- その他(結婚) 親に初めて彼氏を会わせることになったのですが、会ったらどんなことを話すべきですか? 彼氏の子供を妊娠 4 2023/02/24 21:30
- 結婚・離婚 私は27歳で28歳の遠距離の彼氏がいます。 お互いに結婚の話はよくしていて、最初の頃は彼は私の実家の 2 2022/05/10 03:31
- カップル・彼氏・彼女 遠距離の彼氏と今後について 3 2023/06/01 18:21
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 2 2023/02/02 13:53
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 7 2023/02/03 09:11
- その他(住宅・住まい) 子育てするとき親の近所に住みたいですか? 4 2022/05/10 11:21
- その他(結婚) 二世帯住宅について。 今お付き合いしている彼がいます。 最近、結婚の話が出るのですが、彼は将来、今の 7 2022/07/06 01:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼の実家近くで同棲、付き合い方について。
失恋・別れ
-
実家の近くに一人暮らししている彼がいます。なぜ実家近くなのに一人暮らししてるのでしょうか? やはり男
カップル・彼氏・彼女
-
彼氏の実家で同棲。説得の仕方。 私21歳、彼は23歳で約2年地方で同棲してます。 彼の実家が東京にあ
その他(家族・家庭)
-
-
4
妻の実家の近くに住まないといけない? 当方結婚している30代男性です。 同棲のときから今の部屋は4年
引越し・部屋探し
-
5
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
-
6
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤモヤしています。 私達はお互い30代のカップルです。去年から結婚を意識し
カップル・彼氏・彼女
-
7
彼氏と住みたい場所がどうしても折り合わない時
出会い・合コン
-
8
彼氏の実家の近所に住むことについて
新婚旅行・ハネムーン
-
9
彼氏の友達の集まりに行くと雰囲気を壊してしまいます
カップル・彼氏・彼女
-
10
きちんと「義両親の近くに住みたくない」と言った方が
片思い・告白
-
11
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
12
同棲中に頻繁に実家に帰る彼女について
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼氏と毎日セックスするのは異常ですか? 同居してるので、仕事から帰ってお風呂でちょっとエッチして、ご
カップル・彼氏・彼女
-
14
彼氏の隣の部屋へ引っ越しを考えています。 社会人2年目の女子です。 留学生で大学1年生の彼氏とお付き
カップル・彼氏・彼女
-
15
仕事が休みの日でも恋人に1回もLINEしないことは普通なのでしょうか? 私には遠距離の彼がいますが、
カップル・彼氏・彼女
-
16
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
17
4月から転勤が決まってしまいました。彼女と別れるべきでしょうか。それとも遠距離恋愛で耐えるべきでしょ
カップル・彼氏・彼女
-
18
彼氏が一人えっちする時に私の写真を見て毎回してるらしくて、私がAVとか見ないの?とか気になって聞いた
カップル・彼氏・彼女
-
19
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
20
とんでもないことをしてしまいました。 私は彼氏と付き合い始めて2年目で、彼氏の両親が私に会ってみたい
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた。結婚前に同棲をしたほうがよい?
結婚前に同棲すると、互いの長所、短所がわかってよいという説がある。だが逆に、「この人とは結婚できそうにない」と、結婚を諦めてしまうこともあるだろう。「教えて!goo」にも、「結婚前に同棲はしたほうがよい...
-
専門家が解説!二回り以上離れた年の差カップルに待ち受ける試練と対策
「愛に年齢差は関係ない」というが、夫婦の年齢差が二回り以上ともなると、そこにはさまざまな試練が待ち受けている。「教えて!goo」に「彼女27歳彼氏51歳、結婚するのはどう思いますか?」という質問があるが、実...
-
話が嚙み合わない恋人とはどう付き合えば良い?恋愛起業家に聞いてみた
恋人とささいなきっかけでけんかになり、さらに話が噛み合わず、より激しい口論に発展してしまうという経験はないだろうか。いくら言葉を尽くしても、相手がこちらの伝えたい本心を全く理解してくれないと、疲弊して...
-
「彼女に暴力をふるってしまいました」独占欲の強い彼氏が抱える問題とは?
配偶者や恋人からのDV(ドメスティック・バイオレンス)。かつては警察に駆け込んでも「痴話げんか」と一蹴されていた暴力が、DV防止法(配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律)により取り締まりの対象...
-
女性は減点方式、男性は加点方式で恋愛をするって本当?恋愛の専門家に聞いてみた
皆さんは、何かを評価する際の「減点方式」と「加点方式」になじみはあるだろうか。それは、恋愛においても当てはめることができるらしい。また、性別によって減点、加点方式は異なるといううわさを耳にしたことはな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
一人暮らしをしていて、実家に...
-
彼氏が私の実家に泊まる事につ...
-
男性に質問。彼女の家庭環境が...
-
実家に帰省した彼から連絡がない
-
彼氏の実家近くに住む 普通?
-
天理教の彼と結婚するということ
-
大型連休は全て実家に帰る彼、...
-
実家に帰ってばかりの彼氏
-
男性に質問です 女性を実家に呼...
-
男性が彼女の両親に会う心理とは
-
社内恋愛中でどちらかが会社を...
-
高校生、彼女の家に外泊?
-
実家暮らしか一人暮らししてる...
-
彼女が泊まってくれない
-
本当に効果のある縁切り寺を教...
-
金銭面で将来が不安な彼と別れ...
-
足を組んで食事する事について
-
実家のまったりデートって0K??
-
実家に招きたがるのは何故?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型連休は全て実家に帰る彼、...
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
過干渉(外出する時に行き先を...
-
至急お願いします。彼氏と別れ...
-
天理教の彼と結婚するということ
-
同棲2年目、実家に帰ることにな...
-
男性に質問。彼女の家庭環境が...
-
社内恋愛中でどちらかが会社を...
-
両親と実家で暮らしている50代...
-
一人暮らしをしていて、実家に...
-
実家に帰省した彼から連絡がない
-
15年程前に付き合っていた彼...
-
実家に帰ってばかりの彼氏
-
毎週実家に帰るのはおかしい?
-
彼女が泊まってくれない
-
結婚を意識していた彼女がアム...
-
足を組んで食事する事について
-
45歳、女性、独身、無職、実家...
-
男性が彼女の両親に会う心理とは
-
連休中連絡があまりない彼
おすすめ情報