dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三月に出産予定の妊婦です。

内診でさえも今だに慣れず怖がりな性格だと
思います。先生からも無痛分娩の選択肢も
あるよと言われました。
赤ちゃんに影響が無いならその選択もいいかなとは
思っているのですが、私の周りで無痛分娩で
実際に出産した方がいないので、決めかねています。

無痛分娩で出産された方、もしく自然分娩で
出産された方で無痛分娩には否定的なご意見でも
構わないので何故そう思われるのかなど
ご教示いただけないでしょうか?

A 回答 (7件)

私の家から一番近い産院が


たまたま無痛分娩で有名な産院でしたので
そうなりました。

最初は普通分娩を予定してましたが、
破水から始まったお産で、なかなか
子宮口が開かず、メトロバルーンと言う風船
みたいもので少し広げ、その後
陣痛促進剤を点滴・・・

メトロバルーンが痛くて恐くなり
それを外してから、硬膜外麻酔も
お願いしました。

私の場合は結局、
胎児の回旋異常がわかり
緊急帝王切開になりました。

もし、無痛でなかったら
体力消耗後の手術・・・
となっていたと思うと
してもらってて良かったと思いました。

陣痛ピーク時では
ヘタしたら、帝王切開の麻酔が
上手く効かない事があると
後に聞いて、余計そう思いました。

その産院の先生も
欧米での「出産=無痛分娩」の意識を
「日本でもこれからは
どんどん、そうなって来る」と言ってました。

この考え方はおそらく
そうなってくるとは思います。
ある意味時代の流れというか・・・

「お米はカマドで炊くのが一番おいしい」と
判っていても、大抵の人が
炊飯ジャーを使ってるような風に・・・と
言う感じで。

しかし、これは日本の悪いクセも
関係している気がします。
「欧米のしている事は全て
先進的ですばらしい事である」みたいな考え。

「動物」の観点からみれば
自然分娩が普通ですよね・・・

まあ、人間は「文化・科学」を
使いこなす分、色んな選択はありますが・・・

しかし欧米でされている事は
時に「アレは間違いでした」みたいな事が
あります・・・
エイズの原因になった血液製剤のとか、
サリドマイド児を産んだ薬とか・・・

なので、「盲信」はいけないと思います。

「無痛分娩」の関しては
本当に色々な意見があります。

ご自身の考え方で選ぶしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃっていただいた通り色々な
意見がありますよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/16 16:05

こんにちは。


私自身は普通分娩で出産したワケじゃないんですが。
私の友人がアメリカで無痛で出産しました。

・・私も実は帝王切開なので、違う意味で麻酔を使って手術して出産しました。(半身麻酔です)。

日本にはまだまだ無痛で出産という事が普及されていない???様で、麻酔に対するその人たちの考え方に寄って、選択せざるを得ない現状の様です。

生む事に対する価値観??と言いますか、考え方の問題でしょうけど、貴女自身が、痛みにどれだけ耐えられるか??、それにも寄ると思います。
極度に不安な様なら、麻酔も一つの出産の手段だと私は思います。

しかし、私が納得がいかないのが、どうして無痛を選んだ人の子供が「学習障害になる」という事は、帝王切開で生まれた子供も「そうなる」のでしょうかね??私としては、とても気持ちの良い話の内容では無いです。

しかも、私の場合は、最初から産婦人科の先生と話し合った結果、否応無く、「帝王切開でしか、出産出来ません」と言われたモンで、麻酔による出産という事でしたら、帝王切開も同じなんでしょうか???
やたらと、「麻酔、麻酔!」って叫んでいる人??先生なんかは、私自身も「どうか・・」と思いますが、人によっては麻酔は使ったほうが、その本人にとってメリットがあるという事も考えられます。

先ほど、私の友人がアメリカで無痛で出産したという話をしましたが、友人の話に寄れば、
「普通分娩と違い、無痛で出産するから、赤ちゃんの『生んだ~!!』という達成感??は無いけれど、母体の回復力が普通分娩と違って、早い??」って言っていました。

まぁ、人それぞれですけど。
でも、私は普通分娩が悪い!なんて言ってないんです。ただ、麻酔を使って出産するのが「あたかも、子供に影響がある」と言い切っている??(←可能性は否定出来ませんけど)言い切った言い方には納得が行かないという事です。
昨今、普通分娩で出産した人が、帝王切開で子供を生んだ人に対して、罵倒する話を耳にします。
また、今回、貴女が質問した内容とは違うので、話は省略させて頂きますが。

どういう出産であっても、貴女にとって、最良の方法で赤ちゃんにめぐり会えれば、それが一番なんです。
最初の出産は特に(私もそうでしたが)不安になります。誰でもそうです。経験が無いんですから。
だけど、きっと貴女も赤ちゃんの顔を見たら、嬉しさの方が大きくて、産んだ時の事は少し経つと、忘れると思います。
頑張って下さいね!応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勇気づけられました。頑張りますね。

お礼日時:2003/12/16 16:08

 一月に無痛で出産しました。

近所に出産日を決めての完全無痛の病院と、自然に陣痛が発生したあとに弱い麻酔を使う病院があるのですが、(近いので)後者で生みました。どちらも近所では定評があり、無痛暦(?)も長い経験のある病院です。
 無痛の出産は、生まれる時より陣痛の方が痛いか同じくらいってとこかな? このサイトでも無痛分娩の相談には「よくない」みたいな意見が多いけど…一生の思い出にするには充分な痛さがありますよ。(いや、母乳マッサージの方が痛かったかな?)
 私は、子宮口が固かったのと子供にへその緒が巻きついていたのとで、頭が見えてからが長くて、出産後に「無痛じゃなかったら帝王切開に切り替えていた」と言われました。無痛にしたために困ったことは無かったと思うけど…初めての母乳を与えたのが翌日になったのは麻酔の為なのかもしれませんが、母乳はそのご順調ですし… 産後の回復は早いって聞きましたよ。アメリカで産後の職場復帰が早いのは無痛が定着してるからだということです。友人のはなしだと、フランスでも100%無痛だそうです。

 (仕事中なので)まとまりのない文章でごめんなさい、参考になればいいんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/16 16:10

こんにちは。



出産方法で、一番良いのは、当然、自然分娩です。

内診でさえ今だに慣れず、とありますが、
内診に慣れることなんて、ないですよ。
嫌なものですよ、誰だって。

私は3年前に出産して、
つい最近婦人科検診で、内診を受けましたが、
3年ぶりの内診、うわあ、やっぱりいやなもんだわ~って思いました。

医学書にも、無痛分娩はなるべく選択しないほうがいいとあるのに、
最近は、無痛分娩を実施する産婦人科が増えているようです。
軽々しく、無痛分娩を勧める産婦人科医が理解できません。

どうぞ、自然分娩で出産してください。
体は、最初から自然に出産できるように作られているのです。
恐がりな性格だそうですが、
誰でも出産には、恐怖心、不安感は持つものですよ。
私はとっても痛がりだけど、
実際、出産はめちゃくちゃ痛かったけど、
でも、無事に出産ができました。

出産の痛みに耐えられない人はいない、と言いますし、
本当に医学的にみて、自然分娩が不可能なら仕方ないかもしれませんが、
まずは、自然分娩で立派に出産してやる!ぐらいのお気持ちを持っていたほうがいいかと思います。

出産の痛みというのは、
子供が生まれてから始まる
とても厳しい母親業がつとまる人間かどうかを試す、
神様が与えた試練、なんて昔から言うのだそうです。

ご無事に自然分娩できることを願っています。
がんばってくださいね。
(私も恐がりの痛がりだけど、なんとか母親してますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2003/12/16 16:14

無痛分娩って、アメリカから発信されたものだと思うんですが(ドイツか、オランダかなぁ)、今、アメリカの学習障害児の研究で、無痛分娩で出産した子供は、学習障害になる確率が、自然分娩に比べて、確率が高くなると発表されているそうです。


いろいろな、麻酔があるので、一概には言えないと思うんですが、先生によく聞いてみてください。
内診も怖いくらいだと「やめたほうがいい。」と言うのは気の毒なんですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/16 16:19

こんばんわ。


4歳の長女出産時に無痛分娩をしました。
痛かったです!
『ちっとも無痛じゃないじゃん!』と泣きそうでした。

自分で無痛分娩を選択したわけではなく、妊娠促進剤が効きすぎて、あっという間に陣痛が来てしまった為、急遽無痛分娩になったのも完全に痛みをなかった訳ではない原因かもしれません。

いろいろ回りのママ友達に聞くと、初めから無痛分娩予定だった人でも無痛分娩でまったく痛くなかった人もいましたが、私のように痛かったという人も。。。

でも、次女を自然分娩してから解ったんですが、自然分娩の方がもっと痛かったです。。。

せっかく無痛を選ぶなら、痛くないと良いですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無痛を選んでも当然覚悟はいる事ですよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/16 16:15

私自身は自然分娩だったのですが、色んな掲示板を読んでいると、無痛分娩と言っても、全く痛みを感じないわけではないようですよ。


詳しくはここの検索で「無痛分娩」と入れると出てくるかと思います。

無痛分娩でのメリットが私には分からないのですが(^^;
ちょっとでも楽な方法だったらその選択でいいと思いますよ。
普通分娩でも、どうしてもだめだったら切り替えてもらうことも出来るようですし。
あと、恐がりな方には「ソフロロジー」がいいかもしれませんよ!
これは麻酔など危険性がある物を使うわけではありません。詳しくは下のURLを参考にしてください。

参考URL:http://www.infobears.ne.jp/sophrojm/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URLも見せていただいて参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/16 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!