
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
KA790GX-M
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/KA790G …
ソケットAM2(AM2+プラットホーム準拠)と書かれています。
KABUTO SCKBT-1000
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/kabuto.html
ソケットAM2(+)に対応と書かれています。
マニュアルにAM2の時に使う金具や取り付け方法が書かれていると思います。
http://www.scythe.co.jp/fileadmin/Download/Manua …
10ページ目にその方法が書かれています。
基本的に対応していてもマザーボードのレイアウトや実装パーツの高さの関係で取り付けできない場合がありますので注意してください。
取り付ける向きを変えると付く場合もあります。
No.3
- 回答日時:
別マザー(AM2/AM3)でKABUTO(兜)クーラー(SCKBT-1000)を使ってます。
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/kabuto.html
基本的にはNo.1様のご回答を参考にしてください。
メーカーサイトの画像で一番右の金具がAMD用です。
かなりチカラを入れないと引っ掛けられません。
何度も付け替えしてますが、
私がヘタクソなのか3回に1回くらいは指を負傷します。
結構大きいので苦労しますね。
マザーをケースから出して取り付けると楽なんですけど、
私のケースだとKABUTOをつけたマザーだと
ケースに入れられなかったりします。
マザーをケースに入れてから電源を外して(ずらして)
KABUTOを取り付けたりしています。
AMD用だと取付方向は2方向しか選べません。
ヒートパイプをIOパネル側にするかメモリ側にするか。
90度まわした方向には取り付けられません、
金具のフックとヒートパイプが干渉するので。
ヒートシンク(放熱器)とパーツが干渉したらアウトです。
KA790GX-Mの画像を見た感じですが・・・
ヒートパイプをIOパネル側にするとVRMのヒートシンクと
干渉しそうな気もする(?)がどうでしょうね。
ヒートパイプをメモリ側にすれば、
普通のメモリならつくと思いますが
背の高いメモリだとたぶん干渉します。
私のマザー4種類のうち3種類では、
KABUTOをつけたままだとメモリの挿抜ができません。
(1種類はそのままメモリの挿抜可能、ちょっと擦るけど)

昨日取り付けることができました。丁寧に教えていただきありがとうございます。3種類の金具の写真を掲示し、該当の金具に赤で囲って頂きまして迷いなく取り付けることができました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) TOTOウォシュレット商品について 3 2023/08/11 15:08
- 建設業・製造業 【鳶職の人に質問です】単管足場の長辺単管に対して短辺単管に取り付ける自在金具等の金具は単 1 2023/05/11 14:14
- カスタマイズ(バイク) ct125 ハンターカブ シート ロック金具 名称 3 2022/05/25 20:12
- デジタルカメラ お世話になっております。 先般、中古カメラでパナソニックのDMC-GX7MK2を購入しました。ストラ 3 2022/09/18 20:47
- 一戸建て 建売新築一戸建てを購入しまして、後付でバルコニー屋根を付けることにしました。 リクシルのスピーネルー 5 2022/06/12 12:39
- その他(生活家電) パナソニックテレビコンセントWCS4761Kについて教えて下さい 2 2022/07/18 10:04
- DIY・エクステリア シャワーの部品について 3 2022/07/22 21:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コイズミの古い窓用エアコンの取り付け方を教えて下さい! 延長取付枠を外した後、もともとどうやって下の 2 2022/05/28 17:55
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- その他(暮らし・生活・行事) 玄関内側に強力に粘着した 金具を取り外したいです… 玄関内側に強力に粘着した金具を取り外す ために左 4 2023/05/18 20:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcケース交換について
-
LANボード?ピンが曲がって...
-
メーカ製PC(コンパック)のCPU...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
ブルースクリーン BSODにとても...
-
自作PCを組み上げたのですが、C...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
AMD TDP89W 65W 35Wの違い
-
VALUESTARの分解の仕方
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
PCの修理 ファン交換 HDDエラ...
-
CPUを交換したが、起動しない。
-
ATX電源ユニット内の温度はいく...
-
CPUの交換
-
Pen4 1.8GHzとCeleron 2.2GHzで...
-
最近、急にCPUのファンのすぐフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcケース交換について
-
LANボード?ピンが曲がって...
-
[自作パソコン] HDDアクセスラ...
-
vgc-ra51 ケースを交換してファ...
-
はじめてのコウカン。 M/B...
-
デルのマザーボードの種類について
-
CPUの換装・交換について
-
CPUクーラーの取り付け金具につ...
-
HP Workstation xw8200のCPU交換
-
マザーボードの改装
-
HP製Pentium4搭載機のCPU交換に...
-
CPU交換なのですが
-
CPU交換について
-
メーカ製PC(コンパック)のCPU...
-
ドスパラBTOPCのケース交換に関...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
おすすめ情報